• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーし―のブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

IC前置化 詳細

まず、現行MSアクセラ用 IC前置きキットを米国から手配しました。
メーカーはCXレーシング (⇒パーツレビュー)
パーツ代のみだと約4万です。

エンジンルーム全景から。
配管は全て外径2.5インチ(64㎜)です。


タービン出口 異径ホースで2.5インチに拡大
アルミパイプで90度曲げます


45度のホースで微妙にひねり、さらに45度のアルミパイプでほぼ垂直に落とします。



ラジエーターファンの真横を抜け、90度のアルミパイプでフォグランプ裏に抜けます。
そこから90度 もしくは135度のシリコンホースでICコアのイン側に接続。


ICコアを通過
IC本体は TAKAパパさんのご好意により頂戴し、フレックスで放熱塗装を施しています。


アウト側から135度のホースでラジエーター側に曲げます。


アルミパイプ2.5インチのストレートホースでラジエーター裏に抜け、45度のホースで若干持ち上げ、純正の配管をギリギリ回避


アルミパイプのストレートで伸ばし、45度で曲げてスロットルの位置に合わせます。


配管は最後まで2.5インチ、スロットルは2.75インチ(70㎜)なので、異径ホースで接続。
ブローオフはタービン手前に配置。


施工当初、安易に 流用すれば簡単と思っていましたが、、、、
2.5インチ(64㎜)アルミパイプの加工が必要だったり、シリコンホースやTボルトクランプが不足するなど、
小トラブルが続きました。

そして何よりも、ラジエーターをまわり込む配管の通る隙間が全く無い・・・・
グラインダーを使用し、ラジエーターを固定している樹脂パーツをひたすら削りました。
配管が通れるまでの隙間を作ると、冷却水の流れている管が結構ギリギリまで迫り、
作業は慎重になりとにかく時間が掛かりました・・・。

ハッキリ言ってDIYはお勧め出来ないかも。
施工後、TAKAパパさんの仰るとおり、水温管理が確かにシビアになります・・・。

ロアグリルは現在加工準備中です。
グリルはベリーの物に変え、ナンバープレート台座はカットしてダクト化する
エンジン上部とインマニを結晶塗装か鏡面加工する等、色々と妄想を膨らませています。

ひとまずは、施工ひと段落のご報告でした・・・。
Posted at 2011/11/01 15:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「スタッドレスタイヤ 里親募集中です http://cvw.jp/b/226310/43339912/
何シテル?   10/06 04:25
双子のパパになったので、Z33 から MPV(23T)に乗り換えました。 MC後の顔でラディアントエボニーな色に乗ってます♪ 見かけたら声をかけてくださ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフレール内のキャリア取り付け金具の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 00:32:38
ルーフのキャリア取り付け金具の錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 00:32:27
グレード選択のジレンマ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 21:34:45

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
外観はオールペンでホワイト塗装のオージーカスタム 内装はペンドルトン アウトドアメーカー ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
20歳のときに初めて新車で買った車です。 ファミリアSワゴン スポルト20 FF この画 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33は画像を撮る間も無く手放しちゃいました。 ブレンボのブレーキが好きでした・・ 一 ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族が増えるのでファミリーカーにしました! グレード:23T 駆動形式:FF ボディカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation