• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@stingrayのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

TKくらぶドリフト練習会

TKくらぶドリフト練習会ご無沙汰してます!

こないだつぶやきましたが先日富士スピードウェイジムカーナコースで行われたTKくらぶドリフト練習会に参加してきました。



今回は86に乗ってる連れと行ってきました。



この練習会は通常のドリフト走行会とは少し違って自分みたいなコースデビューする人にぴったりだと言う事を聞いたので思い切ってエントリーしちゃいました!

内容的には定常円、8の字、スピンターン、ワンコーナー等思い思いに安全に走れました。

まずは定常円から…

実は練習の模様は全て定点カメラで撮影してくれていてYouTubeにアップされるのですが…

わたくし、コースイン時に早速カメラを発見致しました。(笑)



バッチリカメラ目線です。(笑)

カメラを意識してしまったのか?(笑)
この後サーキットの路面のグリップ力の高さに悩まされ定常円がなかなか決まりませんでした…

それでも何とかコツを掴みそれっぽい感じに…





こんな感じで午前中は過ごして午後からはワンコーナー攻略へ

これがむずい…

できる人はちょいちょい!
ってやりますけど自分にはまだ早い感満載(笑)

外から見てた連れとスタッフさんに言われましたが自分はどうやら勢い無い割に手前からチャレンジする癖があるようで…

そもそもそれが出来る腕が無い癖に…

進入の瞬間




進入後



何とか上手くいった時の様子ですが…

うまい人と見比べると一目瞭然

内側に巻きすぎてコーンにぶつかりかけスピンするかそもそもドリフト出来ずを連発(笑)

そんな姿を見かねたのかスタッフさんが隣に乗って色々アドバイスしてくれたおかげでその後何かを掴みました(笑)

上手い人の言葉って大事ですねぇ。

どんなスポーツもそうですがこういうのは慣れてきた頃に終わってしまう物で今回も何かを掴みかけた所で終了。

スカイライン買って年内にサーキットデビューを目標にしていて、ジムカーナをコースと呼べるかどうかは難しいとこですが何とか初めてのコースデビューはトラブルなく終われてほっとしました。

今回の練習会であったら便利な物、必要な物も分かりモータースポーツの楽しみも改めて知ってしまいもう既に何かしらの走行会に参加したい気分です(笑)

来年はグリップからドリフトまで色んな走行会にどんどん参加していこうと思います。





Posted at 2016/12/14 23:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

静岡県にて34GT-R盗難

この記事は、盗難車両捜索にご協力願います!について書いています。
Posted at 2016/12/01 21:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月16日 イイね!

フロントバンパー交換

フロントバンパー交換こんにちは。

さて、今回の弄りは前回予告したフロントバンパー交換です。

本当は今月ハイグリップタイヤを買うつもりでしたがヤフオクに自分が好きなバンパーで自分のと同じ色の物が出てたので入札



そして誰とも競らずに落札してしまい急遽バンパー交換に至りました。

装着したのは純正オプションのアルティアバンパーです。



さすが純正オプション
フィッティングバッチリです!

と、言いたいところですが残念ながら加工しないと自分の車には付けられません。

ER34は前期と後期でレインフォースの形状が違うのでポンで付けられないんです。



この緑色の所です

ちなみに無理矢理付けると





こうなります(笑)

フィッティングどころの騒ぎじゃありません(笑)

そして加工すべき点がもう1つ…

ER34は前期と後期でウインカーレンズの形状が大きく異なりURASやnismoと言った社外エアロは全て前期の物の流用を前提に設計されております。











前期



後期

じゃレンズ買えば良いじゃーん

と、なるわけですがそれだけでは済みません。

なんとバルブソケットの形状も異なります。

なのでバルブソケットも急遽用意





さぁやっと役者は揃いました。

この時点で本当に同じ車なんだろうかと疑心暗鬼に陥りそうになりますがここまで来たらゴールは近いです。

写真は忘れましたが今回はレインフォースを切るのではなくバンパー裏の突起をカットしてレインフォースを避ける形で何とか装着することに成功しました♪

どこを切ったかと言うとナンバーベースの裏から四角い突起がかなり大きく出ておりそれをカットすることにより装着出来ました。



しかしヘッドライトのブラケットが前期後期で異なっているのと、カットする余地の無いところがまだ干渉していてグリルの所はタイラップ留めになっているのとチリが微妙に合っていないので完璧を求める方はレインフォース加工か前期レインフォース、前期ヘッドライトブラケットへ交換することをオススメします。





ちなみに今回せっかくクリスタルレンズにしたので手持ちで合ったLEDバルブに変更。

ハイフラ防止には抵抗器ではなくハイフラ防止リレーを使いました。



この方がハードな走りをしても接触不良を起こさなそうなので…
あとオートバックスで千円で安売りされてるのを見つけたので…

何か妙な点滅するようになりましたが気にしないことにします(笑)

最後になりましたが生まれ変わった姿がこちらです。









一気にスポーティーに!!

この姿で山へ行ったら違う人かと思った。

って言われるのは、まぁ想定内でしたが…

ランエボかと思った。
って言われたのは予想外でした。(笑)







確かに似てるかも…(笑)
Posted at 2016/11/16 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

カーナビ取り付け

カーナビ取り付けこんばんは。

毎月恒例スカイラインの成長日記

今回はカーナビ取り付けです。

前オーナーが壊れたナビ使ってたらしくショップさんが気を使って中古の純正オーディオ着けてくれてたのですがそれも壊れて無音になったので購入に踏み切りました。

今回買ったのは先月発売されたばかりのケンウッドの新モデルMDV-Z704です!



スティングレーにもケンウッドのナビを付けててケンウッドの使い勝手の良さを気に入ってしまったのでこれを選びました!

本当は型落ちモデルを狙いにオートバックスに行ったんですが意外と価格差が少なく新型を値切ったら差額が2万を切ったので奮発して新型にしちゃいました(笑)

スカイライン長く乗る予定だし(事故らなければ)

ナビとかスピーカーは次の車に使い回せるし(流用利くようなシンプルな車選べば)

と、ネガティブな面ばっか目立ってる気がしますが…

新型、現行と言う響きは何せ気持ち良いです(笑)

職場で取り付け後少しドライブしましたが音質がめっちゃ良くなって地図のスクロールもめちゃめちゃスムーズで良い感じ!



何か音の抑揚に合わせてメーターが動く機能が見てて面白いです(笑)

それからヘッドライト磨きもしちゃいました!






凄くないっすか?(笑)

実際見るとまだボケてますが大分透明度が出ました。

そしてまだ続きます。

お次はフィルムを貼りました。

厳密に言うと貼ってもらいました(笑)

取引先のフィルム屋さんに激安価格で断熱フィルムを1番濃い色でお願いしちゃいました♪





フルバケ付いてるぞアピール出来なくなったのは残念ですがこれで後ろの車のヘッドライトが眩しくなくなるのでOK🙆

柿本マフラーとフィルムのダブル効果でいよいよまともに見れる車に近付き、ナビとETCも装備完了したのでついにミーティングとか行ける仕様になってきました!





ちなみに次回の弄りはついにフロントの整形手術をします。←ドレスアップ卒業したんじゃなかったのかよ。(笑)



Posted at 2016/11/04 23:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

まふりゃあ交換

まふりゃあ交換こんにちは。

最近更新頻度高めでお送りしております。

先週イグニッションコイルを交換し、最後に予告としてアソコをぶっとくすると予告しましたが諸々ありましてようやく本日作業に取りかかれました…

さて気を撮り直して今回取り付けたのはまふりゃあです。

マフラーじゃないです。

まふりゃあです。

取り付けたのはこいつ



柿本改のフルメガです!

実はこれを買う直前まで同じ柿本でチタン焼きカラーが素敵なRegu06を買う気でいました。




しかし!!!

ある日仕事中サボって柿本のページを見てたらフルメガの所に心踊る一文が…。

それがこちらです。



JASMA基準ギリギリのレーシーサウンド

基準ギリギリとか素敵っ!

しかも自分が買った値段だとフルメガの方が5千円ぐらい安かったです。

しかも奇跡的に柿本のメーカーに在庫が1本あると(゜ロ゜;

86とかロードスターとか現行モデルじゃないのに!

しかも4ドアなのに!

もう即決です。

そして時は流れ本日見事取り付け





ちなみに音は説明文ほどうるさくないです(笑)

何なら連れの現行86の方がうるさかったです(笑)

でもアイドリング時は静か、踏めばRBサウンドを綺麗に奏でてくれるのでまぁオッケーです。

その内触媒も変えるので後々さらにうるさくなる可能性を考えたらむしろ最初はこれぐらいの方が良いんじゃないんでしょうか!

次はブレーキパッドかタイヤ交換の予定です。

それが終わったらいよいよ…

そこはまだ内緒にしときます。(笑)




Posted at 2016/10/03 22:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「実測280馬力計画まさかのとこでストップ。
エアクリとプラグが届かないらしいです…。
トラストさん早くしてー(笑)」
何シテル?   09/18 19:21
静岡市在住 日本平、箱根エリア中心に出没
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりにも頭に来たので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:28:10
ウィンカーバルブLED化♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 08:13:18
申し訳ございませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 20:55:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
足回り BLITZ ZZ-R DAMPER ハイキャスキャンセル 駆動系 nis ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
足回り レーシングギヤストリートライド(減衰非調整式) アクスル JIC グランドゼロ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation