2012年12月31日
記録に残しておきます。
2012年(平成24年度の走行距離と燃料代)
オデッセイ 13,744km(去年より-2,964km減) 197,624円(去年より+31,345円)
タント 6,255km(去年より+149km) 78,966円(-1,284円)
ワゴンR 9,703km(3月3日納車) 96,149円(3月3日納車)
オデはあんまり乗ってないですね。
タントも殆ど変わりない。
ワゴンRは一月千キロ弱かな。
今日はオデとワゴンRの洗車をしました。
2台で5時間・・・父にタントも頼まれたんですが、寒さと疲労で勘弁・・・
皆様、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
Posted at 2012/12/31 19:48:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年12月17日
今日、オデの車検の見積もりもあって、Dラーへ。
母と妹がN-BOXカスタムを気にいっているようで、ターボとLパッケージの見積もりもしました。
ターボ ・・・ 180万(値引き含む、バイザー・マット・ナンバーフレーム・マッドガード含む)
Lパッケージ ・・・ 168万(上記)
・・・普通に高いですね。
もし自分が購入するならターボですが、必要最小限(バイザー・マット)でも178万・・・
これならFIT RS買っちゃいます、絶対(個人的に)。
けど、軽でもクルコンやVSA標準は個人的にはありがたいですね。
ちなみに父が一昨年購入したタントカスタム(ターボ)、必要最小限の装備で171万でした。
これでも軽としては高いと思ってたのに・・・今の軽ってこれが普通なんですかね?
一応試乗してきましたが(カスタムのノーマル)、町乗りなら上等ですね。
ターボ以外はアイドリングストップが付いてますし、見晴らしいいですし(^^;
ただメーターが見辛かったかな。ブルーのLEDは昼間ならそれ程目立たないです。
高速乗ればまた違うでしょうが・・・来週にN-BOXのノーマルタイプが来るらしいので、
行ければDラーに行ってきたいと思います。
Posted at 2011/12/17 20:51:33 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年07月02日
4月3日にサイバーナビとリアモニターを購入しました。
その間にリアモニターがブルー画面で映らなくなる事が3度もあり、YHに持って行っていました。
さすがに3度目は交換予定でいましたが、配線の接触が悪かったらしく、コードを交換して今は正常に映っています。
で、6月30日の朝。
仕事に行く為にいつものようにエンジンを掛け、ナビが起動し、音楽を聴こうとしたら・・・
サブディスプレイのソース切り替えの文字が欠けて表示がおかしくなっていました。
時間もないのでそのままで仕事に行きましたが、帰りには正常に戻っていたのでホッとしていたところ・・・
翌日の昨日の朝、また仕事に行く為にエンジンを掛け、ナビ起動→ミュージックサーバーにしたところ、同じような症状。
詳しくはフォトギャラリーにアップしていますが、同じようにサブディスプレイの表示が文字欠け。
2010年モデルとはいえ、購入して3ヶ月弱!
ほんっっっっっとにありえない!
オデも初回の車検時前に雨漏りがあり(補助タイヤの所が雨水で池になってました)、よくよくツイてない!
高いお金出して購入して、まずはリアモニター不具合(結局は配線の不具合)→ナビのサブディスプレイ不具合で何度も何度もYHに足を運ぶ始末。
とりあえず明日ナビを外しにYHに行きます。
メーカーへ送ってからこれまた症状が出るか出ないかで、修理期間も変わると思うんで、その間は音楽も聴けず。
前に付けていたサイバーが丸々あるんで、それを代わりに付けてもらいたいくらいです。
今回のナビは音が悪くて悪くて、パーツレビューにも上げていませんでしたが、
こんな不具合も続き、ますます上げたくなくなりました。
もう嫌。。。
Posted at 2011/07/02 21:01:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年04月05日
ナビを買い換えました。
すぐに型落ちになるサイバーナビです。
5月にモデルチェンジするので我慢してたんですが、YHのキャッシュバックに後押しされました(^^;
画面は綺麗でナビも今まで使っていた2004年版のサイバーに比べ、格段の性能アップ!
が!
音質が・・・
今まで使っていたナビとほぼ同じ設定(イコライザーはV字)にしているんですが、音がかなり軽い。
今までのナビではそこそこメリハリのある音で聴きなれていたので、「え?」って感じです。
低音もズンズン鳴らない。全てが軽い音。
例えていうなら、
今までのナビ → イコライザー(V字)+サブウーファー
買い換えたナビ → イコライザーなし(フラット)
こんな感じです。
ライフのスピーカーの音にちょっと高音と低音がプラスされた感じ・・・
タントのほう(デッキはカロのCD/MDで、スピーカーは純正)のほうが、よっぽど音がいいです。
明らかに音質がまるで違います。
スピーカーはオデ納車前にカロのTS-017というのに交換し、前だけデッドニングもしています。
同じサイバーナビで6年も新しいのに、音質が圧倒的に退化した感じです・・・
夕方、フロントドアのスピーカーに耳を近づけて聞いたら、左右ともこもった低音のみ。
前のナビの時は、同じ低音でもズンズンとメリハリのある低音でした。
いつも聴いている曲なんで、余計に違いが分かります。
今日はYHが休みだったんで、明日寄ってみます。
これの音が正常だったら、やってられん。。。
Posted at 2011/04/05 21:03:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年01月23日
妹が18日に契約したんですが・・・
自賠責が今日の日付で36ヶ月で契約されていたそうです。
納車は2月10日前後と聞いていたそうなので、なぜ納車日の2月じゃないかのと担当に聞いたら、今は難しくなっているので~と言われたそうです。
は?って感じですが・・・何が難しくなっているの???
という事は、登録日も今日の1月23日という事です。
妹の注文したのは、メーカーOPはボディカラーのみです。
黒や白は売れ筋で良く出てると思うんで、Dラーの都合(?)も含めて在庫車を割り当てられたと思いました。
納車日まで後半月はあるんですがねぇ(--メ)
しかも、下取車の関係で所有者の印鑑証明なんかを取ってこないと行けなかったらしいんですが、Dラーの担当のミスで、下取車の「所有者(父)」と「使用者(妹)」を反対に見間違え、本来はいらないはずの妹の戸籍(結婚して引越しもしているので、戸籍が必要だったとの事)なんかを、昨日の午後有給を取って取りに行っていたそうです。
結局担当のミスが分かった為に、その費用も無駄になりました。
しかも戸籍はダンナの実家の地域へ取りに行かねばならず、往復2時間程の手間も取られたそうです。
さすがにこれはキレますよね。
昨日購入Dラーにその書類を渡しに行った時に、間違いだった事が分かったんですが、担当が不在で店長が対応してくれたらしいです。
店長は「○○はベテランなのに、何故こんな間違いをしたのかなぁ」みたいな言い方をしたそうです。
普通は「こちらのミスです。申し訳ございませんでした。」位は言うはずでは?
結局今日の夕方、妹がダイハツへ行ってほしいと言ったので、一緒に付いて行きましたが、担当はおらず、携帯で話したのみでした。
上記のミスを妹が指摘し、手間と手間賃(本来いらないはずの余計なお金がいった)がかかったので、納車時にせめてガソリン満タンにしてもらいたいと言ったのですが、担当はハッキリしない態度だったそうです。
売るだけ?ダイハツ!
妹は「せっかくの新車なのに最初から気分が悪い」と言ってました。。。
全く同感です(-o-;
Posted at 2009/01/23 22:51:19 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記