
昨晩は夜勤でしたが、本日は久しぶり平日休みでした
しかし寒いんで、食料の買出し以外は特に外出もせずに…

先日買った↑に没頭する、のんびりとした1日でした(笑)
ポケモンをプレイするのは小学生の高学年以来(約10年前)なんですが、結構ハマりますね

問題は、メインで使うモンスターは愛着を沸かせるためにニックネームを付けているのですが、ルビー・サファイヤ・エメラルド以降に出てきてるピカチュウ・ゴンベ・コイル以外は名前を覚えられないという・・・(^^;)

さて、本題に入りましょ
今回は先日の槍騎兵関西オフの場となった「関西舞子サンデー」に参加していた、ランエボ以外の車で気に入ったのをパパパッとうpしていきます
神戸という土地柄ゆえか、何台もマンションが建ちそうな車が場内にいましたねぇ
こういう高級スポーツカー・スーパーカーもカッコイイのですが…

やはり自分はこういうクルマに目がありませんねぇ!
日産パルサーGTI-R!国産WRCホモロゲモデルの1台ですな
ランエボもそうなのですが、Gr.Aベースマシン、特にラリーベース車はほとんどの車種が「ふつーのお買い物カーに2サイズくらいデカいエンジンとターボと四駆システムを無理矢理押し込んで」作ってあるところが、何とも言えん魅力があります
(ついでに言うと、総じてタイヤとブレーキが貧弱(笑))
ボンネットが開かれてますが、エンジンルームを塞ぐインタークーラーが印象的!
…冷えないだろうなぁ(^^;)
お次は!

AW11 MR2!
以前
白/銀のみずっちさんとナナガンでコラボ写真撮ってましたが、僕はエボシリーズに次いでAW11 MR2好きなんですよね~
この、カクカクッストンッって感じのボディがTHEハチマルって感じで(笑)
このタイプのツートンカラーは見たことがなかったですが、当時のカタログの画像を探してみると「スタイリッシュナイトトーニング」という、後期型にオプション設定されたカラーなんだそうで、レアなものを見させていただきましたm(_ _)m


スマホ画質で申し訳ないですが、ハチロクレビトレ赤コンビ
トレノは前期・レビンは後期でほぼノーマルっていうのがいいですね。頭文字Dの影響で「ハチロク」で浮かんでくるAE86型はトレノもレビンも前期型のデザインなんですが、個人的に後期型レビンのグリルデザインが好きなんですよね
トレノは2ケタナンバーで大事にされてるのが伝わってきました


似た感じの並びで、R30スカイライン前期・後期の赤も揃ってました!
「西部警察」とか「シルエットフォーミュラー」とかで、印象深いモデルです
当時ターボRS前期型の登場からすぐ、インタークーラーが付いたターボRS後期型「鉄仮面」が登場して、前期を買った人が嘆いてたとかいう話を聞いたことがあります…w

街中じゃまず見かけませんが、舞子サンデーでは毎回見るような気がする初代スバルアルシオーネ
白と黒の個体は見かけたことがありましたが、このガンメタは初めて見ましたねぇ
オールペンでしょうか?物凄いツヤツヤでした
・・・で、次が一番今回の舞子サンデーで釘付けになった1台!

カルソニックスカイラインR32のレプリカ!
いやー来ましたね、ドストライクゾーンです
レースカーではカルソニックのマシンが大好きで、今もスーパーGTではカルソニックファンですし、そんな自分にこのBNR32は、反則(笑)


いやーたまりませんわ
実はツイッターで相互フォローしてる方なんですが…オーナーさんとはコンタクト取れず
また会えたら、色々お話聞きたいですねぇ~
ってな訳で、ランエボメインで来た関西舞子サンデーでしたが、他の車も楽しめて気分的には一石二鳥って感じでした
まあまあ距離があるんですけど、今度個人的にも行ってみようかな?なんて思ったり(^^)
ブログ一覧 |
オフ会・ミーティング・ツーリング | 日記
Posted at
2016/11/28 18:34:26