2024年03月08日
GLBとEQBに乗った、1000km走った雑感
今更ながらGLB、そして、EVのEQBで長距離を走ったので感想。
(役に立ちません)
大人気のGLBは、発売前からディーゼル+AWDが欲しくてシュテルン店に行くたびに何度も見積もり取ったり納期聞いたり、なのに、なぜか買う縁が無かった1台。ディーラー試乗は何度もしてたが、今回、1000kmほどの長距離を乗れたので、ムニョムニョした思いを吐き出す。
GLB最大の売りはスタイル。GLSやGLEをミニチュア化+ゴツかわいい顔は今も魅力的だ。AMGをつけない方がカッコいい稀有なベンツだが、在庫車はほぼAMGしかない。ベージュ内装が最高なのに、これまた在庫車が無く本国オーダー。
GLB200d 4MATICを1000km乗った感想は、ルノー共同開発のMFA2シャシーは、ベンツ純正のMFA1より劣る印象。ベンツとは思えないチープなドアヒンジで嫌な予感がしたが、走ると(ベンツとしては)フロア振動が多く床面からの騒音も大きい。
最近のベンツはどれもシートがコストダウンが酷く、GLBも同様。前席はギリギリ合格ではあるけどベンツ品質ではない。
二列目シートは失格。畳むこと前提で平板でクッション薄すぎ、座面が低く膝が浮くので疲れる。ベンツらしいお尻のすっぽり感はゼロで、ベンツ好きの家族に大不評。後席は揺れが大きく、乗り心地も良くない、そうだ。
三列目は論外かと思いきや、座り心地は二列目よりマシ。
しかし乗り降りしにくすぎるので使えません。
標準オーディオは最悪の音質。
ナビは無駄にビルを表示して、ごちゃごちゃして道路が見えない。
1000km乗った感想は、、、ルノーエンジンは雑味あり、乗り心地もハンドリングも可もなく不可もなく普通、腰高感は仕方なし。GLBが初ベンツというユーザーも多いそうなので、スタンダードな「普通であること」の良さがウケたのかも。突出したところは無いけど、安心して使えるSUVです。AWD+スタッドレスなので雪道も問題なし。
ついで、EVのEQB250
エンジンの雑味がなくノイズレスでスッキリ、加速も巡航も抜群に速い。
同じ車と思えないほどに走りの高級感は高まっている。AMG35より速い?
軽めのハンドリングもスッキリしてて問題なし。腰高感も抑制されている。
塗装も良い上に、ドアも高級車みたいに「ズン」と閉まる重低音が魅力的。
最近の高級車はイージークロージャーなのでドアの閉まり音しないんだけど。
(GLBは「バシャーン!」と薄っぺらい音)
しかし、良いのはここまで。
まず、顔が好きになれない(酷い理由)
GLB最大の魅力である「顔」なぜ変えた?
同じでいいです。BMWは同じ顔だし。
バッテリーを搭載しているのに、シートポジションが同じなのは良い。
二列目も座った感じそっくり同じだが、床ごと2センチほど高くなっているので、窓が低く感じる。これは落ち着かない。三列目もGLBと同じ。
GLBではOPのプレミアムオーディオが標準装着されているが、ややマシという程度。ドアの内張がビビるのは興醒め。EV用にデッドニングしてありそうなのに。
シャシーは前半分はMFA2流用、後半分はベンツ製に変わっているのでガッシリして落ち着きも感じられるけど、フロント部分のヤワさが目立つ。高速域では前半フロアからブルブル振動もあり、騒音も入ってくる。前後で別の車のようだ。
ワンペダルは減速が強すぎて不快、完全停止できないのも大減点。しかし強弱オートモードにするととても快適になる。強制クリープは不要。
運転支援はGLB、EQBともに同じ印象で白線を見失いやすくアシストも弱い。
試乗車は、FF+ミシュランオールシーズンだが新潟や長野の積雪・凍結路でも全く問題なし。体感できなかったが絶対に凍結に弱いはず(妄想)
1000km走った感想は、ボディや走りはGLBの高級版とも言えるが、シートや内装が同じなので、なんとも微妙な雰囲気。そして顔がアレ。総じて、GLBよりかなり良い車だが、GLBの欠点も引きずっているので、なんかモヤモヤする。
とは言え、EQBからGLBに戻ると、振動が酷くエンジンがうるさくレスポンスも悪くドン亀のように遅く感じて驚いた。ではEQBを勧めるかと言うと、まったく勧めません。遅くてもGLB。スタンダードSUVの良さがある。顔も良いです。
最後にEQBの充電。充電時間はテスラと比較しても劣らない。ナビの充電スポット自動検索、充電器の使用状況リアルタイム表示、チャデモ充電でも安定して速いので、長距離でもストレスなく移動できた。電費が良くバッテリーも小さめなので、90kw機があれば180kmごとに15分のトイレ休憩「ついで充電」だけで旅が続けられる(50kw機なら30分)トイレのついでなら充電時間は大幅に節約できる。
※テスラスーパーチャージャーはバッテリー残が少ない状態から80%までが爆速だが、継ぎ足し充電はSCでも60kwくらい。EQBは安定して90kw近く入る。
※500〜1000kmを毎週休憩なしに走破する人には勧められない。エンジン車に乗りましょう。
EQBで気になるのは冬場の立ち往生。氷点下16度の信州の積雪+凍結路で6時間のトラック立ち往生渋滞に巻き込まれたが、暖房もよく効いて、仕事したり後席をフラットにしてゴロ寝で映画観たり仮眠したりと、快適に立ち往生できた。とは言え、冬場はバッテリーもガソリンも余裕を持って行動しましょう。
ちなみにバッテリー+シャシーはドイツ工場製だそうだ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/03/08 17:35:22
今、あなたにおすすめ