2014年12月29日
今年ももう残り僅かですね~
何もしないうちに1年が過ぎて行きます…まぁ、毎年の事なんですが。
さて、今年の11月から東京で世田谷区ナンバーが正式に発行されました。
自分はどっちかって言うと導入には反対なんですけどね~。
実際、付けて走っている車を見かけましたけど
見慣れていないのか、違和感と言うか何か変!
導入された経緯もイマイチ。
「品川ナンバーが枯渇してナンバーが取れなくなるから~」って事だったら納得したけど、
そうではなく「世田谷ナンバーがあったら良いですよね~素敵ですよね~」って言うノリ。
所謂、御当地ナンバー計画ですよ。
一体誰得なん?一部の区議会議員のエゴなんでないの?
「俺が世田谷ナンバーを作ったんだぜ!」…みたいな。
アンケートやったら賛成多数だったとか言ってるけど、
自分はアンケートなんて知らないし、いつやったの?って感じ。
当然「反対」に投票しただろう。
まぁ、何でこんなに反対しているのかと言うと
こんなものを作る前に、もっと迅速にやる事があるだろう!!と言いたいから。
今までは品川ナンバーだったけど、今後は世田谷ナンバーになるのか…はぁ(;´д`)。
今年も終わって行きます、ああっ来年は良い年であります様に。
Posted at 2014/12/30 10:46:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日
メンテナンスを兼ねてエンジンオイルをイエローハットで交換して来ました。
今回もイエローハット オリジナルブランドの「マグ プレミアムHV SN GPHV 4L 0W20」です。
同じイエローハット オリジナルブランドである「マグ プレミアム K SN 3L 0W20 」と悩みましたが、
店員さんに思い切って聞いてみました
「これって、実は中身は同じなんでしょ?リッターが3Lか4Lの違いなんでしょ?」と…
すると店員さんは
「マグ プレミアムHV SN GPHV 4L 0W20 は0W20の範囲の中でもオイル粘度が低いんです。」
「低い温度でもエンジンの始動性が良い様にしてあります。ですから、エンジンが軽く廻る
様な感じですので、アクセルを踏んだ時のレスポンスが良く感じられるのはその為ですね。
したがって燃費も良くなります。」との事。
確かに、使ってみて燃費は上がったし、アクセルレスポンスも良くなったしね…うん納得。
対して「マグ プレミアム K SN 3L 0W20 」は
「マグ プレミアム K SN 3L 0W20 は逆に0W20の範囲の中でもオイル粘度が高めです。」
「高回転時でも油膜切れを起こさない様な仕様です。
ですから、燃費はマグ プレミアムHV SN GPHV 4L 0W20に比べると良くはないですね。」との回答。
「へぇ…以外と中身が違うんだなぁと」と思いました(^-^;。
つまり、アクセルレスポンスが良く、かつ燃費重視の方は「マグ プレミアムHV SN GPHV 4L 0W20」を。
エンジンを高回転にぶん回す方は「マグ プレミアム K SN 3L 0W20」をって事でしょうかね。
今回も燃費重視で「マグ プレミアムHV SN GPHV 4L 0W20」にしました!
アクセルレスポンスも良く、燃費も上がるので最高です~(^^♪
Posted at 2014/12/29 17:06:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日
先日は、エンジンオイルの件で取り乱しましたが、
毎日通勤で使っているのでその感想を書きましょうかと…(^-^;。
MAGMAX プレミアム HV 0W-20 SN級、結構良い感じです。
エンジンは静かになりましたし、アクセルに対するレスポンス、
吹け上がりもスムースで気持ち良くエンジンが回る様になりました。
グッジョブ、イエローハット。
PAO+エステル配合であの値段はなかなか無いですよ、はい。
パーツレビューや整備手帳に書けって言われそうですが、
うん、まぁ今度書きます…多分。
取り敢えず、前回ここに書き込んだので結末?結論?も書いておこうと思いました。
まだまだ、暑い日が続きますが、身体には気を付けましょう皆さん!
では、また今度です。
Posted at 2014/08/22 20:05:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日
日曜日、エンジンオイル交換に行ってきました。
イエローハットでエンジンオイルを物色していると、
プライベートブランドである MAGMAX プレミアム HV 0W-20 SN級を見つける。
PAO+エステル配合の100%化学合成油、4Lで4298円はチョイ魅力。
ハイプリッド車対応だか、アイドリングストップ専用だったかはよく覚えていないけど。
でも、デリカ:D2には1Lほど多い…まぁ良いか、フィルターと共に交換しちゃえ~
ってクーポンとか使って約6000円の出費。
余ったオイルは破棄決定!持って帰っても特に使い道ないしね~。
受付済ませて作業に入った後、何となくエンジンオイル売り場をみていると…
MAGMAX プレミアム K 0W-20 3L SN級 3120円を見つける…はぁ!?
「PAO+エステル配合の100%化学合成油」…な、何か書いてある内容が同じ様な( ;∀;)。
しかも、軽自動車やコンパクトカー用で3Lだなんてジャストサイズなのでは??
でも作業に入ってしまっていた為、もう店員さんに言えなかった…
「あれとこれ、何がどう違うのですか?同じであればこっち(安い方に)したいです」
なんて…だって、安いし~(T-T)。
教訓、一度は店員さんに相談(聞いて)してみましょう…と。
Posted at 2014/08/18 22:38:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日
デリカ:D2がマイナーチェンジを受けましたね。
今更ですが(^-^;。
自分はデリカ:D2の初期型であるⅠ型に乗ってます。
今度のデリカ:D2、機能面ではかなりアップデートを受けた感じがします。
外装では前後のバンパー変更、及びそれに合わせたサイドスポイラーの小型化。
自分のはサイドスポイラーはデカすぎて、リヤにパンタジャッキ入れたら
サイドスポイラーと干渉して使うの諦めましたし…。
フロントガラスの上部にシェードバンド追加(←これはちょっと裏山です)。
内装ではセンター部にルームランプ追加とかステアリング形状の変更等々。
今、流行りの衝突軽減自動ブレーキ何てものもありです。
更にはデュアルジェットエンジンって何者??って感じですね(^-^;。
車は日々進化して行くものですから、仕方がないですよねー(-_-;)。
あれ?なんちゃらチャージって言うのはデリカ:D2には付かないのかな?
そんなこんなでまた今度です~。
Posted at 2014/08/11 22:43:26 | |
トラックバック(0) | クルマ