
今まで何度かランエボのオフ会に行ってきましたが、今回はついに日本全国からエボが集まる大型のエボミーティング「LEJM(ランサーエボリューションジャパンミーティング)に参加してまいりました
・・・が、今回非常に大変でしたといいますか、私の日頃の行いが悪いせいか、最悪の天候の中での開催でございました(汗)
前日に静岡入りした所から色々書きたいので、今回画像多めですん

前日から静岡入りしたのは
「静岡で寝ちゃえば遅刻しなくなくなくな~い?」と思ったからです
決して土曜日にLEJMがあると思って間違ってもちやまで来てしまった訳ではございません、はい。

LEJMでは色々なエボが物凄い台数集まるんだろうな~楽しみだなぁ!!と期待しつつも、1台だけで富士山バック占領のチャンスは今日しかないと思って愛車で1枚写真撮りました
まさかこの写真が唯一の富士山ショットになるとは思いませんでしたけど(汗)


多少曇ってはおりましたが、だだっ広い朝霧高原にそびえ立つ富士山を土曜日は満喫
もちやから30kmほど北上したところにある「富士眺望の湯ゆらり」で、富士山眺めながらの露天風呂を楽しみ、LEJM開始前に槍騎兵メンバー顔合わせすることになってた「道の駅朝霧高原」で絞り立てミルクアイスクリームを富士山見ながら啜り込み…
我ながら、一人で良くここまで楽しめたと思う←


片道約300kmの道のりですので、特に顔に虫の死骸が付きまくった愛車を現地で洗車し、朝霧高原の道の駅で車中泊いたしました
車中泊では車内は思ったより寒くはなかったんですけど、外は既に強風が吹いておりましてトイレに行くの躊躇するレベルでございました
そして翌朝・・・
うぉいうぉいうぉい!(雨)
吹き荒れる強風!!路面叩きつける大雨!!視界遮る濃い霧!!
小学校だったら間違いなく学校休みになるでしょう
こんな状態ですので槍騎兵メンバーさん達との交流も簡単な挨拶くらいで、人物とエボが正直数人しか一致しておりません(汗)

もちやに着いても状況は特に変化なく、続々と入場してくるエボを眺めるも外に出たら地獄になることは目に見えていますので…


とりあえずお腹すいたので前日に買っておいたお菓子をポリポリ
その後槍騎兵・関西繋がりで愛車での参加が不可になってしまったデビルさんを横に乗せて来られた、しまちゃんさんのエボワゴンにお邪魔して、3人でトップギア見ながら菓子パ状態
何しに来てるんだかww
そんな状態で午前終了
菓子パ中に来てるエボオーナーの方とツイッターとかフェイスブックで軽く交流させてもらいましたけど、現地にいるのにオンラインで交流するという悲しさね…(笑)

午後になっても止む気配無くどうなるかと思いましたが、14時くらいから徐々に回復
当初予定された各参加者が持ち寄った物品を賭けたビンゴ大会はじゃんけん大会に変更して行われましたが、ビンゴと違って1つ物品ゲットした方も次の物品でのじゃんけんに参加する都合、手ぶらで帰ることになってしまう可能性が
自分はもちろん全敗、手ぶらで退散!!(笑)
一緒にいたデビルさんとしまちゃんさんは何度か勝って、メーカー不明スピーカー?からトイレットペーパーまでゲット。悲しいかな・・・

更に時間が経つと雨は止み風もそこそこでカメラ構えても支障ないコンディションに!
この時点で残り1時間で駐車スペース貸切終了でしたし、豪雨の時点で退散された方も結構いらっしゃったので一切見れなかった参加車もいたかと思いますが、ここから今までの鬱憤晴らしに動き回ります(笑)


まずはやっぱりCD/CEエボが集まってるところへ
どうしても贔屓がちです、スンマセン

そんな中でもかいかいさんのエボⅢWRCレプリカ仕様には釘付けにされました(笑)
そうそう、エボミには1台はWRCカラーが居ないといけませんね!
車内も2座席で助手席にはラリコン、さらにブレンボ移植してるのに4穴ターマックエボってところがマニアックでたまんないんだぜ…
ちなみに集まったCD/CEエボの半分くらいにブレンボ付いてました
自分のエボⅢにブレンボついてないのはRSだからだっけ…?



第2世代エボ
最近の自分が行くエボの集まりでは第1世代より少ないことがある第2世代ですが、LEJMでは結構な数がいました
今回主催のかっちゃんさんの黄色いエボV(元々エボⅥのようです)が自分的にはツボだったりします
チカエボさんの青いエボⅥ(可愛い女性オーナー!)も見れて良かったです!

第二世代…というか、全車の中でも特にヤバめな並び(笑)
左がハニポンさんのエボ…いくつですかね(汗)
右がTakaboさんのエボⅥTME…だったはず
どちらもサーキットアタックしてる方のエボだけあって、カナードとかもはや刃物というレベル。K察さんに止められてしまうとしたら銃刀法違反になるんでしょうか←



最多の第3世代エボ
やはり人気ですし、外装パーツが多く出ていますんで十人十色という感じ
USDM系やスポコン系もいれば、ショップデモカーのようなエボ、あえてのノーマルやラリーアートパーツで統一してる方までどれぞれですねぇ
結構ワゴンオーナーの方はイジリかた似てたかな?

数少ない関西組仲間でしたしまちゃんさんのエボワゴン
唯一白でしたが、セダンのスコーティアホワイト全塗装というマニアック仕様です
この車の車内で午前中は過ごしました。やはりワゴンは快適です(笑)

最新のエボX勢
大変申し訳ないんですが、近づいた時にはエボXだけで隊列を組んでの撮影会が開催されていたので、遠慮してしまってこの1枚しか撮ってませんでした(汗)
台数はちょっと少なめだったですが、今週末伊賀でエボXメインのオフ会があって自分は初期エボですが行こうと思ってるんで、エボX要素はそちらでガッツリ行こうと思います

さて、今回のオフ会の締めはこちらで(笑)
TAKEさんのエボⅡです。先程のCPエボ2台のCE版かというほどのボディモディファイ!
中もドンガラ、ノーマルタービンでブースト1.6キロ時400psと、まさに「走り」に全振りした仕様ですね
OPTIONの2015年12月号に載ってたの見ましたよ、っていうか買いましたよ

実はかなり前からSNSでは交流してて、いつか会いましょう!って話でしたがやっと実現いたしました
この並び、グランツーリスモのレーシングモディファイ前後並べたみたいになってますね(汗)
初期エボのチューニングカーで外装ここまでイジッてるのは見たことありませんでした
一緒に来られた彼女さんとも現地で少しお話したのに、ツイッターでフォロー貰ったとき気付かなくて
「あっTAKEさんのチームの方ですね!」なんて返してしまいました
いやいや彼女さんの方も白にカーボンボンネット付けてるエボⅥ乗りとは思わずですね…(汗)
ここで名残惜しくも駐車場閉鎖の時間になってしまいまして、退散
最後にTAKEさんに頂いた自家製のリンゴジュース、めちゃうまでした。今回唯一の戦利品(?)となりましたm(_ _)m
そして帰り道の高速、AKILLAさんのエボⅠをたまたま名古屋辺りで発見!(笑)
車線変更して前に出て、200kmくらいランデブー走行しながらの楽しい帰路となりました(^^)