• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@stingrayのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

コイル交換

コイル交換こんばんは。

最近職場でのストレスがやばく真面目に退職しようかしら…と思わずオネエ口調になってしまいます…。

と、なると夜憂さ晴らしレーシングをしにスカイラインで近所の片側1車線の某サーキットへ行くのですが最近どうも上まで回すと加速に谷があって警告灯がチカチカとしだしました…

これでは余計ストレスが溜まってしまいます。
これはいけません。

色々調べてみると似たような症状の方がたくさん…

RBエンジンの持病の一つであるコイルの寿命だと推測

と言うことでAmazonでポチッ



会社の研修で千葉にいるときにポチり、現地のコンビニで振り込み、自分が静岡に帰るのとほぼ同時に到着しました。
ネットって便利ですねえ(笑)

今回使うのはスプリットファイアです!





公式HP曰く10馬力アップらしいです

では早速取り付け〜





外す物が多過ぎてくっそ大変でした。
もう2度とやりたくないです。(笑)

あ、コイル交換と同時にプラグも換えました!
今はドノーマルの為とりあえず番手そのままでNGKのイリジウムを投入

番手アップはCPU書き換えするときに延期



旧プラグ達ご苦労様でした。

ドノーマルのおかげか6本とも均等に綺麗に燃えてた模様



さて取り付けが終わり戻す物も戻していざキーを回し行けっ10万ボルト!!(実際は3万ボルトぐらい)



明らかに初爆が強く掛かりが良くなりました!

そして例のコースへ行きましたが明らかに3速の加速力が上がってました♪

10馬力アップは本当かもしれません…

何とかここ数日のモヤモヤが晴れました。


明日はアソコを太くする予定です…。


楽しみだなー…










Posted at 2016/09/26 22:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

R's Meaning 2016

R's Meaning 2016久々の更新です。

今日は珍しく日曜休みでちょうど良いことに富士スピードウェイでGT-RのイベントがやってたのでGT-Rじゃないけど部分部分はGT-Rっぽい車で突撃してきました(笑)

ちょうど良い事にとある番号が空いてたのでそこに駐車



メインスタンドへ





良く止まりそう(笑)











こんだけ綺麗なフルノーマルはレア♪





僕のスカイライン10台分です…










17モデルもチラホラ…





久々にR35の室内見ましたけどMFDの形がデビュー当時と違うんですね(*_*)









GT-R nismo 圧倒的な迫力(*_*)

隣にいる17モデルのR35ですらかわいく見えます(笑)




展示車の中で唯一のスカイライン

後ろ回りがGT-R化されてます!
4ドアのサーフィンラインは迫力あってかっこいいなぁ

ひと通り見てから駐車場に戻りびっくりする事件が…





第二世代のGT-Rでは唯一の4ドアGT-Rとしてかなりのレア度を誇るR33GT-Rオーテックがこんなに!!

メインスタンドに並んでるデモカー軍団より興奮しました(笑)

もう少しじっくり駐車場の車見たかったんですがこの後霧が濃くなりイベントの終了時間も近付いてたので道が混む前に退散

帰り道はたくさんのイケメンGT-Rに囲まれて

「あー…かっこいい車で囲わないでくれ。オンボロ具合が際立つじゃないか…」

と周りのGT-Rを羨望の眼差しで眺めながら帰宅しました(笑)







Posted at 2016/09/11 20:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月24日 イイね!

フルバケ導入!

フルバケ導入!この度表題にある通りスカイラインにフルバケを導入致しました!

物はブリッドのZETA 3 タイプS!

タイプSは標準のZETAよりも背もたれが起きてて尚且つ肩の幅が狭く小柄な人に合わせて作られてるそうです。

誰が小柄やねん!
って感じですが体に触れる物なので正直に見栄を張らずタイプSにしました。


こちらが純正シート




ゆったりしていて普段乗りは良いかもしれませんがコーナー中横Gかかるとまぁ体が揺られます。

スピンターンやろうものなら脇腹痛めます。

それぐらい自分の小柄な体型ではホールドしてくれません。(笑)

それから前のオーナーの置き土産
タバコの焦げ穴が…



座面なんで座っちゃえば分かんないんですけどね(笑)

さぁこの辺で純正シートには現役を引退してもらいましょう♪



すっからかん



純正と比較

重さが全然違います。

そしてここでワンポイント。
Zやロードスターの様な2シーター車はこのまま取り付けしても良いんですが4シーター車に取り付ける際には後ろの乗員保護のために背面にプロテクターを付けないと車検に通りません。



なので



今回プロテクターも装着!
こんな布切れで乗員守れるか!って感じですが法律がそう言うんで仕方なく取り付け

ちなみに今回はあえてシートと色を変えて赤にしてみました!

さてここまで完成したので後は取り付けて
おぉー、かっこいいー。
って言うだけです。

そして取り付け。







おぉー、かっこいいー。

そして次にやることは実際に走行してみてのホールド感のチェック

仕事を終えいつもの場所へと向かいます。

まず思ったことその1

これも自分の小柄な体型のせいかスカイラインに乗っててどうもシートの真ん中に座るとハンドルが左に寄ってる気がしてました。

実際ハンドルと運転手が一直線で向き合う車ってそんなに無いそうです。

が、さすがBRIDE!

ちょうど良い位置にシートレールを作ってくれててビシッとど真ん中!

シフトノブにも近付いて何だかギアチェンも楽になりました!

そしてその2
足も支えてくれるのでコーナー中もしっかりとペダルワークに集中できます

その3
タイプSと自分の体型がビシッとマッチしていてコーナー中全く肩が動きません!

ディスイズチョードイイ!!

しかし路面はあいにくのドライとウエットの混合…本調子で走れません。

なのでいつも行ってる広い所で定常円をしていました。が!

急に後ろからバタバタと異音が…

デフかドラシャか?と駆動系が壊れたんじゃないかと下を覗き込んでみると…




トレッドが剥離してました。(笑)

しかも良く見たら…





ワイヤー出とるねぇ(笑)

納車から2ヶ月なのでタイヤの心配はしてませんでしたがまぁこの1ヶ月毎週のように定常円の練習してたので…

と、いうわけでフルバケ導入しましたがタイヤ交換するまでスカイラインでの遠出は控えます…



Posted at 2016/08/24 20:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

楽しい時間はあっという間

こんにちは。

昨日お盆休み初日を迎え本日お盆休み最終日のかず@stingrayです。

この2連休の一発目はCLUB STINGRAYのナイトオフから始まりました。

が!いつものようにくっちゃべってて写真が1枚もありません。(笑)

それから何気に初めましての人が多かったっぽいですが全然交流できませんでした(*_*)

次回以降お会いできる機会ありましたら改めてよろしくお願いしますm(__)m

ナイトオフから一夜明け昨日は前から連れにバイクの走行会イベントに誘われてたのでそちらへ出掛けてました。



これも連れとくっちゃべってて写真これしかない。(笑)

だって皆さん上手いんですもん(笑)

ミニバイクがメインですが走りはmoto GP並みです。

スクーターで膝擦ってるんですから(笑)

一通り走りを見終わり自分の希望でラーメン博物館へ











ポケモンもついでにゲットだぜ。(笑)

そしてこの後も自分の希望で大黒PAへ

アリストがオフ会してました。
凄い台数(笑)



歩いてると歴代スカイラインがそこら中に…











写真はこれだけですがジャパン、30、33、35、36まで勢揃い。
しばらくケンメリを待ってましたがケンメリは現れず…

特に34が多くて自分も34で来れば良かったかな?と少し後悔…

いやー、それにしてもやっぱエアロ組みたい…

後ハチロクもかなり多かったです。





中には豆腐屋さん仕様も(笑)





物凄い作り込まれてる90マークII






エンジンから足回りまであらゆる所に手が入っているのにリアシートとエアコンを残してて普段使いもこなせる仕様には感激しました。

この後車に戻り隣にダルマセリカが停まっててあまりの渋さに感激し…



スティングレーの撮影開始









角度のレパートリーの無さ(笑)

以上激動の休日をお届けしました。








Posted at 2016/08/15 13:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

あれから1ヶ月…

あれから1ヶ月…こんばんは。

ポケモンGOの最初の相棒はゼニガメにしたかず@stingrayです。



ただいま職場でも家でもポケモンが出てこなくてちょっとやきもきしています。(笑)



さて、そんな話題のポケモンGOに地元をディスられて悲しい気分の中にありますが何とか無事事故も無くスカイラインが納車されてから1ヶ月が経過しました。



最初はとにかく静かなエンジン音のおかげでクラッチ繋ぐのに若干ギクシャクしてましたが何とかヒール&トゥっぽい事ができるようになってきました(笑)



↑ヒール&トゥとはこれの事です
これが難しくて難しくて暇があれば町乗りでも練習中です

スカイラインは走り行く用でそんなに出番はなく通勤とかちょい乗りではまだまだスティングレーが大活躍してるのにスカイラインこの1ヶ月で1500キロ走ってました(笑)

毎週毎週ガソリン代で8000円程浪費してるのでかなり金欠です(笑)
今月はボーナスがあったので大丈夫ですが…

ドリフトの基礎練なんかも少しずつやりだしたのでもう既にリアタイヤがデロデロでその内タイヤも浪費しそう…

それから自分に触発されてインプレッサを買った連れとフィット乗りの連れと〇根納車ツーリングしましたが…

ここで問題が…







ちょっと良い感じのスピードで走ってると油温が110℃を越えて車の制御が入ってしまい全然走れない!!

地元の通称ジャパニーズペッタンコという所を3回走るとやはり同じ様に110℃をあっさり越えてしまう…

定常円何かやってたらあっという間です…

こりゃいかん!

と言うことでまず少しでも冷えるように純正フォグを取りました(笑)



しかしこんなことじゃ油冷エンジンとも例えられるRBエンジンはそう簡単に冷えてくれません(笑)

もうそれから走りに行く度に油温計から目を離せなくなりました…(笑)

と、言うことでオイルクーラーの導入を決めどれにしようか悩んでいたところ…

同級生の親がやってる車屋にER34用のトラスト製オイルクーラーがあるとの事で先日取り付けをお願いして先ほど引き取りに行って来ました!



5ナンバーサイズの32と比べるとやはり34でかい!

ちなみに今回預けた際にもう1つ問題発生

自分の34はATからMTに載せ換えてるのですがクラッチプレート以外は中古でして今回クラッチのレリーズからフルードががしゃ漏れしてたらしいです(*_*)

古い車の低走行車やしばらく放置されてた車や部品に多いのが放置されてた分ゴム製品が硬くなり走行する機会が増え部品の稼働量が増えると硬化したゴムが割れて悪さをするらしく…

僕のはまさにそのパターンだったらしいです…

このまま返す訳にはいかないってレベルだったらしいのでオーバーホールキットで一式新品にしてもらいました。

現物見せてもらいましたがレリーズの中のピストンは錆び錆びでした(笑)

少しクラッチの繋がる位置が手前になり自分好みのタッチになりました!

そしてメインのオイルクーラー



自宅まで20分程の走行でしたが普段の町乗り時よりも約10℃低い所で落ち着いてました!

オイルクーラー付ける際にオイルも抜けちゃうので粘度を15W-50にしてチューニングエンジンにも対応するような物に変えたせいもあるかもしれませんがこれには驚きました。

油温、水温が原因でエンジンブローもあり得るのでこれはやって大正解。

逆に冬場オーバークールになりそうで怖いですが(笑)
まぁそこはまたオイルの粘度で調整します。

しかしこれでもまだまだ。

目標は年内にサーキットデビューなのでタイヤ、ブレーキ、シート、ステアリング、ラジエター、吸排気、リミッターカット辺りをやらないと(^^;

パワー出して

どうだ!凄いだろ!

ではなくまずはちゃんと踏める車作りを…

あ、帰りに連れにスティングレー運転してもらってSSRに変えてから始めて走ってる姿見ましたが…



意外にかっちょよかっ!

白ホイールはやっぱ大きく見えて迫力あるなーと完全に自己満(笑)

またノーマル戻しする気がなくなってきた…(笑)

それにしても自分の車で自分の車を追いかけるのは凄い新鮮でした(笑)





Posted at 2016/07/23 23:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「実測280馬力計画まさかのとこでストップ。
エアクリとプラグが届かないらしいです…。
トラストさん早くしてー(笑)」
何シテル?   09/18 19:21
静岡市在住 日本平、箱根エリア中心に出没
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりにも頭に来たので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:28:10
ウィンカーバルブLED化♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 08:13:18
申し訳ございませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 20:55:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
足回り BLITZ ZZ-R DAMPER ハイキャスキャンセル 駆動系 nis ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
足回り レーシングギヤストリートライド(減衰非調整式) アクスル JIC グランドゼロ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation