• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yacchan_kのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

空気圧フェチ・・・新型エアモニ・・・

空気圧フェチ・・・新型エアモニ・・・珍しく、真面目な!?クルマネタです。
空気圧が減っているのに気が付かず、高速でバーストなんて話を聞くとリアルタイムな空気圧モニターは重要だなと思いつつ、新型になったエアモニ関連のご報告です。
旧型から我が家は3台目のエアモニですが、受信部本体が小さくなったのと空気圧+温度が常に同時に表示されるようになり、更新頻度も非常にこまめになったため、使い勝手と信頼性が格段に向上しているようです。
またバックライトの色がいくつか変えられるので楽しいかな〜。



さらに今回はホイールをツインバルブのものにしたので、エアモニタイヤセンサーをいちいち外さなくても簡単に空気圧調整が出来てしまいます。
ホイールの向かって右側に黒いエアモニセンサーとそのちょっと上にシルバーのバルブキャップがあります。



さらにさらに、空気充填用にコンプレッサーを新調致しました。
今までは空気圧追加を足踏み式ポンプかシガーソケットから電源を取る電動ポンプを使用していました。
非常に非力であり、非効率的でありましたが、コンプレッサーのお陰でまともな調整がストレス無く行えるようになりました。
皆様もお使いのこととは思いますが、空気圧フェチにはエアモニ・ツインバルブ・コンプレッサーの三連発が有効であると思われました。(笑)

Posted at 2011/05/21 12:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月05日 イイね!

プチヒルクライム???

プチヒルクライム???早朝にプチット、御坂峠道を登ってきました。
狭いタイトな山道ながら空いていて気持ち良かったです。

早朝にもかかわらず一組登山グループがいらっしゃいました。
御坂山系を縦走されるのでしょうか?



河口湖畔では、遅い垂れ桜!?と富士山がきれいでした。

Posted at 2011/05/05 01:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

club5th オフ

club5th オフ参加の皆様、幹事の元気さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
幹事さんの気合いがとっても入っていましたね。
名札までは、普通でも気が付くのですがナンバープレートカバーまでとはは恐れ入りました。
実際、写真を載せる時にこれだけ車両台数があっても全く修正を気にせずにいられるのは素晴らしいです!!
撮影で忙しかったので幹事さんの最初のお言葉と参加者のHN自己紹介がなかったのはご愛敬・・・。(笑)



ちょっと早めに炎のこのお方と低めからツーショットで遊んでいただきました!!



テールはちょっと高めから・・・。



そして第一部の締めは直線並びで・・・。
天気も申し分なく良かったです。
4年くらい前にお泊まりオフを企画してパレードラン動画試写会+大ビンゴ大会・宴会を行ったのが懐かしく思い出されました。
所用があり第一部でお暇させていただきましたが、また、次回よろしくです。

追記:HN紹介なくても皆様お互いよくご存じだったのですね〜。しばらくサボリ気味の私は元気さんとmeriaさんとどすこい番長さんしかよく存じ上げませんでした。m(_ _)m


Posted at 2011/03/06 00:55:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月13日 イイね!

雪道慣らし道中

雪道慣らし道中先週、5番のお仲間に納車お祝いをして頂きありがとうございました。
・・・というのも間もなく、慣らし運転を兼ねて八方尾根に雪山修行に行って参りました。
生憎、雪模様でしたが全山滑走可能で制覇して参りました。
最近、スノースポーツ人口減少でなかなかコブも出来にくくなっていますが、連休の人出も重なって・・・流石、八方です。
黒菱、兎平・・・懐かしいコブだらけでした。
束の間の晴れ間で下界がきれいに見えました。



quattro&BLIZZAKで安心して雪道走行が出来ました。
BLIZZAKは久し振りですが、流石、アイスバーンにも強力です。
スピードレンジQなのでのんびり運転ではありますが、
雪上フルブレーキテストも非常に安定していました。


 
諏訪湖の眺めも雪景色できれいでした。



帰りに寄り道した甲府も雪景色できれいでした。
・・・とういう訳で慣らし運転ほぼ終了・・・少しずつ回転を上げていけます!?



Posted at 2011/02/13 22:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年01月29日 イイね!

知らなかった〜!!

知らなかった〜!!本日、午後仕事が都内であったので、朝一番で車清祓に行って参りました。
やはり御祓いは気持ちの良いものです。





そして暖かい日差しの中、皆様お馴染みの都内某所で記念撮影を一枚・・・。



帰宅して眺めていると気が付いたことが・・・、
この車のマフラーってオーバル調のマフラーカッターがバンパーに付いていて、マフラー本体は切りっぱなしで離れているんですね。知らなかった〜!!
レクサスなどトヨタ車で良く使われている手法だと思うのですが、マフラーカッターはマフラー本体にくっついている方が好きだな〜。アルピナB3のように4本出しマフラーの外側2本は全くのダミーというのよりはマシですけれど・・・。社外マフラー付ける時、バンパーはどうしたらいいんでしょうか?
RS6(V10)やTTRSは如何なものでしょうか?




Posted at 2011/01/30 00:02:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Mt.Fuji・・・眺めているだけでパワーを頂ける気が致します!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
RS3セダンの購入に挫折した後、気を取り直し、待ちに待って納車されました。 サイズといい ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
新色エグマティックブラックです。 MINIも日々進化してます。乗り心地、動力性能も十分で ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューでAUDI2台体制から脱却しました。 AUDI担当者は残念がっていらっし ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
エアサス車高調はありませんが、最低地上高は160mmとまあまあで、山にも来れます。乗り心 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation