• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@Crystal Familyのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

この3連休は、盛りだくさん

。_ _)。お疲れ様です♪

この3連休は、久しぶりに遊びました。

連休初日は、はぐりんさん主催のZでのツーリングで
目的地は伊勢、鳥羽へのツーリングはZが15台
これがメインのイベントです。

我が家を朝6時に出発して集合場所の
亀山PAを目指しましたが既にR23でも混み出し
東名阪道でも四日市IC付近からも渋滞
何とか8時の集合時間には到着できました。

そこからは渋滞する事もなく
伊勢に到着して無事にパーキングにも到着


五十鈴川沿いのきれいな駐車場でした。

その後は伊勢神社内宮に参拝

内宮の鳥居をくぐり

五十鈴川の旧手洗い場から眺める紅葉

参拝して参りました。

そして伊勢と言ったら「赤福」ですよね
赤福もちは、言ってしまえば
周辺のパーキングや愛知でも購入できますが

伊勢の直営店でしか食べれない「ぜんざい」です。
あんこはやはり赤福の味でした。

子どもの頃の話ですが...
赤福もちを湯飲みにひとつ入れ
お湯を注いで「しるこ」を作ったのを思い出しました。
美味しくなかったです(笑
※どんな味?かと言うと...
おやつパンパニーの「ベビースターラーメン」に
適当にお湯を注いで食べた時の感覚に似ております(爆

そして、参道を散策していると
コンビニや銀行も街並みに合わせ
あっTVで見たとおり街に溶け込んでます。

そんな感じで今回のツーリングは
私用で夕方に子どもの送迎などもあり
お昼でツーリングメンバーさんとお別れして

夕方4時ごろには家路に着きました。

それから夜の部

3年振りにCrystalなメンバーが福岡から
嫁に追い出されたのか?やって来ました。
また他のメンバーも顔を合わせるのは?
やはり3年振りなんですが...
何とか都合が合ったのは豊田に住むメンバーと
夜は鍋を囲んで夜遅くまで話ができました。

そして福岡メンバーから宿泊代がわりに
お土産として頂いた福岡県民が愛する
ソウルフード「マンハッタン」を頂きました。
意外と癖になるお味です。

最終日は仕事でしたが...
朝の納品を終えてお休みにして
ハーフマラソンに向けてのロング走を行いましたが
見事に筋肉痛で腕も足も上がらない状態です。
このままで完走出来るのかな?
Posted at 2015/11/23 20:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2015年11月07日 イイね!

紅葉を…

。_ _)。お疲れ様です♪

海あり山ありな田舎町暮らしなんで
地元のお山に何十年ぶりに
紅葉を見に山に踏み入りました。

...が、しかし!!

路肩はともかくセンターラインまで
パイロンの如き草ボウボウで
路面も荒れ果ててました。

※画像は某農道の当時のスタートラインで
小町トンネルがフィニッシュラインでした。

ちなみに20数年前は
週末の夜は活気にあふれて
雑誌フリー○ードに何度も
掲載されたりそた某広域農道でしたが
今は見る影もありません。


ちなみに幸○町に入ると
まだまだ路面はきれいで除草もされてました。

しかし、年を取ったのか?
自分の運転で酔ってしまいました(笑い
Posted at 2015/11/07 15:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Life | クルマ
2015年10月04日 イイね!

作業の続き

。_ _)。お疲れ様です♪

最近は、カメラが欲しくて欲しくて
電気屋さんやキタムラ当りを徘徊してるワタクシです。

そんな今回のブログも車室内のノイズ対策です。

先日は、フロント周りを紹介しましたが
リア、トランクまわりと天井
そして、以前行ったフロントドアの追加作業です。

★フロントドアのデッドニング追加作業
以前の作業内容は、こんな感じ
前回のメインは、共振を抑えるための作業で
今回は、耳障りなノイズと音漏れ対策です。

「StP BIPLAST Premium 」を使った吸音作業ですが
コレの作業での悩みは、低音を吸われて
「音質がチープな感じにならないか?」でしたが大丈夫でした!!

StP BIPLAST Premium を全面に施工しました。
一昔前の吸音方法だと...アララな感じになってしまったかも?
軽くて耐水性に優れ雨水の流れだけ考慮すればOKですね

★リアトランク・タイヤハウス周りのノイズ対策

内装のパネルを外し

レアルシルトをポイント決めて貼り付け

「StP BOMB AERO」で低音制振

「StP BIPLAST 5」で吸音処理して
タイヤハウス周りのノイズ対策は終了です。
やりすぎて重量増になったりしても嫌なんで
この位で自分はOKかな?って所で終了です。

★トランク周りの対策

画像を取り忘れてしまいましたが
タイヤハウス同様にレアルシルト、StP BOMB AEROで
吸音はStP BIPLAST 5して、スペアタイヤが入る箇所に
StP BIPLAST Premiumで排気音の共鳴を抑えてます。

★ルーフの処理

レアルシルト

ノーマルの重いフェルト状の吸音材を剥がし

StP BIPLAST Premiumで吸音処理し
ノーマルの天井より軽くなり静粛性が向上しました。

★Aピラー

天井をばらし序でに端切れの

StP BIPLAST Premiumで吸音処理

こんな感じでフロアー以外はノイズ処理を行いましたが
効果はてき面に現れて高級車の静粛性が生まれました。
これで静かなタイヤパターンのタイヤに履き替えれば
本当に静かになるかと思いますので
次のタイヤをチョイスする時は慎重に選びたいと思います。

ちなみに今回の総予算は3万円ほどで完了です。
Posted at 2015/10/04 22:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2015年10月03日 イイね!

快適空間を求めて

お疲れ様です♪

ナンダカンダでお久しぶりのブログUPとなり
我家のZも この5月にタイヤ&ホイールを入れ
しばらくは それはそれで満足しておりました。

その後ある事が気になり
また、気になり始めたら 
ひたすら気になる

ノーマルのホイールSetでは
気にもしなかった「タイヤのパターンノイズ」です。

特にブレーキを交換してスペアタイヤを降ろしてからの
リアのトランクのフロアやルーフの共振はノイズの巣となり
初めての長野のツーリングでは最悪でした。

どんな感じ?って言うと...
速度域によってノイズが変わりますが
街中でもオーディオの音もひとメモリ、ふたメモリと
音量を上げないと聞こえ辛く
嫁ちゃんと会話してても耳障りになる感じ
まるで老夫婦の会話のに聴きなおしたりトーンを上げたり

エコタイヤや普通のラジアルタイヤを履いていれば
さほど気にならない様に思われますが
今回チョイスしたタイヤのパターンノイズですが
最悪です

どう対策したら良いのか?
「車室内のロードノイズ対策」です。

簡単に考えると「ノーマル戻し」ですが
それじゃぁカッコ良くした甲斐がありませんので
共振を抑えるための「制振シート」「低音制振シート」
耳障りなノイズを吸い取る目的の
「吸音シート」「遮音シート」を使ったデッドニング作業

今回は、来週に開催される
Zで行こら、和歌山へ! 2015」へ快適に参加できる様に
ロードノイズ対策を行ってみました。

★フロントインナーフェンダーのノイズ対策

インナーパネルを外し

フェンダー内も綺麗に掃除して
制振&低音制振は「レアルシルト」と「StP BOMB AERO」を使い分け

レアルシルト

StP BOMB AERO

施工前

施工後
5cm幅でカットしたStP BOMB AEROを貼り
吸音材の「StP BIPLAST 5」を裏側全面に施工

レアルシルトはフェンダーやキックパネル側に施工

これでロードノイズ対策のワンステップ終了で
ご近所ドライブなどして効果を試してみると
これだけでもバッチリ体感できます。

また、前愛車のStepの時とは違った
デッドニング=重量増ではなく
フェアレディZのスポーツカーに相応しい
あまり重量増とならない方法を
今回は模索して作業してみました。

次は、リアまわりとルーフの作業を紹介したいと思います。

ちなみにZでの「ノイズ対策」をUPされた
みんカラやブログでの掲載がなかったので
他の車両での施工記録の応用で行ってみました。
Posted at 2015/10/03 23:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2015年08月10日 イイね!

日曜日のできごと…

。_ _)。お疲れ様です♪

早朝より嫁ちゃんは...
いかだレースのお手伝いでお出かけなんで
週末は、なんだかんだで出勤な嫁ちゃんの手助けで
主夫業で忙しいワタクシです。

下の娘は、この夏は学校の体育館が
天井補修工事のため、近隣の体育館で
ドッチボールの練習で送迎なので
久々のZで送迎で軽くご近所ドライブ

その帰りに突然の雷雨でずぶ濡れで
帰宅後は、まずZを洗車しまして...汗だく

でもね...
嫁ちゃんに頼まれてた
「インプを洗車しといてねぇ~」の命令

8時くらいからZとインプの洗車と
ガレージ内の掃除を完了して娘のお迎えして
昼食の準備と忙しく...

その後は...
ホイールを入れて直ぐに問題が発覚した
リアホイールの内リムの干渉ですが
5mmのスペーサーで解消されてましたが
先日のツーリングでコーナーやバンプと
しっかりとZを走らせたので
再び対策を講じないと行けない箇所が発覚!!

お陰と326のブラケットだったので
リアショックをイン側にオフセットさせて車高調整して
とりあえず干渉をせずに至ってますが...
またイケイケに走らせると、どうなるか?

そんな感じでクソ暑い中、大汗かきましたが
洗車に車イジリにと奮闘しましたが
ゆっくりとZと戯れる時間が持てました。

Posted at 2015/08/10 22:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Life | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ バージョンニスモ後期のバックフォクマウント取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/226216/car/1730390/8042791/note.aspx
何シテル?   12/12 18:12
カッコいい車が好きで… 10代の頃にシャコタン☆ブギに憧れて 低い車高で走る姿に憧れを抱きつつ すでに後ろ指差されてますが( ̄ー ̄; 自分の思うカッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一日一名道の旅(百名道・山口県道32号秋吉台+角島大橋編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 03:22:00
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/13 17:31:31
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014年5月に2009年式 VQエンジン搭載のフェアレディZ購入 Zを手にするまでに ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
我が家の営業車です(*^ー゚)v ブイ♪ でも車高が高すぎて乗り降りしにくい(ー。ー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
愛情込めこめでオリジナリティーを出しつつ 「チョッと大人な、落ち着いたラグジュアリー」を ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
嫁ちゃん所有の車 洗車などはワタクシの仕事でございます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation