• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qnoのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

トレーラー はずれる~

トレーラー はずれる~馬瀬川キャンプを終えて最終作業、トレの接続を行いました。いつもならヒッチボールの手前で車を止めて、トレーラーを手で引き寄せ、微調整の上、カプラー接続を行うのですが、この日はヒッチボールの真上までカプラーを重ねることが出来たのでした。真上まで来たところでエンジン停止、電極をつなげて、緊急ワイヤーも取り付けてっと。 ここで一息、その場を離れてご挨拶をして。。。さ~帰りますよ。
そろりそろりと出発、問題なし。牽いて進むこと10mぐらいでしょうか、ガチャガヤバァーんととにかくすごい音がしたので慌てて下りて見てみると、電極も緊急ワイヤーもすべてはじけ飛んでトレーラーが後方に置き去りになっているではありませんか!写真はありませんがカメさん状態!!いったい何が起こったのかさっぱり理解できず、少しの間夢かと思いましたが、やはり現実。カプラー接続をしなかったのです!この大バカ者!要するにホイールジャッキと電極と緊急ワイヤーだけで数メートル牽いた事になります。ほんとバカ!
これからどうする。。。JAF? ロードサービス? とにかくフロント部分を持ち上げてカプラー接続しなければ帰れません。。。どうする!。。。んっ 持ち上げてみるか?揚がるはずないよな~

おりゃ~動いた!行ける! 全身の力を振り絞って持ち上げていると 近くで異変に気付いたバスコンのお兄様もすかさずHELPに来てくれて持ち上がりました。妻に付けたことのないホイールジャッキを取り付けてもらいとりあえず元の水平状態に戻りました。バスコンのお兄さん、本当に有難うございました。

電極は緊急時にプラの爪が折れ、すっぷ抜けるような造りになっているようです。

写真の右側の接続部分は車に残っておりましたが、左の部分はトレーラーから
無惨にぶら下がっておりました。とにかく無理やり繋いで、燈火類が点灯したため
帰宅する事が出来ました。しかしひっぱれば右側の部分を車に残して抜けてきてしまいます。

少しへこんだ部分に羽のように爪が付いていたのですが見事に折れており
修復不可能。すっぽ抜けます。。。↓


インディアナに確認すると写真の部分をまるっと交換になります。@¥7,500円ぐらいと言われて。。。。使えるのに。。。要するに抜けないようにすればいいわけなのでコーナンにて物色、結果がこちら↓



完璧ですがやはり応急処置です。後日ネットで物色。

反省点
①必ずカプラー接続を行ってから電極、緊急ワイヤーを取り付ける!
②ホイールジャッキがついていない事!(走行中は取り外しております)
③出発前に接続部分と外周を回り確認する事!不安なら何度でもチェック!

皆さんが事故に遭われない事を心より願っております。

Qno
Posted at 2016/07/27 00:13:03 | トレーラー | 日記
2016年05月04日 イイね!

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 (3日目~4日目最終日)

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 (3日目~4日目最終日)3日目~4日目(最終日)のUP、今更ながら。。。
昨晩降った雨でタープが夜中にバタバタと倒壊しておりました。
音に気が付き外に出てみるとスクリーンタープの屋根が弓なりになり
倒壊寸前でした。急いでペグ打ち、張り綱をとり雨水を逃がして就寝zzz

朝にはすっかりいい天気、この日はちびちゃんのホットサンドです。写真なし。。
いつもありがとう~!ごちそうさま。

お昼は釣り大会で仕留めたあまご達を塩焼きに!メインはミートスパ!

食事の後は馬瀬川で釣り&まったり~


夕方には美輝の里にて温泉&夕食。ここのお風呂はおススメです!


翌朝は朝から渓流釣り、37cmのイワナがヒット!!イワナの記録を更新しました。



ルアーに食いつく瞬間がスローモーションのように脳裏に焼き付いております^^

撤収&帰路


馬瀬キャンプもこれにて終了。GWの夢のような7泊8日トレ生活が幕を下ろしました。 キャンプ場出発間際には、トレ生活において最大のポカをしてしまい大いに
反省しております。別途UPさせて頂きます。戒めのためにも。。。

おしまい  Qno





Posted at 2016/07/26 22:50:43 | トレキャン | 日記
2016年05月03日 イイね!

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 (2日目)

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 (2日目)5/3(火)馬瀬川2日目~
昨日CHECK IN した時にはじめて知ったあまご釣り大会。清流馬瀬川では有名なイベントとの事。この大会がなかったら子供たちのPICK-UPは本日になっていたように思います。その昔、奥飛騨温泉郷のキャンプ場内に流れる高原川で、投げては釣れる爆釣を経験して以来数年、釣れない釣りにイライラを募らせ続けてきたわが娘達に、もう一度、釣りの楽しさ。。。いや釣れた時の楽しさを味合わせてやりたくて頑張って迎えに行ったのでした。


朝8時までにエントリーをするため、起床6時半、朝食を簡単に済ませて出発!!釣り人は200~300人ぐらいいたのではないでしょうか?


大人の部と子供の部に分かれており、子供の部は大きなため池が河原に作ってありました。




数と大きさは期待してなかったのですが、近づくにつれて魚影が見えて驚きました。
川上に向けて群れを成しており、サイズもかなりいい!素晴らしくきれいなパーマークがくっりき見えておりました。

AM8:30開始!普段は餌釣りをしないため、前日に既製品あまごの仕掛けを買って挑みます。今は便利なんですね~竿の長さに合わせて、穂先に付けるだけで出来上がり。餌はイクラです。開始早々、当然ですが早速釣れ出します。

1時間ほどで4匹釣れました。残り1時間、ここからが渋いです。。。それでも2匹
追加で合計6匹釣れました。




27cmのあまご(入賞)
表彰式の後、ため池に残ったあまごをつかみどりならぬ、タモ掬い!
凄まじい勢いで子供たちが乱獲していきます~!!
持ち帰った魚は13匹。

キャンプ場に戻り捌きです。しっかり時間掛かりました。
疲れ果てて、お昼は手抜きのカップ麺等々。。。

昼食後は馬瀬川でルアー釣りです。小さなあまごちゃんが1匹つれました。
きれいなあまごです。針を外そうと下を向いていた時、突然手元が暗くなり、
更に誰かに叩かれたような大きな衝撃?なんだ?



全く訳が判らず周りを確認した時、とんでもない事態が起こったことに
気づきました。犯人はこれ↓(写真左上)


猛禽類、トンビです。偶然にも嫁がカメラを構えていてパチリです。トンビが
釣った魚を奪いに来たのです。よっぽど腹が減っていたのか?そー言えば
トンビが狙いにくると聞いた事がありましたが、まさか手元まで降りてくるとは
思いもしませんでした。全く音もなく突進するんですね~。驚きました。
間近で見る、勇ましく悠然たる雄姿に見とれてしまいました。


夕食は昼に作る予定だったたこ焼きです、おいしかった~


この晩はめいほう温泉に行きました。
この頃には雨が降り出しており、風も強くなってきました。。。

前回はオーニングの足が折れてしまうという、悲しい出来事が
ありましたので、今回はカッチカチに仕上げてあげました。
いざ勝負!

2日目終了~
つづく


Posted at 2016/05/28 13:09:34 | トレキャン | 日記
2016年05月01日 イイね!

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 出発(1日目)

GW トレキャン 第2弾 下呂馬瀬川 出発(1日目)記憶が無くなる前に。。。
和歌山から帰宅した5月1日夕方、大量の洗濯物とクーラーボックスを降ろして、妻は洗濯開始!自分は晩から出発する下呂馬瀬川トレキャンに向けて、キャンプ道具の仕様変更。ヘキサをスクリーンタープに変更。GWの馬瀬は明け方には10℃を下回るため、アルパカも用意。毛布も積み込んで、灯油の給油も完了!釣り道具も積み込んで、コインランドリー行って、夕食食べて、風呂入って。。。また23時。いつも通り!いざ出陣! お初の単独出発となりました。

GWの最中、行交う車も少なかったのでしばらく下道で頑張って走って一宮ICから高速IN。一路、郡上八幡ICを目指します。走り出して1時間半程でしょうか?睡魔が襲ってきました。一宮ICから最初のSAにてコーヒー飲んで目覚まし。。。たった60km程度の高速運転ですが瞼が重い。。。行けるか??

いざ再出発。。。次のSAはクリア、2つ目のSAに再入場。。。撃沈!どこだここは?
この距離でSAに入る事はまずないため全く判らず。。。トレの足も出さずに就寝。

6時半頃目が覚めて、SAの名称を見てみたが読めない。。。

瓢ヶ岳PA (フクベガタケ) 郡上八幡IC迄 残り8kmのところでした。


日付けは5月2日(月)、子供たちは学校です。すっきりしたところで再出発!

1時間ほどでパスカル清美に到着~





山桜でしょうか?満開です。しかし寒い。。。気温9度
本日は本来稼働日であるため、1時間程お仕事!さっさ片付けて朝飯です!


月見うどんの卵をご飯にかけてもらいました。朝定食の出来上がり。
醤油はうどんの醤油だしをご飯にかけてくれました。旨し!!

11:00迄のんびりして、キャンプ場に電話してみました。早いけどいいですか?
OK!の二つ返事頂いたので入場です。昨年7月以来の馬瀬です。


のんびり設営開始~^^

ここもちょっと風が強かったので風向き考えてスクリーンタープを設営。。完成!


お気に入りのLOGOS 廃盤品タープです。斜めに設営するとまるで仕切りが無いように景色が目に飛び込んできます。発見です。

仕事の電話が鳴りだしのでちょっとだけ片付けて16:00になりました。
さぁ!迎えに参ります。片道125km、自宅に戻ります!

ヘッドだけで走行するのは久々です。何というパワー!すごい!
我ながら惚れ惚れです。18:00自宅に到着。
夕食と風呂を済ませて、キャンプ場に戻ります!
到着したのは消灯時間を回っておりました。皆さん申し訳ありませんでした。。。

明日、5月3日は馬瀬川の釣り大会です。朝も早いので就寝。
馬瀬初日終了~

つづく

Posted at 2016/05/24 01:01:46 | トレキャン | 日記

プロフィール

Qnoです。グラチェロの牽引能力と造りが気に入り、念願かなって購入しました。キャンプにはトレーラー、Hobby495ULを牽引しております。(2025.1.11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

WAKO'S PMP / プレミアムパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 22:27:38
雨シミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 23:06:13
PIKAL / 日本磨料工業 ブライターポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:56:46

愛車一覧

ホビー ホビーキャラバン ホビー ホビーキャラバン
2024年式 Hobby 495UL 7年ぶりの牽引復活、大型化です。 2024年11 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
Jeep Grand Cherokee Altitudeに乗っています。
輸入車その他 トリガノ エメロード376 エメロード376 (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
トリガノ社 Made in France 。750KGS以下の牽引免許不要タイプ 200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation