• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@Crystal Familyのブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

爆音くんの その後…

某マフラー購入後、余りの音量のデカさに

「五月蝿い!」

「会話が出来ん!」

と嫁や子供からのブーングもあって
先週末のクラブのミーティングに乗ってみましたが
確かに「五月蝿い!」「オーディオの音質が激落ち」
そんな感じで、フランジサイレンサーを導入を決意!

そこで今までの経験からで…
フランジサイレンサーを導入すると

「燃費がガタ落ち」

「高速域の伸びが悪い」

「シューシューと音が鳴り、安っぽい感じが・・・」

※ちなみこれが「シューシュー」言っちゃうタイプ


そこで色々とネットで検索すると なかなかイケる奴 を発見!
今までのフランジサイレンサーとは違う、かなり違う
それにかなり値段も違うの三拍子が揃ってます。

今回、私が導入するタイプは2種類のサイレンサー
一発目は、ココに入れるタイプって初めて知りましたが
触媒と社外マフラーを繋ぐ一つ目のフランジ

なかなか画期的なサイレンサーで消音もするし
しっかりと排気も流れるって云う代物です。


次に導入するタイプのフランジサイレンサーは
センターパイプとリアパイプを繋ぐフランジに導入する
ごく一般的なフランジサイレンサーですが
これが素晴らしいサイレンサーです。

これが僕が絶賛するフランジサイレンサーで
排気を堰き止めずに排気抵抗を極力抑え
いらない音量だけをカットする本来のサイレンサーです。

また、このサイレンサーを導入してからのインプレッション

以前は左から出る片側排気のマフラーでメインパイプは50Ф

変更後は、両側排気のメインパイプ60Фマフラーで
装着前は、メインパイプが50Ф⇒60Фに変更となり
両側から排気するようになったせいか
排気抜けが良くなったのでトルクが落ちて
街乗りでは、走り出しがいつもより多めに踏んでしまう
そのいつもより踏んでしまうせいで、音量が気になる
「ハッキリ言うと五月蝿い」し、
「ガキっぽくて嫌な感じ」さえ感じる


そこから今回のフランジサイレンサー導入して
以前のようなトルク感が戻り、違和感なくドライブできる
音量に関しては、以前のアンクエルションのマフラーと比べ
余り変わらないような、同等の様な気もしますが、
高速走行に入ると消音するタイコが1個ない分、
音量は大きく感じますが不快に感じないレベル
それとアイドリングに関しては、本当に静かであります。
車検も問題なくクリアーできるレベルの音量となりました。

※燃費に関しては、そこまで走行していないので不明

またまた、これはブログではなくレポートになってしまいました(笑
Posted at 2007/12/05 17:29:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | Garage | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ AuCAR デジタルコックピット Android 13.0システム https://minkara.carview.co.jp/userid/226216/car/1730390/8353857/note.aspx
何シテル?   09/04 14:14
カッコいい車が好きで… 10代の頃にシャコタン☆ブギに憧れて 低い車高で走る姿に憧れを抱きつつ すでに後ろ指差されてますが( ̄ー ̄; 自分の思うカッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 5678
9 101112 131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

一日一名道の旅(百名道・山口県道32号秋吉台+角島大橋編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 03:22:00
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/13 17:31:31
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014年5月に2009年式 VQエンジン搭載のフェアレディZ購入 Zを手にするまでに ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
我が家の営業車です(*^ー゚)v ブイ♪ でも車高が高すぎて乗り降りしにくい(ー。ー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
愛情込めこめでオリジナリティーを出しつつ 「チョッと大人な、落ち着いたラグジュアリー」を ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁ちゃん所有の車 洗車などはワタクシの仕事でございます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation