2021年09月20日
測定結果を持ってディーラーへ。
予め連絡は入れておいた。
到着すると営業さんからまずご挨拶が。
続いてサービス課の課長さんから
「この度はご迷惑をお掛けしました。」と
謝罪のお言葉を頂きました。
測定結果を示して内容を説明。
なる程と頷き、測定結果と領収書を
コピーしてました。
これからメーカーにこの結果を突きつけて
ご期待に添える様に交渉します。と言って頂けました。
担当店舗では車検はやっているが、
フロントのサイドスリップしか見れない等の事情もあり、
測定出来る店舗に持ち込む場合、純正ホイールセットに
交換しなければならないとの事。
まぁ、その事を知っていたし、車を一時預ける形になる。
で、ホイールを交換するのが面倒だったのでショップで
4輪ホイールアライメントを実施して貰ったんです。
純正ホイールセットでも結果は
そう対して変わらなかったと思う。
メーカーさんからの回答が楽しみ。
デジタル測定機での測定結果なので、逃がしませんよ~。
Posted at 2021/09/21 13:33:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日
ハンドリングが変!って言うのは新車時から。
純正タイヤの性とか思っていたし、ホイールもインチアップするので
それからだなぁ、なんて思って放置していた。
それにこの車、運転すると疲れる。
車が不安定って言うか常に気を張っていないと
車が左側に寄って行くからだろうか?
色んな車を乗り継いで来たけど、こんな事一度もなかったよ。
仕方がないので最終手段、4輪ホイールアライメントを実施する事に。
自宅近くのタイヤ館さんにお願いしました。
その測定の結果に驚き。
まず、フロントのトーインで右側が左側に比べて内側向き過ぎている。
更に、リヤのトーインでは左側が右側に比べて内側に向き過ぎている事が判明。
勿論、規定の範囲を逸脱してた。
つまり、車が直進状態において左に寄るどころか、常に左に曲がろう
としていた事が分かった…4WSかよ。
この測定結果を聞いた時、「ああ、やっぱりね」って思った。
調整後のハンドリングは劇的に変化!
直進安定性がバッチリ!
どっしりとして安定、安心して運転する事が出来る様に!
まさかここまで変わるとは…。
この測定結果をディーラーさんに提出してみる事に。
どうなるかな?初期クレームでアライメント調整料、払ってくれるかな?
Posted at 2021/09/20 15:53:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日
自分のエクリプスクロスPHEV、ハンドリングがおかしい。
左にハンドルを取られる、と言うか直進しない。
常に右にハンドルを切って修正している状態。
ハンドルを中立位置にして手を離すと物乞い勢いで
左側に寄って行くんですけど??
1回目はタイロッドにて修正をしてくれたみたいなのだが、
まだ左側寄る、直進安定性も無い。
更にディーラーさんにて確認してもうらい、「別に問題ない」と言われるが
更にタイロッドで調整をしてくれた。
でも、直らず。
3回目も見てもうが、「規定値の範囲内です」と言われる…が納得がいかない。
未だ、直らず。
Posted at 2021/09/20 15:25:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日
納車されてから約5日で愛車がまさかの入院!
最近、あまり暑くもなかったのであまり気にしていなかったのですが、
我が愛車、エアコンが全く効かない事が今日、わかりました。
風量はあるのですが、冷風に全くならないのです。
今日は久しぶりに気温が上がったので、オートで作動させていたのですが、
全く冷風にならないので車内が冷えません。
これは辛かった( ;∀;)。
一度OFFにしたり最大風量にしたり最大温度にしたり最低温度にしたり
色々やってみた結果、全くの無駄でありました。
午前中に野暮用で運転したのですが、流石に我慢できなくってディーラーに電話。
直ぐに持ち込み点検してもらった結果…
「エアコンのガスが漏れてます…」と。
「えっ?」
「何処から漏れているのか今は分からないので、一度お預かりしたいのですが…」
ですよねー。
ガス漏れなのか、元々ガスの封入不足なのかはわかりませんが、
取り敢えず、入院です( ゚Д゚)。
なので代車を借りて帰ってきました。
自分と同じ赤のヴェゼル ハイブリッドZ(FF)を代車で出してくれました。
それはちょっと嬉しかったです。
はぁ、早く直りますように…。
Posted at 2018/09/28 18:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日
今日は、新車6ヶ月点検です。
朝一番で入庫して作業してもらいました。
車的には何も問題ないのと、オイル交換もカー用品店でやっているので
費用は無料です(^^ゞ。
まぁ、新車6ヶ月点検はほぼ目視の作業ですからね。
納車時に付けてもらったフロントバンパー サイドプロテクターの
右側が少しバンパーから浮いて(隙間が1mm程あった)いたのでついでに
修正してもう事に…ところが、1時間程格闘して頂きましたが
直らなかったです( ;∀;)。
うーん、もう癖が付いてしったのか以前より隙間は減ったのですが…。
サイドプロテクターかパンバーを交換しないとダメかもと大事に(*'▽')!
取付け不良と言う事でディーラーさんの費用負担で日を改めて
修正する事になりました。
何処の部品を交換するか等はディーラーさんに一任してきましたけど、
まさかの展開に驚きを隠せませんでした…一度外して付け直せば
簡単に直るもの思っていましたので( ;∀;)。
今まであまり気にしていなかった部位なのですが、
前回センター パンパー プロテクターを取付けしようとした際に
気付いたのですが、もう直ぐ6か月点検だからその時に
修正してもらおうって思ったのが失敗だったかなぁ…。
部品が入り次第、ディーラーに入院予定です( ;∀;)。
Posted at 2016/09/04 21:42:33 | |
トラックバック(0) | 日記