• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこまのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

IS350 バージョンL 試乗4日目

IS350 バージョンL 試乗4日目今日は試乗4日目です。
IS350に乗るのは最後になりました。

午後19時にレクサス高知へISをお返しするという約束だったんですが、下道を使った為にひどい渋滞にかかり、20分程遅くなってしまいました。
ガソリン満タンにする為に給油していた時に、担当の方に遅れるとお詫びの連絡を入れました。
担当の方が良い方で「急がなくても結構ですよ。気をつけてゆっくりとお越し下さい」と言っていただきました。

レクサス高知へ入店する前(対向車待ち)、担当の方と受付の方が店内で立ってこちらを迎えるようにしていました。
やっぱり違うな、と思いました。

入店すると担当の方が外で出迎えてくれ、二人で傷のチェックをしました。
何事もなく、無事にお返しする事ができて良かったです(^^)
それから店内に入り、IS試乗の話をしました。
四国カルストへ二度行ったと言うと、驚いていましたが
「あそこへ行かれたなら、足回りやハンドリングの良さがお分かりになったでしょう」と言っていました。
もっとISの話をしたかったのですが、19時閉店をとっくに過ぎていたので、遠慮しました(笑)

帰ろうと席を立つ前に、レクサス高知から「試乗していただいた」との事で、お土産をいただきました(^^)
こちらこそ4日間も貴重な体験をさせていただいて、申し訳なかったです。

駐車場にはピカピカに洗車してもらった、オデッセイがありました。
ISを借りる前日に、佐田岬へ行ってかなり汚れていたので助かりました(^^;

それとオデッセイの査定をしてくれていたようで、査定額は160万円との事でした。
エアロ・ナビ・足回り等、色んなオプションや後付をしていても、査定のベースとなるのは車両価格だと教えてもらいました。
色はホワイトパールなので、査定ではプラスとの事です。
買った額の半分もいってないのですが、来年で3年になりますので、まぁこんなもんでしょうかね(^^;

レクサス高知で丁寧に見送られた後、オデッセイに乗って帰ったわけですが・・・
ISが別物だと再確認させられました(^^;
加速が重い、ハンドル重い、ブレーキの効きが甘すぎ、反応が鈍すぎ等々。
夜間になると綺麗だと思っていたメーターも、なんだか派手派手なだけかも、と思ってみたり(^^;

うちの車で例えると、自分のオデッセイから母のライフに乗り換えたような感じ。
それ程違いましたね。
さすが高いだけの事はあります。

ISの燃費です。
走行距離 471.1km
ガソリン 43.53L
実燃費  10.82km/L
IS燃費計 10.30km/L

本日走行距離   51.0km
4日間走行距離  478.3km

なんと、燃費計より実際の燃費のほうが良かったです(^o^)
高速も含め、ノンストップの田舎道を走ったのもあると思いますが、四国カルストでの山道を2度も走っていますので、思った以上に燃費は良かったです(^^)v

こういう機会でもなければ、一生レクサスへ行く事もなかったし、一生乗る事もなかった
ISに、4日間も試乗できた事を感謝しています。
レクサス高知の気持ちの良い対応も、ありがたかったですね。
「レクサスのおもてなし」も体験できましたし(^^)v
事故も傷もなく、4日間無事に乗る事ができて本当に良かったです。
こういう機会を与えてくれたレクサスへ、感謝の気持ちでいっぱいです(^^)

Posted at 2007/12/12 20:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月11日 イイね!

無事お返ししました

事故も傷もなく、本日無事レクサス高知へISをお返ししました(^^)v

今日のインプレを書きたいところですが、妙に体がだるいので明日書こうと思います。

何事もなく無事返したので、緊張の糸が切れてホッとしたのか、とにかく妙な感じです。

今日は早目に寝る事にします。
Posted at 2007/12/11 21:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月10日 イイね!

IS350 バージョンL 試乗3日目

IS350 バージョンL 試乗3日目今日は早くも試乗3日目!
休みも終わったので、走れる機会は夜しかありません。
早速走ってきました(^^;

まずローカル話になりますが、久礼坂の追い越し車線の時のカーブ。
1回目のカーブは、先頭車が遅かったため断念。
2回目のカーブは80kmで突っ込んでいきました(笑)
キュキュっとタイヤが鳴きましたが、やっぱり踏ん張ってくれます。
ちなみにオデッセイでは、70km位が限界。
タイヤの関係もあると思いますが、それ以上だと怖いです。

次に高知方面へ車を走らせました。
行きは下道で帰りは高速。
高速でちょっとですが、アクセルをベタ踏みしてみました(^^;
恐ろしい位の加速で、マジ怖かったです。
回転が上がり、エンジン音もうなり、踏み込んだ途端に「ぬおわkm」到達です。
怖かったので、ベタ踏みはこの一回のみ(笑)
小心者なんで心臓に悪かった(^^;

やっぱり動力性能は文句なしですね。
特に高速では普通に踏んでいても、知らないうちに結構なスピードになります。
それとブレーキングも素晴らしい。
気持ち良くピタっと止まる!
全てにおいて、レベルが違いすぎます。

高速に乗って気づいた事。
110km~119km → 車速メーターのインジケーターがオレンジ
120km以上 → インジケーターが赤
説明書では「危険速度に到達すると赤色に変わります」と書いていました。。。
同じようにタコメーターでも、危険回転数に到達すると赤になるようです。

書き忘れていた事。

①シートヒーター
バージョンLは本革ですが、均等に小さな穴が開いてあります。
運転席用と助手席用でシートを暖めたり、風を出したりしています。
これは寒がりの私にはかなりうれしい装備です。

②室内灯等
電子キーを携帯して車に近づくと、室内灯とドアミラー照明が点灯します。
特にドアミラー照明は夜間に便利だと思います。
それとスカッフプレート。
ドアを開けると「LEXUS」文字が青色で鮮やかに浮かびます。綺麗です(^^)

③ドアロック
マークⅡの時は車速感応オートドアロックでしたが、アルテッツァ・
オデッセイではドアロックは手動です。
アルテッツァ購入の時に「今の車は自動でドアロックがかからなくな
ってます」と説明を受けましたが、ISでは車速感応オートドアロックです。
ドアロックなしで慣れてたので、新鮮でした(^^;

④フロントシート
オデッセイより小さいと思います。
シート幅は中肉中背の私でちょうど位に思います。
大柄な男性では窮屈かな。
でもシートの前後の調整幅は結構ありました。

⑤リアシート
オデッセイと比べるとやはり狭いです。
小柄な男性や女性なら問題ないと思いますが、大柄な方はやはり窮屈かも。
それから真ん中に座られると、ミラーでは全く後ろが見えません(^^;
誰も座っていない状態でも、ミラーから後ろを見ると3人分のヘッドレストが
邪魔で結構見づらいです。

とりあえず思い出せたところまで。

本日走行距離  134.1km
3日間走行距離  427.3km
走行距離が8,888km突破しました(^^)
Posted at 2007/12/10 22:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月09日 イイね!

IS350 バージョンL 試乗2日目

IS350 バージョンL 試乗2日目今日で試乗2日目になりました。

今日は高速に乗ろうと決めてたんですが、急に午前中に予定が入って、貴重な半日がつぶれてしまいました(ToT)

で、半端な時間になったんで、午後からまた四国カルストへ(^^;
昨日と同じように、中々走りを楽しめました。
天気も昨日のと違い、薄曇り程度だったんで良かったです。

昨日書き忘れた、ちょっと気づいた事。

①オートライト
これ自体はオデでも活用してるのでありがたい装備ですが、ライトオンになると、メーターの照度が結構暗いように感じました。
もうちょっと明るいほうが見やすいと思います。

②Sモード(シフトレンジ切替)
オデの時は例えば3速に固定して停車した場合(速度を落とした時も)、3速発進じゃなくて1速からの発進になるんですが、ISは停車しても発進する時は固定したギアから発進できるのが良かったです。
私の場合、山道での上り下りに活用するんで、IS方式のほうがいいですね。

③バックカメラ
実はバックカメラ搭載車に乗るのは、初めてだったりします(^^;
なのであの「枠」が邪魔だったんですが、後方確認では重宝しますね。
バック駐車の時は後ろの障害物さえ気をつければ大丈夫ですので、もし自分の車にバックカメラを付けるなら、あの「枠」はいらないです(^^;

④サンシェード
真夏の暑い時にはいいかもしれませんが、デザイン優先ならいらないかも。
私だったら濃い目のスモーク貼ってもらいます。

⑤ハンドル
本革は今まで乗ってきた車(マークⅡ→アルテッツァ→オデッセイ)より、触り心地がいいですね。
ハンドル自体は小さ目(?)かも知れませんが、オデッセイより握りが大きい感じがするので、私はこっちのほうがいいです。
ハンドルもオデッセイより軽いです。

⑥足回り
舗装にうねり(?)がある道路や、窪み(?)がある道路は、案外跳ねる感じがしました。

とりあえず、こんな感じです。

本日走行距離  129.1km
2日間走行距離  293.2km
Posted at 2007/12/09 23:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月08日 イイね!

IS350 バージョンL 試乗1日目

IS350 バージョンL 試乗1日目レクサス高知店より、今日からIS350を貸し出してもらいました(^^)
ちなみに高知県で70名の応募があり、2名当選のうちの1名が私でした。
当選しなければ、多分一生レクサス車に乗る事がなかったと思いますので、かなりラッキーでした(^^)v

まずはショールームへ案内してもらい、仕切りのみの個室(?)で、PCでのISの説明を受けました。
それといくつかの確認事項の説明と署名、ショールームでのIS250バージョンSでの説明等を受けました。
説明もセールスマンが膝をついて、お客(私)の目線より低い位置での説明でした。
飲み物はコーヒーをいただきましたが、おしぼり&お菓子付でした(^^;
さすが「おもてなしのレクサス」ですね。
というか、自分が「場違いな所に来ている」と思えてなりませんでしたが(笑)

ショールームでの説明の後、実際借りる事になるIS350での説明を一通り受け、ボディの傷のチェックを一緒にして、11時前にはオデッセイを預けてIS350を試乗貸し出しさせてもらいました。

試乗ですが、午後から四国カルストへ行ってきました。
四国カルストは、最近頻繁にドライブに行ってますので、とりあえず今日はココと決めていました。

さすが318馬力、出足が軽い!
トルクも太く、上り坂もグイグイと余裕で登っていきます。
山道なんでカーブの連続ですが、ほとんど速度を緩める事なく運転できました。
オデッセイと同じように運転しましたが、やっぱりハンドリングが全然違います。
運転下手な私でも、本当に気持ちよく楽しく運転できました(^^)

専門用語が分からないんで、素人が感じたままを書きます。
とにかく運転が本当に楽しかったです。
比べるレベルではありませんが、ハンドリングもオデッセイの比ではありません。
アブソルートも結構ハンドリングはいいと思ってましたが、所詮はミニバンです。
やはりレベルが違いすぎます(笑)
加速性能・曲がる・止まるの基本が、本当によくできていると思いました。
足回りですが、ゴツゴツとした感じで思った以上に固めでした。
タイヤがポテンザなんで、その影響もあるとは思います。

加速は全くストレスなく、変速ショックもありませんでした。
ス~~~と行くような感じ(笑)
田舎道なんで、ノロノロ運転の車の追い越しも数台しましたが、速いわ~
オデッセイでの追い越しの時は、踏み込んで一呼吸置いてから加速する感じでしたが、
IS350は本当にス~~~って行くような感じ(笑)
マジ速いんで、加速が気持ち良かったです。

ブレーキの効きがいいんでキッチリと止まるし、ハンドルも切れるんで駐車もしやすいです。
普段止めている駐車場に、オデッセイと同じような感覚で駐車しようとしたら、あまりにハンドル操作に素直(?)なんで、「おお!」っと思ってしまいました(笑)
反応が鋭い。
思ったように反応してくれる。
やっぱり普段乗ってる車と、何もかもが雲泥の差でしたね。

とりあえず今日は田舎の一般道(ほとんどノンストップ)と、山道を走りました。
明日は最後の休日なので、高速に乗ってみたいと思います。
フル加速・・・恐ろしいです(^^;

しかしお金があればマジ欲しいですねぇ・・・一生無理でしょうが(笑)

本日の走行距離 164.1km
Posted at 2007/12/08 23:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「肩こりに悩まされてます・・・」
何シテル?   07/02 21:30
高知の田舎に住んでます。セダンからミニバンに乗り換えました。10年は乗る予定で、大事に乗っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ルームランプ、ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 21:25:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
05年1月購入で、初めてのホンダ、初めてのミニバンです。前車(アルテッツァ)と同じ4気筒 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
99年9月購入の母のライフです。ハンドルが軽すぎるのが難点ですが、普段の足代わりに結構活 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
母の車です。 平成11年9月登録のライフからの買い替えです。 カタログの燃費よりはかなり ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
父親の車。 平成21年8月1日に納車しました! 平成9年式ホンダアクティが今月6度目の車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation