
みんカラの記事1発目?として、愛車・ランエボⅢを紹介したいと思います
今更説明するまでも無いですけど、ランエボは三菱がWRC制覇を狙って、改造範囲の狭いGr.A規定を戦うために、それまでWRCを戦ってたギャランVR-4のエンジンとかをボディの小さいランサーにぶち込んじゃった車で、私のは3代目のエボⅢです
今はエボXが生産中止しそうなので相当昔の車です。1995年式ですから今年で19年落ち
ランサーには初代から最新のXまで、街乗り快適仕様の「GSR」と競技ベース仕様の「RS」があります
GSRは言ってみれば普通の車です。もちろんランエボなんで過激ですが、ちゃんとパワーウィンドウや電動ミラー、エアコンがありますし、レカロシートやMOMOステアリングといった豪華な装備までしっかりです
一方RSは最初から「交換される」前提ですので、レカロシートやMOMOステアリングは無いですし、競技にパワーウィンドウやエアコンなんて要りませんのでついてません
ワタクシ、アペックスの愛車のランエボⅢはこの「RS」なのです(汗)

元々白いエボⅢに乗るのが夢でして、近年レアになってきたエボⅢは相場がエボⅦより高いような状況でしたので、愛車にするのは難しいかなぁなんて思ってたんです
ですがこの度、この白いエボⅢRSを85万円で入手
プロフィールにも書いてますけど、私はエボⅢと同い年で今働いていますので、かなりカツカツローンです←


決め手はRSというストイックさと、それでいて街乗り仕様ということ!
本来ついてないエアコンがありますし、レカロシート・MOMOステは後付けでついてますし、鉄チンホイールではなく16インチOZ製アルミホイールですし…言うことありませんでした

あっ、クルクルウィンドウハンドルや手動ミラーは健在ですけどね!(笑)
私は今三重に住んでて実家が京都なんですけど、この車は福島県の中古車屋まで行って買いました(笑)
納車は富山県のコンビニで行なってもらって、約350kmこの車に乗って京都の実家に帰りましたけど、それまで乗ったどの車よりも全てが「硬い」車ですね
ハンドルは重いしアクセルも重いし、何よりもクラッチがすんごい!!w
お盆特有の渋滞に11km程引っかかりまして、左足を心底イジメられましたけど、おかげでだいぶこの車に慣れましたね
まだ10代の自分には全てがオーバースペックであるランエボ君ですけど、僕はこの車で峠攻めようとかサーキット走ろうとかはあまり考えてないです
約20年前の車なんで街乗りするのも大変でしょうし、長く大切に、普通に乗りたいですね
競技ベース車ですけど←
Posted at 2014/08/12 16:15:37 | |
トラックバック(0) |
ランエボⅢ | 日記