• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

今後のチューニング計画・・・

今後のチューニング計画・・・皆様こんばんは
先日、6年続けてたモデルカーやレースゲームをメインとしたブログの方をまとめて、こちらのみんカラブログ1本で書く事にいたしました
なのでもしかしたら、たまにランエボ以外のことを書くかもしれません
その時はまたお付き合い頂けたらと思いますm(_ _)m

といいつつ、ランエボの話をしましょうか(笑)
今回は今後のチューニングの予定っていうか…妄想っていうか…w

今後の計画(妄想?)

↑の記事で「こういうエボⅢにしたいんや!」みたいなことを以前書きましたけど、ここで出してるモデルカーと自分の愛車で一番違うのは、やっぱりホイール
今付けてる16インチO・Z製クロノホイールはなかなか気に入ってて、先月に赤いO・Zマークをカッティングシートで自作して貼り付けました
・・・ですがやっぱり、理想は17インチのエンケイ製WRCターマックエボなわけで、O・Zも気に入っててこのままで良いと思いつつも、やっぱりオークションとかでエンケイを探しちゃう…みたいなことを続けてました(笑)

でもこのWRCターマックエボってホイール、CEランサーが現役の時代には専用の4穴モデルが出てましたが、今やこの4穴のWRCターマックエボってなかなか見つからないんですよね…
見つかってもエボⅣ以降用の5穴、そもそもWRCターマックエボ自体が絶版なのであんまりヒットしないっていう…

しかし先日ですね…

4穴のWRCターマックエボを落としてしまったのですよ・・・
ちょっと思ってた値段より高くついてしまったんですが、値段がどうとか言ってられなかったんで…w

当然落とせたのはホイールだけなので、タイヤを履かせないといけません(笑)
17インチにサイズアップするので今付いてる16インチのポテンザRE-71Rから変更することになります

またポテンザを買うと流石に懐へのダメージがデカいので、17インチ化で狙ってるのは215/45サイズの「フェデラル595RS-R」か「ナンカンNS-2」っていうやつ
どっちもポテンザの半額くらいのアジアンタイヤですが、グリップ力とかはそこそこ高いらしく…
ただフェデラルの方が縦溝が無いので雨の日とか怖いらしいですけども

で、やっぱりせっかく高いお金を出したのでポテンザはある程度使いきりたいですので、おそらくタイヤの17インチ化&WRCターマックエボ装着は来年の予定!
せっかく買ったのに寝かせてしまうのはウズウズしますが…しばらくは16インチポテンザ+O・Zクロノの組み合わせで楽しみたいと思います


あとそれから
やっぱりホイールが変わったら車高もちょっとだけ下げたいんですよね
シャコタンにしたいわけじゃなくて、丁度いい…15mmくらいかな?
あと以前ジムカーナした時のように、ロールが大きくて3輪走行してしまうのも嫌ですので、車高調も導入しようかなと
でもエボⅢに着く車高調なんてどこに売ってんねん…なんて思ってたんですけど

以前エボオフで知り合った赤いエボⅢの方と話していると、なんと使ってない車高調があって格安で譲っていただけるという話を頂きまして・・・

20kで譲っていただきました…HKS製のハイパーマックスⅡです
素晴らしい、やったね!(笑)

状態は素人目から見ると特に変わった様子もないんですが、一応中古品ですので装着の際はHKS関西サービスさんのところでオーバーホールしてもらってから着ける予定
このオーバーホール代が本体の5~6倍しちゃうんだ…(涙)
こっちは早ければ来月にでも依頼しようかななんて思ってます。今サイフと相談中…(笑)

この2つのパーツが付けばもう理想っていうか…とりあえず満足しそう
Posted at 2015/09/10 00:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年08月13日 イイね!

リアガラススモークフィルム貼り付け

リアガラススモークフィルム貼り付け前回のホイールロゴ貼り付けに続いて、今日はリアガラスのスモークフィルムを貼り付けました

自分のクルマは車内のプライバシーが一切守られておらず、後ろに車が付いたらその車から車内が丸見え、下手したらルームミラー越しに自分の顔まで見えちゃうんじゃないか…というレベルでクリアでした(笑)

それにせっかく貼ったCピラーの三角窓の「Kansai」ステッカーも目立たない…
ということで、スモークを貼ることにしましたー

貼ったのは可視光線13%のダークスモーク
ちゃんとCE9Aランサー用にカットされてましたが…それでも貼るの大変だった…w

色々失敗してますがまぁパッと見は…ちゃんと黒くなってるしOKOK(笑)
これでプライバシーは守られて車内も多少、涼しくなったりしないかななんて期待しながら作業完了

お盆チューニング(笑)はここまでかな~
Posted at 2015/08/13 20:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年08月11日 イイね!

自作OZホイールロゴステッカー製作

自作OZホイールロゴステッカー製作いやーあっついですね(笑)
世間は夏休み、自分のところも昨日からお盆休みに入りました
今は実家の方に帰り、これでもかと言うほどにダレて過ごしております(笑)

さて、せっかく時間ができたので…ランエボ触りましょうかw
今回はエボを買った時から気になってたことの1つ、ホイールの「O・Z」ステッカーを復活させようと思います

エボⅢの特徴の一つとも言える純白の15インチイタリアO・Z社製5スポークホイール
エボはどのモデルでもホイール替えなくてイイじゃんってくらいに良いホイールが最初からついてますけど、このエボⅡ・Ⅲのデザインが最高にかっこいいと思ってます

…あ~カタログの黄色いエボⅢかっこよすぎなんじゃ~…

で、僕のエボⅢにはエボⅢ純正と同じデザインながら1サイズ大きい16インチの「O・Zクロノ」が買った時から付いてました
一時は17インチのエンケイ社製の「WRCターマックエボ」っていうTHEランエボって感じのホイールに替えたいと考えたこともあったんですけど、エボⅠ~Ⅲの4穴仕様が今はもはや見つからなかったり、16→17インチにサイズアップしたら急にタイヤの値段が高くなったりとかして、今のままで十分カッコイイじゃんと思うようになりました(笑)

…ですが、やっぱりさみしいんですよ。赤文字の「O・Z」マークが無いと

そこで!

カッティングシートで自作することにしました(笑)
材料費は失敗した時用に広めにした赤いカッティングシート(131円)、画像はカッターですが後で買ってきたデザインナイフ(360円)、他テープ類は家にあったんで実質500円くらい
補修用ステッカー売ってるの買ったら意外に高い物なんで、これできれいに出来たら安上がり!

せっかくだしオリジナルにはないO・Z下の「RACING」の文字も入れようなんて調子に乗ってましたが…

これは難しい()
肝心のO・Zマークはガタガタ、下のRACINGは「R」が切れなくて挫折(笑)
そして地味にアンダーライン2本が一番難関・・・
画像のステッカーは当然ボツ(笑)

なんか色々苦労して、とりあえず4枚用意することができました
切り抜いたカッティングシートの上に養生テープ貼って転写するって仕組み

さて、ステッカーが作れても貼るのミスったらまたやり直しです(笑)
頑張って貼りましょう

誤算だったんですけど、養生テープが意外に粘着力強かったせいで指でO・Zをめっちゃ押さえながら慎重に養生テープを剥がすことに
あとカッティングシートは逆に思ったより粘着力なくて、雨の日とか剥がれたりしないか不安…w

ですが4枚全て上手く貼り付け、少し離れてエボを眺めると…
Before

After


Foo!カッコエエ!(自画自賛)
今までのは白黒のイメージでしたが、やっぱりホイールに赤いO・Zが入るとアクセントになって良い感じ!

・・・あまりアップで見られると悲しい出来なのがバレてしまいますが…(汗)
でも着手してよかった!…と思えるDIYになって一安心


洗車と雨の日は注意しないとな…
Posted at 2015/08/11 15:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年07月23日 イイね!

2015/7/18 比叡山エボミーティング

2015/7/18 比叡山エボミーティング毎月…っていうか、3台とかの規模まで入れたら2週間に1回は集まってんじゃね?ってくらいの頻度でやってるランエボつながりのオフ会(笑)
今月は?フェイスブックのエボ好きグループでの集まりで、滋賀県の比叡山ドライブウェイに行きました

前日に風邪を拗らせて夜勤のお仕事をお休みしたのが逆に幸いして、本来は朝退勤→寝ないで集合場所へ!っていう予定が、グッスリ寝てから出発に変更
朝11時集合って話でしたけど、主催の方含む数名がもう来てるという話だったので9時に待ち合わせ場所に…

待ち合わせ場所には以前お会いしたエボⅦGT-Aの方、毎度おなじみのデビルエンペラーさん、そして…
初めてお会いするエボⅢ!
すげぇ!エボⅢや!自分の買ってから自分の以外のエボⅢを初めて見た!!(笑)
しかも赤、純正色のモナコレッドってメッチャレアじゃないですか。RSよりレアじゃないですかねぇ…

オーナーの方はエボⅢを新車で買って、ずーっと乗ってらっしゃるとのことで…買って1年弱の自分とは年季が違います(^^;)

そんな訳でこの赤いエボⅢに興味シンシンで見てると…また1台現れました

今度はラリーレプリカ仕様のエボⅢ!
96サンレモ仕様のウィンフィールドカラーだったのを真っ白に戻し中とのこと
カラーリング済みの姿も見てみたい感じでしたが、エアロパーツ付いてるエボⅢ見るのも初めてかもしれません
そして何よりですね…ホイールが「エンケイターマックエボ」!
フロントはハブ交換されてるので5穴でしたけど、リアは今なかなか手に入らない4穴のターマックエボで…指くわえて見てました(笑)

今はもうタマ数がないCEランエボが3台も、しかも滋賀に集まりました(笑)
これって何気に凄くないですかね…

そしてそして、気がついたらこんなにランエボが!
この後2台程来ましたので、最終的には15台…くらいでした(把握してない)
エボ3…3台
エボ5…1台
エボ6…1台
エボ7…2台
エボ7GT-A…2台
エボ8…2台
エボ8MR…1台
エボ9…1台
エボ9MR…1台
ミラエボ…1台
15台ですね(確認)

やはり全体的に年式の新しいCT9Aエボが多かったですが、その中でも滅多に見ない青で「GT」グレードのエボⅨやⅧ&ⅨのMRコンビ(どっちもMR専用のグレー)、そして「こんな色のエボⅨあったか?」な、エボⅧ専用の「ミディアムパープルマイカ」カラーのエボⅨ顔エボⅧがいたり…
個性的でしたねぇ

こんな写真も撮らせていただきました(笑)
エボⅨ顔の4台!ですが左からⅨMR・Ⅸ・Ⅷ・Ⅶって並びだったりします
いやー・・・エボⅨってイケメンですよねぇ

これは3世代別「ちょーお金かかってます!」の並び(^^;)
ランエボは外観も中身もノーマルでも十分すぎますけど、チューニングするとまた個性が出ていいですよね
…何気に第2世代のエボが少なかったですね
この段階ではデビルさんのエボV以外にCN/CPランサーがいなくて、後にリーマンブラックさんのエボⅥが来られましたが、なんとなくランエボ=第2世代のイメージも多少ある自分としてはちょっと意外だったりw


そしてそして!
エボⅢ3台で並べて写真撮ることもできました!
やべぇ…メッチャカッコイイ(自画自賛)

純正ルック故のセンターポジション…(笑)
美味しいポジションを頂けてホント嬉しかったです

この菱形?の並び方、2台ずつ撮ってもいい感じでしたねぇ

さて、今回台数が多すぎて全車ブログには載せれませんでしたが(汗)、メチャクチャ楽しかった!
と言うのも、同じエボⅢ乗りの方と、しかも2人ともエボⅢ歴の長い方で学ぶことが多そうで、そんな人と出会えたのが嬉しかったですね

それと…
今回比叡山でも特に景色がいい所で集まっちゃいましたが、こうやって車並べて写真撮ってる間に他の車が来ちゃって何度か迷惑を掛けてしまう場面がありました
今度からはちょっと他に人が来そうなスポットではこういう遊びは自重しようかなと思ってます
ご迷惑掛けてしまった方、すみませんでしたm(_ _)m
2015年07月11日 イイね!

初ジムカーナ!!

初ジムカーナ!!マイカーを流し撮りしたあとの話・・・
あのあと帰って、グランツーリスモで遊んで、1時に寝て4時半に起床…
そして待ち合わせ場所の近場のコンビニへ…
7/5(日)は僕の人生初のジムカーナ挑戦の日となりました!

お話を頂いたのはグランツーリスモから知り合ったマサルさん

↑赤いFDの方。フジタエンジニアリングフルコンプリート仕様で半端ないんだコレが(笑)
「ドライビングスキル向上を目的としたジムカーナを主催しようと思うんですが、参加したい人いませんか」
的なことをツイッターで呟かれていたところをお見かけして、1度ランエボを広いところで大胆に走らせてみたかった僕は参加の意を伝えて、今回走らせてもらえることになりました

そもそもの目的は、このマサルさん、実はグランツーリスモから本物のレーサーを生むプロジェクト「GTアカデミー」の予選を勝ち上がった方なんですね
他にも以前記事に書いたZ34フェアレディZの「Z23350さん」、今回初めてお会いした180SXの「オリオンさん」もGTアカデミー予選突破組みの方で、要するにこれから行われるGTアカデミー試験の前練習という目的で主催されたんですよね
あっ、ちなみに僕は予選落ちちゃってます↓


んで、せっかくなんで一緒に行きましょうと黄色いエボⅨみたいなエボⅦのTATSU.さんと待ち合わせた訳なのですが…なかなか来られない…
待ってる間にKansaiサービスで買ったステッカーをエボに貼ってみました。どうでしょか?w
もしかして事故とか何かあったのかと心配しましたが、少し目を閉じてる時間が長かっただけだったようで一安心(笑)
あとで現地で合流いたしました

場所は滋賀県の奥伊吹モーターパーク
ここでマサルさんと、お仲間さんのスイフトの方がパイロンを配置して、そこを参加者が走る…って感じ
最初は円形で定常円旋回、その後8の字、最後にその2つを組み合わせたジムカーナコースを作ってもらって走りました

今まで至極安全運転至上主義でしたので、愛車でアンダーステアとか体験したのが初めてというレベルで初級者
今回参加した目的はもう自分の運転技術向上と、「ランエボってちょっと激しくドライブするとどうなるのか」を知っておきたいということ
せっかくですので参加者の中ではいの一番でコースインさせてもらって、明らかにこれじゃ綺麗に曲がれないスピードで突っ込んでみたり、ステア一定でアクセルワークだけで定常円したり、サイド引いてみたり、色々させてもらいました
それで分かったことなんですが…意外とマイエボⅢ、足回りがこういうことをする用に出来てないみたい(笑)
もう車高高いから曲がったら常に3輪走行してるらしい(見てた人談)

あとキャンバーついてないのでコーナーリング中ポジティブキャンバー状態になって、せっかく4月頭に買ったポテンザちゃんのサイドウォールが・・・orz

逆にドライビングに関しては…自分としては想像以上に「ゲームのように」走れた印象
車が車ってこともあって全くスライドはさせませんでしたけど、最後のジムカーナコースを走ったときは「実車で攻めるっていうのはこういう感じなのか」と実感したというかなんというか…
それより片摩耗するタイヤと低速で走るから上がる油温が心配で心配で(笑)

一通り終わったあとは記念撮影
この配置は自分が決めさせていただきました。広いところなんでバラバラに置いて撮りたくなってしまって(笑)

ジムカーナが終わってから無性に足回りをイジりたくなってしまいました
ちょっと頑張って走ったらタイヤのサイドウォールがあんなズルズルになっちゃうの見るとね…
まず強化スタビ入れてロールを抑えて…車高調入れたらキャンバーも車高も調節できちゃうなぁ…

…なんて、考えはするんですけど、お金ないし、何よりランエボⅢRSなんてもうなかなか手に入らないし、出来るだけノーマルで乗りたい気持ちも結構あって、現状のエボちゃんの性能を引き出せる腕の方が要るんじゃないのとか思ったり…
でも車高は見た目的にも15mmくらい下げたほうがカッコイイよね…いやでも高いのが逆にいいのか…

んあああもう悩むわーー!(笑)

とりあえず、先にローン払い終えてから考えます、ハイ…

そんなこんなの初ジムカーナでした。また機会あったらこういうのに参加して、もっと愛車を理解したいですね

P.S
今週末にGTアカデミー日本決勝に参加するマサルさん・Zさん・オリオンさん、メッチャ応援してますんで是非シルバーストン行っちゃってください(笑)

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation