• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月22日

天気がいいので

天気がいいので















今日は、ちょこっと高速を三区間?!・・・。
取り付けたものの耐熱と高速時のテストを兼ねて走ってきました。

フロントにネガキャンバーをつけたので高速コーナーが安定。
(19inchにしたのもある(^_^;))
トーの調整で直進性もバッチリでした。

後は、ボディの剛性(たわみブレ)が多少気になるので、フロント・リヤともにタワーバーが必要かな?と・・・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/22 23:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年3月23日 0:16
おつかれさまでした♪

しかし、あのトランクには脱帽です♪

ワタシも頑張りますwww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメントへの返答
2008年3月23日 0:21
ども!!

あっ、マクロム聞かせてもらうの忘れた・・(T_T)

今度バッチリセッティング決まったら聞かせてね。。
2008年3月23日 0:16
ガチガチに固めると逃げが
なくなりますよ♪
ってガルになってる?
遅い???(苦笑
コメントへの返答
2008年3月23日 0:28
ふむふむ、その心配はたしかにありますね。
まあ、一工夫してみましょうか(笑)
だれもやってないからうまくいくのかはわかりませんが・・・・。

ガル?
ああ、カベ紙は、遊びです。(^_^;)
イメージというか願望です!!(笑)
2008年3月23日 0:39
その「怪しいオサン」が撮った見事な写真を、ついさっきドコかで見たような気がしますww

>タワーバー
う~ん・・・
僕は「ボディもショックアブソーバーの一部」と思ってるので、デメリットが多いんじゃないかと思いますねぇ。
サーキットでタイム削るなら別ですがw

絶対に異常ストレスかかる場所が出てくると思います。
まぁ走行感はある程度カッチリするかもしれませんが・・・

どうなんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2008年3月23日 7:36
タワーバーについては、賛否がわかれますね~・・・

サス・ホイールタイヤが標準で普通の走りの場合は、全く必要ないのかもしれませんが、現状ではかえってボディに対するストレスが増えているような気がします。本当は、スポット増し等ボディ全体の補強から必要なのでしょうが・・・・・・
なかなかむずかしいところです。
(ーー;)


2008年3月23日 1:03
テストを兼ねてあそこまででしたか(笑
お疲れ様でした(^_^.)

あのスワロには感動しました(*^。^*)
コメントへの返答
2008年3月23日 7:40
お疲れ様でした(笑)
? えーっと 高速は三区間しか走ってませんよ・・(^_^;)

やはり女性は見るところがちがいますね~(笑)
まだ、増殖中・・止まりません(^^♪


2008年3月23日 1:04
コメント初です^^

お疲れ様でした♪
今日はいろいろ見せていただいてありがとうございました。
私のところはドンキはありませんがダイソー見てきます^^

コメントへの返答
2008年3月23日 7:45
どうも楽しい時間をありがとうございました。

あっちこち回って買い占めましょう
(笑)
2008年3月23日 1:06
今日はお見えになってたんですね!
私も行きたかった~。・゚・(ノД`)・゚・。

ボディー剛性ですか
私も今は気にならないですが
足回りをイジったら
今後の課題ですね( ・`д・´)b

しなやかなボディーが良いか
カチっとしたボディーが良いかは
好みですからね(^^ゞ

タワーバーやロアアームバーで
カチっとした方が私は好きですね♪
コメントへの返答
2008年3月23日 7:58
お仕事だっんですか?
残念でした。
今度、完成したオリジナルエアロや弄り楽しみにしてます(^^♪

私もカチッとした方が好みですが、
あんまり手を加えすぎると同乗者からは嫌われるかもしれませんね(^_^;)
2008年3月23日 4:21
PAに入ってすぐのσ( ̄。 ̄) の驚き…
まさにサプライス!w
まさか来ていらっしゃってるとは思いもしませんでしたからねー。
とにかく遠路遥々ご苦労様でした。

で、壁紙に貼ってある仕様にはいつなるんでしょうか?
ってか、もう計画は着々と進んでたりしてwww
コメントへの返答
2008年3月23日 8:04
ども、お疲れ様でした。
リヤだけ5cmダウン仕様にはもう慣れましたか?(笑)

壁紙仕様については問題が山積してまして・・・・・・・。
さあて?どうなりますやら(^_^;)


2008年3月23日 6:16
ガルは画像加工だったんですね~
まさか本当に!?と思ってしまいました(爆)

でも・・・きっと似合うでしょうね~
楽しみにしてますね(謎)
コメントへの返答
2008年3月23日 8:07
まっまさか・・(^_^;)

現状、家庭崩壊の危機は避けなければ・・・・(意味不明)^_^;
2008年3月23日 6:34
お義父さん、さすが21才!行動力が…(笑)では来週宮ソバオフやりましょうか(爆)
コメントへの返答
2008年3月23日 8:12
私?
精神年齢は永遠の18才ですが(笑)

宮ソバ?
それじゃ是非富士のすそ野にもお邪魔しなくっちゃね。(^^♪
2008年3月23日 10:38
ビックリしましたよ~!

お疲れ様でした。。。慣らし運転・・・

次回は鈴鹿でしょうかね?
奥様は高○生でしたよね?
コメントへの返答
2008年3月23日 14:51
ども!!
突然?!が好きな18才です。(^_^;)
(だいぶ無理がありますが・・)

次は、鈴鹿ですね。楽しみにしてます。
嫁?・・高○生? 
それじゃ犯罪者になってまいます。(笑)

2008年3月23日 11:32
お疲れ様でしたー!
慣らし運転だったんですねww

ホイール、カッコよすぎですw
コメントへの返答
2008年3月23日 14:55
みなさん、回ってるとこがいい!!
と、言ってくれるんですが自分で見れないので・・・(^_^;)

今度誰かに運転してもらって並走でもしないとあかんですね。。
2008年3月23日 11:39
お疲れ様でした~
慣らし運転であそこまで来られるとはw
しかし皆漫画ネタにされてるせいか
怪しいおじ様仕返しに撮ってましたね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月23日 14:58
どうも、お疲れでした(^^♪

北陸道は、めっちゃ空いてるので楽なんですよ。名神や東名みたいに混んでるとこだったらなかなか遠出する気になれませんね。

プロフィール

「軽 ? http://cvw.jp/b/226001/47936942/
何シテル?   08/31 11:59
8月で9年目の車検を機にシャトルを 降りました。 2024.08.24よりTAFTに・・・・ 色々参考にさせてもらいながらやってます。 みなさんとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2024.8.24 納車 身体能力の衰えたおじさんには いい車です・・・・・・。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
仕事の車です。今回も?ドノーマルで乗ります。 9年と私にしては長く乗りました。 なかな ...
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正フルエアロ、TRDサス仕様。 所有者→私。使用者→妻 洗車・メンテ→私。運転する人→妻
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006・8月12日納車 2.0RSZホワイトパールです。 2015.7.23 廃車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation