• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku_のブログ一覧

2008年06月11日 イイね!

空の上と空の下

空の上と空の下先日、宇宙飛行士募集のブログを書いたので関連するお話を。。。

星出さんが乗り込んでいるスペースシャトルと宇宙ステーションですが、地上約400kmの低いところ(?)を飛んでいます。

横浜から西を見ると水平距離で京都の手前くらいでしょうか。

ツーリングなあの方にとってはいつもの距離ですね(笑

一方、私たちが車に乗っているときにお世話になるカーナビ。

いわゆるGPSですが、このGPSで使われている衛星はなんと高度約20200kmの高さを回っています。

地球の直径は赤道上で約12756kmですので相当な距離です。

335+SSCなあの方がスピードメーターの針を4時過ぎにして走っても3日かかります(謎爆

GPS衛星は、現在30基ほど運用され、6つの軌道上を約11時間59分かけて地球を1周しています。

ともかくそんな距離からの電波で自分の位置がわかるなんて、すごいことだと思います。

今では新しい携帯の機能にもGPSが当たり前のように採用されています。

もちろん自分の携帯は付いていません。

自分の現在地を知られると公私共に都合がよろしくないですから。。。(汗


PS.この記事の中で使用している数字は自分の記憶だけで書いています。
誤りがあっても指摘しないでください。
Posted at 2008/06/11 17:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月09日 イイね!

宇宙飛行士

宇宙飛行士就職活動中の方は少ないと思いますが、転職を考えている方におしらせ。

JAXA、宇宙航空研究開発機構では宇宙飛行士を募集しています。

今、宇宙ステーションに行っている星出さんがこれを受けたかは知りませんが。。。

応募条件は、日本国籍を有すること、大学(自然科学系(理学部・工学部・医学部・農学部など))卒業以上であること、自然科学系分野における研究設計開発運用等に3年以上の実務経験があること、身長は158cm以上190cm以下(宇宙服は165cm以上必要)などなど。

自分でも条件に入りそうと思ったら、その他条件で、国際的な宇宙飛行士チームの一員として訓練を行い、円滑な意思の疎通が図れる英語能力を有すること、あたりで×。
日本の宇宙飛行士としてふさわしい教養等(美しい日本語、日本文化や国際社会・異文化等への造詣、事故の経験を活き活きと伝える豊かな表現力、人文科学分野の教養等)を有すること、あたりで完全に×!

第3時選抜まであるそうです。実施内容や、実施期間を見ると過酷そうです。

なお、こんな注意書きも、
宇宙飛行士候補者として選抜されても、訓練結果の評価やISS(国際宇宙ステーション)計画の変更等により、宇宙飛行できない場合があります。

今回の採用人数は3名以内だそうです。
受付期間は6月20日までです。

職業 宇宙飛行士 
かっこいいと思いますが。。。無理(自爆)
Posted at 2008/06/09 17:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月31日 イイね!

ガソリンスタンド渋滞

ガソリンスタンド渋滞原油高の影響でガソリン価格がリッターあたり10円以上あがるとか。

たまたま近くのガソリンスタンドに寄ったら大渋滞が始まりました。
Posted at 2008/05/31 20:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年05月25日 イイね!

リンゴの箱

リンゴの箱家族のi-Podを買いに来ています。(^^ゞ

買い増しですから、お古はでませんよ。
Posted at 2008/05/25 18:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年05月22日 イイね!

どれにしようかな

どれにしようかなサーキットデイであまりに多くのカメラマンがいらっしゃったので。。。

カタログ見てます。
カタログはタダですから(汗

ヨドバシとかいって、実物を見たり店員さんに聞いたり(頼みもしないのに向こうから話しかけてくる)しましたが、とりあえずもらってきたのはエントリーモデルのカタログです。

自分には数万円のグレードの違いがよくわからない。

ただし、デジタルものだけあって、メーカーの差は大きいですね。

ダイアルが右にあったり左にあったり、手振れ防止機能がレンズにあったり本体にあったり。

基本的に調整するのは、シャッタースピードと絞りですが、今のカメラはあまりいじらなくてもいいのかと。

まあ、最終的に慣れなんでしょうけど。。。

あと、今は後で写真にいろいろ加工できますから。


むか~しに使っていた一眼レフカメラは、オートフォーカスどころか、測光機能さえないフルマニュアル機でしたので、こんなボタンの多い機械、使いこなす自信ゼロです。
触るトコなんてシャッタースピード確認して、絞りを決め、フォーカスを合わせる、シャッター押す、フイルム巻き上げる、の流れ作業でしたから。。。

半分勘と経験で撮ってました(もちろん測光器は持ってましたよ)。
ただし流し撮りなんてシャッタースピード完全固定が可能(優先とかではない)でしたので、たぶん昔のほうが楽だと思います。


ヨドバシやビックで見かけても、決して背中を押さないでください(謎

きっぱり言っておきますが、見ているだけですから(核自爆
Posted at 2008/05/22 18:19:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

土日限定で乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRABUS フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 18:58:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスに乗り換えました。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
のんびりいきます。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
05年6月登録です。 少しずつ変えていっています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation