こんばんは。
ここ数ヵ月間色々溜め込む事が多くて今日ついに爆発してしまった僕です。
では時間が経って機嫌直ったので更新です(笑)
今日先日のHID問題を解決しようとHIDバルブを外してみました。
これじゃみっともないですもんねー。
実はたまに点いたりしたんでもしかして接触不良かな?と思いとりあえず外してみることに…
分かります?
ショートしたのか分かんないですけど樹脂部分が溶けてたんです。
この溶け出した樹脂が端子に乗ってしまって通電不良起こしちゃったみたいです(*_*)
だったらこのデロデロに溶けた部分削っちゃえば通電すんじゃね?って思ってとりあえず削りましたが溶けてしまった時に熱で変型しちゃったみたいでカプラーに刺さらない…
もうどうしようもないのでこいつは見限ることに(笑)
そもそもこのバルブ1月に変えたばかりなのでバリバリ保証期間内!
って事で購入先のオートバックスへ
店員に相談したところこのバルブは廃盤なので在庫がない為メーカーへ送ってバルブ側の問題か判断して代替え品を送るとの事
そしてこの先が重要で
樹脂部分がこんな風に溶けちゃうのは結構珍しくてもしかしたら車両側に問題があるかもしれないとの事…
23ワゴンRってそうなんでしょうか…?
この手の問題は確実にあちらの店員の方が経験踏んでると思うので疑ってはいないのですが23系のワゴンRってそういうトラブル多いんでしょうか?
23乗りのみん友の皆さんは社外ののHIDバルブに変えてる人が大多数だと思うので同じ経験があるのか気になります…
もし居たら「このメーカーは相性悪いよ!」とかあったら教えてください(笑)
ちなみに自分が使ってたのはPIAAのコネクトだかってバルブです。
(ちょっと記憶が曖昧ですいません(笑))
ちなみにメーカーに送って物が帰ってくるまでの間同じ様なバルブ貸し出したいけど店に無いもんでロービーム片方だけになっちゃいますけど大丈夫ですか?との事…
いやいや!困りますΣ(゜Д゜)
色違っても良いから代わりの用意せんかい(# ゜Д゜)
ピットに使わないゴミ同然のHIDバルブぐらい落ちとるやろ(*`Д´)ノ!!!
ってな感じで粘ったところなんと!
↑実際はめっちゃ物腰低く「え、困りますぅ…」って粘りました(笑)
僕らも片方点かない状態で返すのは申し訳ないんで今回はこちらと交換で…
ってなりまさかの!
前のよりも1ランク上のバルブに交換してくれましたヽ(´▽`)/
しかもメーカー保証が3年も付いてる!
さっそくオートバックスの駐車場で付けて帰宅後にチェック

さすがPIAA
綺麗な白色です👍
さて近くの山の花火大会が終わってそろそろ渋滞も解消されてる頃だと思うので近所うろついて来ることにします(笑)
Posted at 2015/07/22 22:31:17 | |
トラックバック(0)