• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~っとNISSANのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

猫雲!

猫雲!

暑さも和らぎ、日没も早くなりました・・・

外に何か気配が。。。

屋並みの間にたたずむ猫の姿が・・・

Posted at 2020/09/19 23:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

6歳になりました

6歳になりました東北に赴任中、現地の保健所から引き取り一晩かけて連れてきました。普段は全くダッコやなぜられることは嫌うくせに車に入れると膝に乗ってきます。生後2か月くらい連れてきたのですが車の中の記憶が残ってるんでしょうかネ~
Posted at 2020/09/19 08:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

NISSAN愛

NISSAN愛

1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。

  学生時代には車の運転に興味はなく就職後必要に迫られ運転免許を取得しました。

 免許を持てば必然的にマイカーを購入となり、車に特別な興味はなかったのですが、形状としてはいわゆる「クーペ」といわれる2ドア車が好きでした。そこで、2ドア車に限定しカタログ等いろいろ調べていくうちに、当時の車はブレーキ装備やエンジン出力等形では見えない性能でかなりの差がある事を知り、最低でもディスクブレーキを装備した2ドアクーペ車に限定し、傷をつけても惜しくない程度の中古車の中から「日産バイオレット」が最初の愛車になりました。

 自動車については、その車の設計や製造過程から、その車に合った最善の設定で販売されているものと考えていたので「技術の日産」というキャッチフレーズも気に入ってました。未だに車の入手後にエンジンや足回り等の改造はする気も無く、全くしたことはありません。

 次に乗ったのは「ブルーバード・ハードトップ」(910)ですが、子供もでき後席も必要になり2ドアはあきらめたのですが、運転していて顔の横にピラーがある車は好きではなく、ピラーのない4ドアは当時この車種しかなかったように思いますが、性能、装備、価格の面でやはり「技術の日産」を信頼することとしました。 

 その後、買い替えの度にいろいろカタログ集め、性能、装備、価格の検討、試乗等はしたのですが、試乗してみると意外と視野が狭かったり、死角が大きかったりで、結局は「技術の日産」車の中から選ぶこととなり現在に至っています。

 また、昨今のクルマはフロントマスクは皆同じようで、ひとめみただけでは車種の区別がつきにくくなってきました、そんな中でも全体のフォルムというか、形づくりに繊細なこだわりを感じ愛着が湧くのが「日産車」という気がしています。


2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。
 古くから掲げている「技術の日産」に恥じぬよう、風潮に流されず「運転をしてこそ楽しいクルマ」を作りつづけてもらいたいですね。

 自動運転が自家用車まで進出する風潮ですが、プライベートに所有する車に自動運転のニーズがどこまであるでしょうか疑問です。

 原則的に、マイカーは自らの感覚で、自らの意思をもって運転することに意義があるものと思います。

 「Driving my way with my heart」

 「我が道は我が心のあるがままに・・・」

 


※写真を添えて投稿してください。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。

Posted at 2020/09/13 13:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年11月12日 イイね!

ヘッドライトウレタンクリアー仕上げ

72時間キッチリで研磨後ポリッシャーでコンパウンド修正しましたが、うっすらとゆず肌の痕跡があり、点灯すると薄いクモリもありました。
1週間ほど待ってコンパウンドの手磨きをしようと考えてたのですが、待ちきれず「鏡面仕上げ」と書かれたコンパウンドで手磨きをしてみました。

以前に、研磨してコーティング剤を塗布したことがあるのですが、気温が低くなる季節になったら雨が当たって冷えたところが白く曇ったりしてました。走行中は温度が上がるので解消するのでしょうが、冬に向かって気になっていたところでした。

思い切ってウレタンクリアーを使ってみましたが、クモリも無くなりこんなにきれいになるとは思いませんでした。




Posted at 2019/11/12 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

ヘッドライトウレタン塗装

ヘッドライトウレタン塗装

ヘッドライトの表面がまだらになってきたので、クリア塗装しました。

缶スプレーは何度か塗装に使ったことはありますが、順調に仕上がった経験はないのでちょっと不安だったけど、一応手順通り水研ぎして表面をきれいにして、缶に標記のとおり20~30cm離して何
度か重ね塗りしたのですが。。。やっぱり、見事な「ゆず肌」になりました

ま、想定内なので1週間ほどおいてコンパウンドで磨くつもりです。


alt  alt

Posted at 2019/11/10 09:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 最初に乗ったのが日産のバイオレット・・・その後、買い替えの度にいろいろ検討はしたのですが、結局コストパフォーマンスで日産車となってしまい、以後ブルーバード91...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
車は2ドアクーペが好きなのですが・・・ 今の日産には4シターのクーペはスカイラインだけ? ...
日産 ジューク 日産 ジューク
個性的な面構えに、ターボの効いたあふれる瞬発力は小気味ヨイ走りをしてくれました・・・ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
Z32のターボが怪しくなったので、もうちょっとおとなしいクルマを・・・といろいろ考 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
画像が見つかったのでアップします。 シルビアS15のスタイルが気に入ってたんですが、造り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation