今年最後のブログ更新は…
私の中でのクルマ、特に運転に対する大きな大きな変化があった、
BMWドライビング・エクスペリエンスへ参加したこと♪
9月某日。
栃木県にある、
GKNドライブラインジャパンへ〜
到着するなり、気分が上がります♪
ワクワクと緊張感が混在〜(*^^*)
最初は座学から〜
クルマを運転する上での基礎知識など、
マジメな内容に笑いも交えた、
改めて考えさせられる学びでした。
そしていよいよ、コースへ!!
6名ずつ4つのチームに分けられて
ずっとそのチームで行動、指導を受けます♪
まずは外周〜
バンク、バンク、バンク〜〜〜♪♪
初めての傾きは
まるでジェットコースター(笑)
た、楽しすぎる〜(*´∇`*)
次は、、、フルブレーキング体験!
まず、萩原秀輝氏の講座。
身体をリラックスさせて
1人で、2シリーズアクティブツアラーに
乗り込みます。
そして車内に置かれたトランシーバーから聞こえてくるインストラクターの指示で各自スタート!
スタートさせたら一気に
ベタ踏み、フル加速!!
80km/h以上出たところで、、、
一気にドンッ!!!
とフルブレーキング!!
わかっているけど、
これがなかなか出来ない〜
最初は出来ない方、続出(>_<)
2度目以降は皆さんスムーズに出来てました♪
次はフルブレーキングからの
障害物回避!
先ほどと同じようにフルブレーキングしたあとで、左右両サイドに立ったスタッフがギリギリに挙げる旗の方へ回避、ということを体験します。
左右両サイドといってもかなり距離が離れているので、、、
ほんとに視界ギリギリです^^;
①フル加速からのフルブレーキング
②両サイドのスタッフを見る
③旗を見極め、ハンドル操作を正しく行なう
④回避した方の道(クルマ1台分の狭さ)へ入り、パイロンを倒さずに無事に停止
いくつものことを瞬時に見極め、
行動に移すという、
難度の高い運転技術が求められます。
このあたりから、チームの皆さんと仲間意識が出来て、失敗に関して話したり、成功された方には拍手が起きたりしてました♪
チキンレースも体験〜
ペアに負けないように
踏み込んで〜
止まれずに〜
崖(という設定)から落ちてゆく(笑)
そのあとは、食事をして…
午後からは
私が1番不安だったドリフト走行へ。
ドリフトしやすい?ように
水を降らせる降らせる…若干不安^^;
そして菰田潔氏の講座〜
簡単なドリフト走行の仕方を教わるけれど
私にとっては…
イマイチわかりません(>_<)
まずはM135に乗って、コースの下見!
そのあとは各自乗車して
インストラクターの指示に従って
ドリフト走行〜
これが私にとってはすごい体験!!
DSC OFFにしたりするもんだから
曲がる〜滑る〜回る〜〜
ぐるぐるぐるぐる〜
怖い〜〜( ;∀;)
あ、私はもちろん不安な表情だったようで…
菰田氏が隣に同乗^^;ホッ。
そして、出来ないので…
もちろん怒られる…( ;∀;)(笑)
何度も何度も挑戦していくうちに
1人でも操作出来るようになり、
終わる頃には楽しかった〜と
みんな笑顔に♪
最後には3シリーズdに乗って
スラロームからのワインディング!
スラロームは簡単そうに見えますが、
手前から徐々に間隔が狭くなり、
復路はだんだんと間隔が広くなるという
仕組みになってます。
ゆっくりと確実に
スラロームを走り込んだあとは…
ワインディングに!
クルマ1台分の狭いワインディングが続く道を
いかにアクセルとブレーキを駆使して
滑らかに走れるかということを目的としているので、
アクセルをグイッと踏み込んだ方は
指摘されてました^^;
ここで、クルマ雑誌などでお馴染みの
五味康隆氏がデモストレーション!
女性の特権で助手席に同乗させていただきましたが…
五味さんの走りは、めちゃくちゃ速いのに
ものすごく滑らか!!
こんな運転されたら女性はみんな落ちます♡
最後は五味さんの素晴らしい走りに
キャーキャー言って…(*´∇`*)
楽しく終了したのでした♪
菰田潔氏と撮った修了証と…
お土産に、クルマ1台当選〜〜♪
…なわけはなく
これでした(笑)
私は今回アドバンスコースIを受講。
参加するまでは不安でいっぱいでしたが、
インストラクターの方、
参加者のチームの皆さんと
楽しく笑いの絶えない時間を過ごしました♪
参加費と旅費、宿泊費などを考えると
決して安くはない金額ですが、
参加して得るものの大きな1日でした♪
2016年もまた参加できるといいな〜
インストラクターを務めてくださった、
萩原秀輝氏、菰田潔氏、五味康隆氏、
そしてスタッフの皆さま、
本当にお世話になりました。
ドライビングテクニックを少しずつでも上達させて、
今後も安全で快適なツーリングを
楽しみたいと思います(*^^*)
Posted at 2015/12/28 17:55:43 | |
トラックバック(0)