• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーもりん(healmoring)のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!9月6日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
街乗りと通勤メインのわたしにとって、すでに必要なパーツは着いた感じがする…。もちろんお金があれば試してみたいパーツもあるが…^_^

■この1年でこんな整備をしました!
最近多いのは愛車のくたびれ感を感じること…着けたパーツが調子を悪くするのも、5年を過ぎたあたりというのも経験上確かです。あとボディや樹脂類のくすみ感も増してくる時期。「ケア」の整備を中心に永く乗り続けようと思う(^^)

■愛車のイイね!数(2020年08月30日時点)
429イイね!

■これからいじりたいところは・・・
見た目…アルミホイール…替えたいけど…今のSSR以上のものに巡り会えません(´∀`=)

■愛車に一言
これからも末永くよろしく
だってあなた以上に、次に乗りたい車が無いから

■今までに飲んだガソリン
走行距離83千キロ、給油量52キロリットル、燃費16km/l

満タン給油するわたしは、ロングドライブ時の給油では高燃費になったりと燃費が乱高下します。ですので前後4回の平均をプロットしてグラフを作図してみました


冬場と夏場が燃費が悪いようです
これは空気が冷たくって燃料を濃くするためか?
エアコンを使うので燃費が悪くなるのか?
原因はわかりませんが、面白い結果が見えてきたので、シェアします。どなたか分析結果を教えて下さい(^^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/30 06:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

なんちゃって BOSEサウンドシステム(笑)

なんちゃって BOSEサウンドシステム(笑)NDロードスターにはオプション設定で BOSEサウンドシステムなる、BOSE製9スピーカーと専用チューニングが施されたヘッドユニットなどが搭載できるようです。
もちろん、私のロド子にはそんな高級なものは無い...。

前の車から引き継いで使っている、20年物のBOSE 1060II というメインスピーカー(及びツィーター)が、唯一誇れるモノ(笑)
その時の整備手帳「スピーカー改善計画其の四」はこちらを見て頂きたい。

これでは低音が弱いので、カロツェリアのサブウーハーを付けたことろ、これがなかなかの仕上がりに、感動の涙。
ちなみのその時の整備手帳はこちらから


とまぁ、ちまちまと暇を見つけては、車内オーディオを快適な空間にしてきた訳だが...人の欲求というのは満たされる事無く、次々と湧いてくるもので....いわゆる「臨場感」「没入感」というものが、どうにも物足りない....

こういったところはヘッドユニットが高機能であれば、イコライザー、DSPなどで色々な味付けができるのだが...Sグレードの純正ヘッドユニットは、「低音音量」「高音音量」「左右バランス」「前後バランス」しか調整できないのである(涙)
もうこれは、80年代の車そのものである。そもそも「前後バランス」っていったい何よっ!!後ろにスピーカー、無いじゃん!!

こんなことなら、最初からグレードの高いロド子を買って、BOSEサウンドシステムを組めば良いではないかと、声が聞こえてきそうだ。がしかし、この80年代のオーディオ性能を、あの手この手を使って苦労してイイ感じに仕上げていくのが楽しいのである^_^)y


前置きが非常に長くなりましたが...臨場感を補うため、シートにスピーカーを埋め込もうと考えたが、さすがにハードルが高い。そもそも、このヘッドユニットに、沢山のスピーカーを鳴らすパワーは無く、アンプやらなんやらかんやら、追加投資は必至...。

車で聴いている音楽は、基本的には iPhoneから Bluetoothで飛ばした音を、純正ヘッドユニットの AUXに入力している。
このAUX入力を2つに分岐して、その一つをウェアラブルスピーカーに接続してやろうってプランに決めました!!

最近、ウェアラブルスピーカーは各社から色々と販売しており、そんな中から次の条件にあうモノをチョイスしました。
①長時間ドライブに耐える、バッテリー駆動時間が長い製品
②あくまで臨場感を補助するためなので、音量や音質にはこだわらない
③わき役として臨場感を補う音声が、主役の音声と比べて、低遅延で処理できる製品

--> JVC製 NAGARAKU SP-A7WT-B 実売¥13千円前後


①約3時間でフル充電、15時間駆動。(なお、充電中は使用できません)
②スピーカーは必要最低限の2つ、音色などの調整機能は一切なし
 スピーカーとは別に、パッシブラジエータと呼ばれるものが搭載されており、低音がやや強調されるが、走行中の車の振動によって完全にかき消されます(笑)
③コーデックQualcomm®aptX™ Low Latencyに対応しており低遅延。むしろメインスピーカーとのコンマ数秒のわずかな遅延が、程よい残響効果を生み出して、音場のライブ感が増します!

 音源ソースからの音声を、2つに分岐するコネクタを噛まして、ヘッドユニットとウェアラブルスピーカーに接続しています。
 接続のイメージ図はこんな感じ!


 約13千円の投資で、車の中らちょっとしたコンサートホールになりました^_^)y
 あと普通に、自宅の部屋でウェアラブルスピーカーとして Youtubeを見て楽しむときにも重宝します。イヤホンは耳がつかれますからね。

 長距離運転がより一層楽しくなります。
Posted at 2020/06/23 12:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

実家の近くの島

近すぎて行ったことがなかった
行ってみるとなかなか良い景色が広がってた


オサレなカフェ…
まだ開いていなかった


意外に澄んだ綺麗な海


昨日洗車しててよかった




ガードレール無いので注意してね


安芸津町の大芝島です
橋は無料です
是非お越しください
釣竿を持って🎣


Posted at 2020/06/07 17:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

天狗シデ〜三瓶バーガーTRG

三連休最終日
朝起きたら…TRGのお誘いのメッセージが(´∀`*)
二つ返事でOK!
まずは…JR可部線、廃線により古びた車両がポツリ残される駅舎へ…


迫力ある


顔みたい


萌える


さらに萌える


桜は咲き始め


これは何?

続いて大朝町に抜ける、名もなき滝


マイナスイオン


マイナスイオン感じたつもりになって気分が良くなるんだから、アルミテープチューンもまんざら嘘ではなさそうだ(^_^)


苔…好きかも


苔…


そして急に土砂降り、雷雨( ̄∀ ̄)
目的地の一つ、天狗シデ群生地に到着









ここまでで11:30…
どうしよう…
よし、今ならまだ三瓶バーガーに間に合うはず


わさび味


手作りでもサイズは同じにしてよね( *`ω´)


意外にも高いのよね



さて帰路に着くか…











本日の戦利品



Posted at 2020/03/22 23:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

LEDテープでトランクルームとカーテシーランプを自作した件

高輝度LEDテープ赤色
ノーマル輝度のLEDテープ オレンジ色
これを使ってカーテシーランプとトランクルームランプをDIYしてみた

まずはトランクルーム
昼間に取り付けした時は少し暗いと思っていたけど…
夜になってみてみると…なかなかちょうどいい具合です







続いてカーテシーランプ…
これが意外に眩し過ぎてチャラい😅
スモークフィルムでも貼ろうか…

後方への視認性はバツグン


スモール灯のテールランプと比較すると、明かに激眩
ブレーキランプぐらいの眩しさ


斜め後ろから見ると…チャラい


横から見るとさらにチャラい


運転席から降りるとき…
眩しさが目に突き刺さる


ドア越しに前から見た様子
火事なんじゃね⁉️


助手席の窓越しに見た様子


うーん
スモークフィルムを探して…LEDテープに貼った方が良さそうだ😅


2020/2/3 追記
減光するためカーボン抵抗を噛まそうかと…いろいろ考えてみたけど、素人がそんなことやっても上手くいかないだろうと思って…ビニールテープ(白)をとりあえず貼ってみることにした😉
仕事帰りにホームセンターに立ち寄って、3M謹製ビニールテープ…ちゃんとしたメーカーなので接着剤が熱でネチャネチャ溶け出すことはないだろう…



3枚重ね貼りしたら、なかなか良い感じに減光できました
まさかビニールテープでこんなに上手くいくとは…( ´∀`)
上が施工前/下が施工後…






昼間の明るい時の様子…
よく見ればビニールテープのやっつけ感がバレる😅





助手席に乗る人が「眩しいw」って言ったら、もう一枚貼れば良い😁

Posted at 2020/02/02 19:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「少し気温が下がってきたので、数ヶ月ぶりのワックスがけ。綺麗に見えて、ボンネットを撫でると、かなりザラザラします。もう少し涼しくなったら念入りに磨こうと思う」
何シテル?   10/12 18:00
車好きです。 独身の時は意味もなく週末はドライブしていました。 仕事と子育てに余裕ができてきたので(単に手抜きをいう説もあるが...)、残りの人生は少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

津ミルクネット 本革サイドブレーキグリップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:56:32
ND系ロードスターのシフトブーツ&サイドブレーキブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:54:30
SEVEN FOX サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 17:41:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ND5RC (マツダ ロードスター)
欲しいクルマ ただいま見積合わせ中…。 車両本体値引きは、ほぼゼロ円(*_*) オプシ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017/12/12 ステップワゴンを手放す事になりまして...N-WGNを契約しました ...
ホンダ フィット fit (ホンダ フィット)
そろそろ壊れそうw ついにお別れの日がやってきました。 13年間ありがとう。 一番別れ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ stepwagn (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 2017/12/12 追記 8年と半年. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation