
え~、年明けから多忙で、気がつけばもう1月も半ばを過ぎ・・・(汗)
今年もこんな調子で行くのかっ!?と、焦るおじいですが(笑)
画像は、先週土曜日に行われたバレーボールの模様。
我が娘がサーブのセットに入ったところです(笑)
この試合を最後に彼女たちは引退。
練習には来ますが、メインは下級生たちに移ります。
思い起こせば3年間。
いいのか悪いのか、体型は私に似て、ひょろひょろと身長が高く(笑)
こう言っちゃなんですが(汗)”器用貧乏”なところも似てますね(汗)
もとは多分左利きの娘。
自分の軸足がどっちだかわからない(笑)というお馬鹿なエピソードも。
ですから、ネット際でとっさの返球の時などは、よく左手を使ってしまい監督に怒られていました(笑)
バレーボールの技術、レシーブ、トス、スパイクなどの安定感はチームNo-1だったので、色んなポジションを経験させていただきました。
ですが、”気持の弱さ”を指摘され、秋口以降はバックのポジションに甘んじていた娘。
その間、内心は悔しさでいっぱいだったのでしょうが黙々と練習に励んでいました。
で、迎えた最後の試合。
そこのブロックには県下No-1のチームがいる。
当然、勝ち抜けは無理です。
無理ですが、これをいい機会に、ひと泡吹かせたい。できたらいいなぁ・・・。なんて気持ちで臨みました。
3試合あるうちの2試合に勝てば、その強豪チームと対戦できる。
その試合でも、娘はバックでの先発でした。
いや~、子供って言うのはすごいですね。
その日はチーム全員が、今までで1番いいプレイができる!
各個人の持ち味を存分に発揮して、ぶっちぎりのスコアで2連勝。
娘も2試合目では7本連続のサービスエースで、存分に勝利への貢献ができました。
そして迎えた第3試合。
相手チームはレフト、ライト、センターと、3人がガンガンアタックを打ってくる超攻撃的チーム。
午前中にコーチと話した時には「守りを固めて行かないとやられるね」などと話していましたが・・・。
コートに入りポジションに着くと、うちの娘は・・・なんと!前衛に!?
後で聞いた話ですが。
「最後の試合、守りに入って負けるより、せっかく高さのある3人がうちにもいるんだから、思い切りよくやらせたかった。」
と、監督。
泣かせてくれるじゃないですか!
結果は当然負けました(笑)
負けましたが、ブロックで止め、サービスエースも決め、当たりそこね(笑)アタックも打ち・・・。
内容は濃いものだったと、感じています。
試合が終わって、打ち上げをしました。
選手一人一人にコメントさせたのですが・・・。
「私は、気持が弱くてチームのみんなにも迷惑かけたけど、今日アタッカーとして試合ができて本当に嬉しかった・・・(涙)
試合前に突然監督からそう告げられ、ものすごくビビって、チームメイトに”止められないかも”って言ったら、みんなが”拾いまくるよ!”って言ってくれたので頑張って期待にこたえたいと思いました・・・。
バレーボールを続けてきて本当に良かった・・・。」
とは、うちの娘のコメント。
いや~、本当に教えられた試合でした!
ありがとう!!
お疲れ様!!(感涙)
*親ばかブログで申し訳ありません(汗)
Posted at 2009/01/17 18:01:38 | |
トラックバック(0) | 日記