
先代のパソコンがひん死状態になっており、いくつかのデータが取り出せなくなっています(大泣
そんな中で人間だけでも元気になろうと、温泉に行ってきました。
日帰り温泉と言えば、都内や横浜に次々とオープンしていますが、どこも地下水をくみ出して沸かしたものが多いと聞きます。
都会ですから当たり前ですね。
自分的には、日帰り温泉と言えばここ!
湯河原です。
自宅からは1時間ほどで着きますのでまったくの日帰り圏内。
お湯ももちろん本物の温泉です。
立ち寄り湯もいろいろとある湯河原ですが、今回は町営のこごめの湯です。
写真は建物の入口です。まあ雰囲気だけでも。
浴室や休憩所も広く、くつろげます。
さて、湯河原に行く際は、ほとんどと言っていいほどここにも立ち寄ります。
↑
湯河原の一歩手前の真鶴にある、鮨処 葵です。
場所は真鶴の駅前から真鶴港に向かうとすぐ。
坂を下り、港が見えた瞬間の右側にあります。
駅からいくと、よほど注意しないと通り過ぎます。
家族で行くおすし屋さんとしては、ウチでは一番多い回数の店だと思います。
家族で営業していて、行く度にいつも温かく迎えてくれます。
お鮨が出るまで時間があるので、自家製の干物が出てきました。
魚はヤガラだそうです。これがウマウマです。
ここのおすすめは、地元で取れた魚を握った地魚にぎりです。
キンメとかカレイとかその日によって出てくるネタが変わるのも楽しみです。
一通り説明してくれるのですが、いつも覚え切れません(爆
目の前が漁港ですので、鮮度も抜群。
首都圏ではなかなか食べられないと思います。
奥にも見えますが、イセエビの味噌汁もウマウマです。
セットで頼むとお得なざるそばもいけています。
摺りたてのわさびが爆発の辛さです。
帰りは御殿場のアウトレットに寄るために箱根越えです。
途中、こんなショットが撮れました。
雲の下の水面に夕日が反射して赤くなっています。
Posted at 2008/12/16 21:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記