• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこまのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

ダイハツへ

今日は朝イチにダイハツへ行ってきました。
父が軽トラ(9年式アクティ)から軽(乗用)への買い替えを決意したので。
残念ながら13年経過に1年足りないんで、ちっともお徳に購入できません(笑)

希望車種はタントカスタム!
妹が2月に乗り換えました(なぜか1月登録)が、その広さに感動したようです(^^;
長く乗るならノーマルと燃費も殆ど変わらないターボを!と推して、ターボにする予定です。

ターボはRSとVセレクションターボがあります。
価格差はRSに3000円プラスでVセレクションターボ。
小手先の変更しかないんでどっちでもいいんですが、とりあえずアルミがVセレクションのほうが好みなのと、トップシェイドガラスが付くのでVセレクションターボで商談しようと思ってます。

商談はというと・・・
妹の担当が休みだったんで、明日朝イチにもう一度出直し(^^;
さ~どうなる事やら。。。
Posted at 2009/07/11 21:29:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2008年10月01日 イイね!

謎・・・その後

ホンダから連絡がありました。
なんと、「父名義の車」に間違いないとの事でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
というのも・・・

父は地元三漁協組合のうちの一つの組合長をしているのですが、
そのうち父の所属している組合と、もう一つの組合が共同出資
して、アクティの軽トラック1台を購入していたらしいです。

しかしなぜか父の個人名義に・・・
最初父に聞いたら「全く心当たりがない」という事でしたが、
ホンダからの回答を伝えると
「そういや1台漁協で買ったトラックがある」と。
なんでも共同で使う為に購入したらしいです。
それなら最初から気付け!って感じですが。。。

ナンバーにも無頓着な父。
更になんで父名義になっていたか聞くと
「なんかの会の時に名義の件は聞いていたかもしれん。
(個人名義にしたのは)そうしないと(漁協の)都合が悪かっ
たかも」と言っていました。

我が親ながら困ったもんです。
何も知らない私は、オデ購入Dラーまで封筒を持っていき、メーカー
にメールまでしました。
とんだ恥をさらしてしまいました(-o-;

しかし分からないのは、なんで法人で買った車を個人名義にするのか。
これによってどんなメリットがあるんでしょう。
普通は経費の関係で、社有車は会社の名義にするのが当然だと
思っていました。

個人名義にしているので、自動車税や車検&点検のお知らせやリコール
等、メーカーから直接案内が来るのは父宛になります。
いくらそういう費用は漁協が払うにしても、父が乗らない車なのに個人
の名義というのはおかしいと思います。
任意保険はカバーできる内容にしていると思いますが、もし何かあった
時に色々と面倒じゃないかなとも思いますし。

というわけで、お騒がせしましたm(_ _)m
すっきりしませんが・・・

もう一つのナンバーの件は、結局分からずじまいですが。。。
Posted at 2008/10/01 21:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2008年09月28日 イイね!

昨日、父宛にホンダから一通の封書が届きました。
開けてみるとリコールのお知らせ。
この時点でおかしいと思いました。
父の軽トラックは平成9年式です。
11年も経ってリコール?と思い、宛名の下に書かれていたナンバーを見ると全く違うナンバーです。
高知○○○ ○ ○○-○○
   ↑
ココが3桁なんで、比較的年式の新しいものだと分かり、型番を見ると現行のアクティの型番でした。

実は今年に入って同じような事が一度ありました。
それはリコールのお知らせではなかったんですが、地元のホンダDラーからの6ヶ月点検か12ヶ月点検か忘れましたが、定期点検のお知らせのハガキでした。
これまたおかしいと思いました。
父の軽トラック(アクティ)は、父の弟の同級生が地元日産Dラーに勤めている関係で、日産で注文して購入した車なんです。
ややこしいですね(-o-;

そんなわけで、当然地元のホンダDラーから今まで点検のハガキなんか来た事もありませんでした。
ハガキの宛名の下のナンバーを見ると、父の車のナンバーと違います(7○-○○)。
昨日きたリコールお知らせのナンバー(5○-○○)とも違います。

こんな事があったんで、オデッセイを購入したDラーに直接封筒を持って行き、メーカーに確認を取ってもらう事にしました。
今日はメーカーが休みなんで、明日連絡するとの事です。

こんな事ってあるんですかね。
たまたま間違いだったならいいんですが、二度も違うナンバーの車の案内が来るなんて、絶対おかしいですよね。
全く心当たりありませんし。
どこから父の名前が漏れているのか分からず、怖いです。

ちょっと前に地元新聞に載っていましたが、高知のダイハツDラーで、お客さんがアンケートに記入した名前・住所を使って、架空の売り上げをあげていた事件がありました。
そのお客さんに、心当たりのない自動車税の納付通知書が送られてきて、不正が発覚したらしいです。

もしやこれと似た手口?
しかも2度も?
怖いです。。。
Posted at 2008/09/28 20:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクティ | 日記
2007年07月09日 イイね!

軽トラック車検

今日は父の車「アクティ」を車検に出しました。

うちの車は、私がオデッセイを購入してから3台全てホンダ車になりました。

が、父のアクティ、母のライフはホンダ車ですが、15~6年付き合いがある

日産Dラーで購入してます(^^;

父の弟の同級生がいる関係でそうなったらしいですが、私もアルテッツァを

乗ってた時も、2度の車検は購入Dラーより近いというのもあり、そこで

済ませました(^^;

来年1月のオデッセイの車検は購入Dラーでするかも・・・ですが。

明日は母の当てられたライフを、そのDラーに修理に出す予定です(^^;
Posted at 2007/07/09 20:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティ | 日記

プロフィール

「肩こりに悩まされてます・・・」
何シテル?   07/02 21:30
高知の田舎に住んでます。セダンからミニバンに乗り換えました。10年は乗る予定で、大事に乗っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ、ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 21:25:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
05年1月購入で、初めてのホンダ、初めてのミニバンです。前車(アルテッツァ)と同じ4気筒 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
99年9月購入の母のライフです。ハンドルが軽すぎるのが難点ですが、普段の足代わりに結構活 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
母の車です。 平成11年9月登録のライフからの買い替えです。 カタログの燃費よりはかなり ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
父親の車。 平成21年8月1日に納車しました! 平成9年式ホンダアクティが今月6度目の車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation