• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーもりん(healmoring)のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

走行履歴の管理について(小ネタ)

我がロド子にはカーナビというモノが装備されていません。
カーナビは、使わなくなった古いスマフォ用のアプリで、じゅうぶん代用できる。
という事で、普段は「WAZE」というアプリを使っている。

ちなみに「WAZE」は、2013年 Googleに買収されてから、目的地の検索機能が飛躍的に向上しました。
一方、ナビの心臓部となるエンジンは、おそらく手を加えられることなく(以前のまま)、本家 Google Mapよりも操作感は快適です。

(何年も前の検証結果だが)「WAZE」が使用するデータ通信量は Google Mapより少なく、WAZE開発陣の設計コンセプトは
Google傘下になった現在も健在のようだ。
その中で、WAZEの開発に携わった元CEOノーム・バーディン氏の「Googleを退職した理由」がとても興味深い。
***
Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言 - GIGAZINE
***

少し話が脱線してしまったが...残念ながら「WAZE」には走行履歴を残す機能がない。
なければ代用できるモノを探せば良いということで、今までは「Truck Kit」というアプリを使っていた。

これはメモリ消費が少なく、バックグラウンドでも安定して動作してくれる、お気に入りのアプリだ。
しかし、走行履歴の管理面においては、少々、使い難さを感じる...。

そこでFitBit(歩数等のトラッカー)を走行履歴のロガーとして使えないかと考えてみた。
ちょうど手元に、バッテリー劣化で丸一日は使えなくなった FitBit Charge4 が転がっている。
これをロド子の手首(サイドブレーキ)に装着してみた(笑)
■写真■ FitBit Charge4 をサイドブレーキに巻き付けた様子
alt


USB給電しながらでもトラッカー機能は動作するので、バッテリー劣化問題は回避した!
このトラッカーはGPSを内蔵しているので、スマフォと切り離して、トラッカー単独で走行履歴を取れるようになった。これば便利!
あとは、ロングツーリングで全ての記録がトラッカー内部に漏れなく記録できるか否か... これは今後の検証ですね。

トラッカーに記録された走行履歴は、あとでまとめてスマフォアプリ「FitBit」とBluetoothを介して、クラウドに保存されます。
そして、クラウドに保存された走行履歴は、スマフォやPCから閲覧することができます。こんな感じ...
■写真■ これは私自身が腕に装着しているトラッカーの記録です
alt

もともと人間用トラッカーなので、アクティビティの種類に「ドライブ」なんてありません。近いもので「サイクリング」で登録しています。


これは余談だが...
走行履歴の管理としては Google Mapのタイムライン機能が候補の一つだったが、Googleに全ての情報を握られる事に、ちょっと不安を感じます。
ゆえに走行履歴は FitBitで管理しようとなったのだが、実は... FitBitも Google傘下になったようで、今後は
Googleアカウントに統合されます(笑)

しかし、Google傘下になってアカウント統合された後も、FitBitのプライバシーポリシーは引き続き守られるとのこと。
色々調べていくと、FitBitのデータは、広告表示のための位置情報データとして扱われず、今後もヘルスデータとして独立して管理されるそうです。
察するに、この走行履歴により沿道にある「人気のラーメン屋」を、Googleがお勧めすることは無いのだろう。代わりに「スポーツジム」の宣伝が表示されるのか(笑)

とはいえ、Googleに走行履歴を管理されるのは、少々気持ちが悪いので、ロド子の専用Googleアカウントを作る事にした。
FitBitのプロフィールで「体重(車重)を 990kg」に設定しようとしたらエラーになりました(笑)ちなみに身長(車高)は123cmです。
Posted at 2023/09/29 13:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

ホイール掃除とタイヤローテーション

ややはみ出し気味のホイール…いや、ツライチなので、入庫拒否は無いと思うけど…念のため自分で交換してから、毎年、点検に出しています

油圧ジャッキが車両の下に入らないので、自作のスロープとコンクリートブロックを準備
ブロックはスロープを勢い余って乗り越えた際の保険として(´∀`)


スロープにちょうど乗っかった状態
(保険で用意したブロックに至る事なく停止)
ジャッキアップして、ツライチホイールを外す準備OK


外したところ
ナックルサポートとロアアームとの接合部にあるブーツの状況を確認します…。
(1年前は亀裂が入りかけており、しばらく様子見でした)


予想通り…残念な結果です
しかし良いタイミングで発見できて良かったです


とりあえず作業の続き…
スペアのホイールを装着します


前後でチグハグのホイールも、悪くないですね(^^)
このあと4輪を全て交換し終えて、点検に出す準備を無事に終えました


タイヤ溝の残量
赤丸で示した「一番浅い部分」の溝で比べると…


後輪の方がやや溝が少ない(摩耗している)模様ですが、前後左右ともに偏摩耗はありません


6ヶ月ごとに対角線状にローテーションして、丸2年2ヶ月が経過しました。今回もローテーションだけしておこう。

走行距離は約37000Km…
3年ごとの5万キロで交換するペースですので、一年後の車検のときに交換予定かな〜



(番外編)
保険でおいていたブロックですが…マンホールに乗っかた状態で路面が平じゃなかったため、こんな状況に(汗)
今後はジャッキアップする場所も気をつけなければ!!
事故がなくて良かったです





Posted at 2023/09/17 13:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

テオ・ヤンセン展TRG

松江にある島根県立美術館で開催のテオ・ヤンセン展を観てきました
https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/

朝6時に集合して涼しい時間帯をオープンでツーリング
流石に到着前の10時頃になると、クローズドにて走行ですが(笑)
宍道湖を背景に記念撮影


これは積乱雲?
見たことのない空模様でした
(この日は断続的に猛烈な雨と陽射しが繰り返されました)



最終の休日ということもあって美術館の駐車場は満車…少し離れた臨時駐車場に停めて、いざ美術館へ
(ツーリング友達と大学生の息子と3人で)












留守番している次男坊のお土産はコレ


そして美術館をあとにして
一人暮らして栄養失調の息子にために、ステーキランチをご馳走しました(笑)







夏休みの楽しひとときを過ごせました







Posted at 2023/08/28 13:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

フロントバンパー下部を派手に擦った

車高を下げているゆえに、いつかはこうなる事は分かっていたのですが…。

フロントバンパー下部の両サイドについている、黒い樹脂製のパーツ(エアーダム?)を、思い切り路面に擦り付けてしまいました。

コンビニ駐車場から、鋭角なスロープを下り、注意しながらゆっくりと車道に出たのですが、路面に突起があったようで(車道がインターロッキングというブロック上の石畳で、ちょうど1cmほど余計に路面からブロックが飛び出していたと思われる)、エアーダムが地面に巻き込まれるように折れ曲がって、写真のように派手に擦り傷が入ってしまいました。
#「ガガガガガガッ」いつもより派手な音がするなぁと嫌な予感がしたのは、的中でした(涙)








暗黒の夜があけて明るくなったので、様子をしっかり見てみました…







さて…次の選択肢からお財布と相談しよう…
① 純正パーツでそのまま修繕
② 社外品パーツでアップグレード修繕
③ キズを削ったり、カーボン調フィルムを貼付して簡易修繕
④ 何もしない

さて、皆さんならどれを選びますか
Posted at 2023/05/25 05:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

エンジンルームのお掃除

G7広島サミット開催に伴い、5/18(木)から本日5/22(月)まで、臨時休業中につき、朝からまったりしており…ません(笑)

いつもの習慣が体に染みついているようで、5時に起床。会社が休みだということを言い聞かせ、二度寝するも…7時に起床(笑)

そういえば、以前から気になっていた「エンジンルーム」の汚れを落とすことにしました

といっても手に届く部分を、軽ーくボロ雑巾で拭って、汚れを払う程度です。

(エンジンヘッド清掃前)



(そして清掃後)



あとはボンネット裏の汚れの拭き取りました





今年の夏で8年目を迎えるNDロードスター…まだまだ綺麗に乗り続けたいです





Posted at 2023/05/22 10:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「安全運転管理者講習…丸一日仕事…睡魔に負けぬよう、気を引き締めて受講してきます」
何シテル?   08/25 09:35
車好きです。 独身の時は意味もなく週末はドライブしていました。 仕事と子育てに余裕ができてきたので(単に手抜きをいう説もあるが...)、残りの人生は少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

津ミルクネット 本革サイドブレーキグリップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:56:32
ND系ロードスターのシフトブーツ&サイドブレーキブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:54:30
SEVEN FOX サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 17:41:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ND5RC (マツダ ロードスター)
欲しいクルマ ただいま見積合わせ中…。 車両本体値引きは、ほぼゼロ円(*_*) オプシ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017/12/12 ステップワゴンを手放す事になりまして...N-WGNを契約しました ...
ホンダ フィット fit (ホンダ フィット)
そろそろ壊れそうw ついにお別れの日がやってきました。 13年間ありがとう。 一番別れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ stepwagn (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 2017/12/12 追記 8年と半年. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation