2006年09月17日
私はどうしてロードスターを購入したのか?
そう考えた時に
「時代がそうさせたのじゃ」
私の中の分からぬ者が静かに語り始めた。
オープンカー。
これは外せなかった。
どんなに好みの車でも屋根が開かなければ損した気分になる。
「どうして?」
二つの世界を楽しみたい。
屋根が無い、それだけで不思議な気分に誘われる。
この感覚には酔いしれたいし感じ続けたいと思った。
人も多く乗れません。
荷物も多く積めません。
すごく速い車とも言えません。
今のところはオープンカー以外は所有しようとは思わないです。
現在新車で買える国産車のオープンカーと言えば。
コペン(元愛車)
MR-S
ロードスター(現愛車)
S2000
Zロードスター
あまり知識がないものでこれくらいしか思いつきません。
国産車は問題が起きた時に直ぐに対応してもらえる点や。
四季のある日本で支障の起きない造り込みの良さ等が上げられます。
新車はのちのトラブル回避の為。
知識がないもので中古で良い物を見分けられない。
あとは購入資金。
収入が乏しいので無理に乗るのは困難。
で、ロードスター、MR-Sとなります。
MR-S非常に楽しい車です。素直で特徴のある外見にMRならではのコーナーリングの爽快感。
着座位置も低くフロントが短く道路が迫ってくる迫力があります。
乗ったら病み付きになる楽しさ。
あまり評価されていない車です。トランクルームがありません。
何より軽い事は素晴らしい。それを教えてくれる車です。
走りだけを考えればNCロードスターよりも好きです。
NCロードスター、出来が良いです。
何を上げても中の上。
誰が買っても納得出来ます。
満足できるかは保障は出来ませんが・・・
私の場合、身長が高いのでコペンでの遠出がきつく感じていました。
タイヤ、ホイルを換えて乗り心地も悪化しました。
腰と両膝が乗った後は痛みます。
やりようはあったと思います。
着座位置を下げてシートを換えてショックを柔らかく。
でも限界はあります。
そこに新型ロードスターが現れました。
乗ったら自然に座れました。
内装も豪華に見えます。
デザインもされております。
展示車を見て試乗せずに商談になり、コペンの下取りを入れれば買える位置に来てしまいました。
そして現在、乗ってます。
乗り心地は高級車感覚。
ワインディングも爽快。
簡単に開けられる幌の形状。
圧迫感の少ない室内。
素直な性格。
可の塊。
私にとって不可がありません。
素晴らしい完成度だと思います。
個人的に欠点を上げるなら。
外見のデザインからもう一回り小さい方が好みでした。
これと言った長所がないように思えます。
細かい所で車高がもう少し低くてロールをもう少し抑えてほしかった。
でも選択出来る車種の中ではロードスター以外は考えられませんでした。
現在の考えでも、資金があれば他の車に乗っていたかと言われてもロードスターを選んでいると思います。
他の車も大変、良い車です。
ですが、メリットとデメリットの差が大きいと思います。
「全ての要素を含んでどれが良いオープンカーですか?」
と尋ねられれば、間違いなくロードスターだと言えます。
リクラルタルトップ(で良かったと思いますが)も出て来ました。
これで幌車に不安を感じていた方にも受け入れられると思います。
「一家に一台とは言いませんが一人でも多くの方に乗って頂きたい」
時代のニーズにも合わせたオープンカー。
矛盾もありますが納得出来ます。
そして現在の私は大満足です。(^0^)/
Posted at 2006/09/18 01:18:20 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | 日記
2006年09月15日
仕事終わりにそのまま走りに行ってきました。
往復で二時間ですが、気持ちいい。(^ ^)
昼間とは違った。オープンならではの視界。
時間がゆっくりと進みます。
車とドライバーの人馬一体、風の中に溶け込む心。
幻想的な気分になります。
やっぱりオープンカーは最高の贅沢です。
(>0<)/
再認識しました。
途中、野うさぎと出くわし。
誰も通らない長いトンネルで少し幽霊の事を考えたり・・・
少し冷たい汗もかきましたが楽しく走れて清々しい一日になりました。
明日も晴れたらオープンっか!(^ ^)/
Posted at 2006/09/16 00:09:02 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | 日記
2006年09月14日
今日も秋雨前線まっただ中、雨が降ったり止んだり。
車の手入れが出来ません。
完璧な洗車を目指して、今週末に頑張りたいです。
納得のいく洗車は出来ますが、
満足した洗車は一度も出来てない気がする。
リアバンパーの傷。
いくら洗っても落ちません。(?0?)?
直さない限り納得のままです。
洗ってから激写して愛車紹介に乗せようと思ってます。
(^^)
キズは乗せないでおきましょう。
Posted at 2006/09/14 19:55:29 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | 日記
2006年09月13日
手に入れたNCロードスターの一年点検の日が迫ってきました。
問題はないのかな?(-0-)?
ふと思うと低回転時に異音が発生してます。
デフの音だとばかり思っていた。
他の方のホームページを拝見して分かった事なのですが、
対策に取り組んでおられるみたいで興味しんしん。
前にデフオイルを交換した時に音が静かになったような気がしましたが、交換から二千キロほど乗った現在は低回転時に鳴ってる。
よう分からんのでまとめて聞くべし。(><)/
月末の日曜に行く点検で
「ここと、ここと、ここも、おかしいねん」
(>3<)
って言えるように頑張ろう。
Posted at 2006/09/13 19:46:54 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | 日記
2006年09月12日
最近、車高調の事を考える。
展示車でNCを見て最初に思った不満点。
もう少し、下がっていてくれたら・・・。
納車が決まったのが去年の十月。
愛車のコペンと別れ、NCへ!
ギャラクシーグレーマイカの色に・・・(--)
青味がおびちょります。
パンフの色と違う。
もう一つの不満が・・・(--)
試乗もせず決めた事に不安がありましたが、
初乗りで払拭してくれました。(>#<)/
それくらいしか、不満な点がないのです。
欲を言えば後一回りだけ小さかったら完璧です。
そんなこんなで溺愛しているNCをもっと愛する
べき手段として車高を下げたくなりました。
(>3<)/
ただし先立つものが無いので我慢です。
しかし、考える楽しみは出来ます。
どれくらい下げようか?
乗り心地はどうなるのか?
何しろ初、車高調。
分からない事だらけ・・・。
時間はありますから(財布が薄いとも言う)
慎重に、確実に、自分に合ったものを選びたいです。
今度の日曜にマイカーの写真を載せようと思ってます。
Posted at 2006/09/12 20:48:37 | |
トラックバック(0) |
NCロードスター | 日記