• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

2015/10/31 関西舞子サンデー…と言う名のCD/CEエボオフ会

2015/10/31 関西舞子サンデー…と言う名のCD/CEエボオフ会皆様こんにちは
完全にオフ会報告ブログと化してるこのブログ(笑)
まあクルマメインのブログにするとそうなってきますわな…w

時間に余裕があったらエボ関連のモデルカーとかグッズとかの話もできたらなーなんて思ってます
元々ミニカーコレクターですし(^^;)

さて!今回はまたランエボのオフ会に参加してきました
と言っても、いつもとは形相が違ってて、エボⅠ~Ⅲの第一世代のみに絞ったオフ会です

年式が古いこともあってランエボで集まってもだいたい第一世代のエボは自分のⅢだけ…ってパターンがほとんどなわけですが、最近友達になっていただいた「銀のエボⅢ」さんから、エボⅠ乗りの「AKILLA」さん主催で初期エボで集まるという話を頂き、直前まで予定が空くか分らない&夜勤明けということで返事が遅れてしまったものの、参加させていただくことに

場所は神戸の「神戸総合運動公園」という所で開催される「関西舞子サンデー」っていう、ノンジャンルの車の集まりの一角をお借りするとのこと
関西舞子サンデーとしてはハロウィンイベントでコスプレや車にそれっぽいステッカーを貼って集まりましょう!!って趣旨だったみたいなんですが、自分は全然ハロウィンっ気無い姿のエボで向かいました(笑)

散々渋滞に巻き込まれながら約3時間かけて到着(^^;)
その頃にはもう…

勢ぞろいされておりました(笑)
自分を含め5台の初期エボ…こんな絵見たことねぇ…!

主催・AKILLAさんのランエボⅠGSR
エボⅠですよエボⅠ!しかもそのままのⅠルック!!
渋すぎる…
AKILLAさんともお話しましたが、エボⅠ・Ⅱって結構の台数がⅢルックになってますからね~
しかもこのエボⅠ、よくよくお話を聞くと…

ランエボファイナルエディション特集の本の表紙になってた白いエボⅠそのものとのこと!
この本買いましたよ!あのエボⅠを拝めるとは…w

銀翼さんのランエボⅠGSR
どう見てもⅡですよね?でも型式表記はしっかり「CD9A」
エボⅠのエボⅡルックですね!
エボⅡの外観も滅多に見れないですね。なんせ初期エボでも一番生産台数が少ないモデルですし…
あまりに完璧にⅡになってたんで、ナンバー加工もⅡにさせてもらいましたm(_ _)m

このエボ、どこかで見たことがあると思ったら既にTwitterで相互フォローしてました
こんな形でお会いするとは(笑)

エボ壱オヤジさんのランエボⅠGSR
またしてもエボⅠ!こんなにエボⅠを拝めるとは…w
自分の中で「だいたいランエボで集まったら1台はヤバイのがいる法則」っていうのがありますが、エボ壱オヤジさんのエボが今回その枠でした(笑)
エボⅠにしか設定のない「サンタムールグリーン」のボディカラーにサンルーフ付きのトンデモレア個体をカリッカリにチューニングした1台
足回りなんかどう見たってエボV…(^^;)

自分の中でFB繋がり(師匠?)の↑のエボⅢと並んでるところを見たいと思いました(笑)

今回のオフ会へお誘い下さった銀のエボⅢさんのランエボⅢGSR
3対2で今回エボⅠにまさかの敗北を喫したエボⅢ…(笑)
自分を除くと唯一のエボⅢでしたので、しっっかり拝見させてもらいました
オーリンズ車高調+17インチ4穴エンケイターマックエボ+17インチブリヂストンポテンザRE-71Rという、自分の理想の足回りが実現してるこのエボⅢを参考にしないわけには行きませんw
車高の感じもこの車を一つの見本としてましたが、自分の車はこちらよりも随分フロント下がりでしたね

いつもは左右反転されたエボⅣ以降の、カッコイイ赤ヘッドカバーの4G63ばかりを見かけますが今回は地味~な銀ヘッドカバーのエボⅠ~Ⅲの4G63ばかり…
と思ったら、皆さんカリカリにチューンドされてらっしゃる(汗)
左上が自分のやつですが、ノーマル過ぎィ!!(笑)

あまりエンジン関係はイジるつもりは無いですけど、ホース類を色付きのやつに替えるくらいはしたいかな~と思ったりなんて…w


白vs銀…みたいな(笑)

いやいや、貴重なものを拝見させていただきました
エボⅢを買った頃は、自分以外のⅠ~Ⅲ乗りに会うことはないんじゃないだろうかとか思ってましたが、こんな世界があるとは(笑)
しかも皆さんオーナー歴の長い方ばかり(AKILLAさんはエボⅠ新車で買ったそうです)で、2年目の自分はまさにヒヨッコでしたが(笑)、こんなエボ乗りになりたいなと思いましたね~

また初期エボで集まる機会も考えておられるようで、その時はまた参加させてもらいたいですね!
皆様おつかれさまでしたm(_ _)m
2015年10月18日 イイね!

2015/10/8-12 エボと行く、富士山旅行の巻

2015/10/8-12 エボと行く、富士山旅行の巻皆様こんにちは
秋も深まってそろそろ上着着ないと寒い時期になってきましたね

先週末、自分は「WEC世界耐久選手権」の日本ラウンドを観戦しにいく…というのをメインとした旅行に行ってまいりました
色々やりくりして獲得した5連休を綴りたいと思います(笑)

1日目
旅行初日の計画は、三重から静岡への移動がメイン
時間あれば富士山スカイラインにでも行って、麓の旅館に泊まろうって感じでした

かなり時間には余裕があったので、大きそうなPAに寄ってはアイスクリームを食べるベタな出足(笑)

静岡に入って最初に行ったのは、スーパーGTマシンのモデルカーでお馴染みの「エブロ」のギャラリー
ずらーっと店頭にモデルカーが並んでて迫力あったなぁ(^^)

最近はもうモデルカーを買わなくなってしまいましたが、やはりミニチュアな世界の車も大好きです

続いては計画に入れていた「富士山スカイライン」
富士山で車で行ける最上部の五合目ですね
結構富士山系の写真って、山を撮ってる写真は多いですが、富士山から見下ろすような写真って少ないと思う…
雲より自分が高い位置にいて感動!

背景一面空の写真!なんというか、広大な絵になりました^^

日も暮れてきて予約した宿へ
一人旅でこんな豪華なもの食べてイイの?って感じではありましたが(笑)、この宿から見える夕焼けの富士山は絶景でしたねぇ!

そんな感じで、1日目の旅は終了
2日目は朝日の富士山を見たかったので22時にはオフトゥンの中へ…(笑)

2日目
2日目スタートは朝の3時!(笑)
この日は宿で見た富士山の裏側にあたる、山中湖の東側から朝日の富士山を拝もうという予定
丁度WECの練習走行をやる富士スピードウェイとも近かったですしね

いやいやいや…本当に感動的な風景でしたね!
赤く焼けた富士山。雨降ったりしたらどうしようかなんて思ってましたけど、こんなのを見れて2日目ながら既に満足感が…(WECどうした)

もちろんランエボと記念撮影も!
しばらくはこれ以上のロケーションと巡り会えない気がするなぁ(^^;)

・・・なーんて思ってましたけど、その1時間あとにはこんな絵も!(笑)
富士山を撮ったあとに富士スピードウェイへ向かいましたが、間違って関係者入口から入ろうとしてしまったんですけど、ここは人気が全然無くて、たまーに見掛けるメインゲート背景の写真撮れるじゃん!
・・・って思いまして、警備員さんに許可もらって撮りました
富士スピードウェイなんて次いつ来れるかわかりませんから、これも思い出の一つになりましたね

そしてWEC練習走行を観戦
金曜日ですんで人も少なく、イベント会場も「これから準備します」って感じで、いつも見に行くSGTに比べたらメチャクチャゆったりと観戦してました

2日目最後~4日目朝までは、横浜にいる「トミー」って友達の家に泊めてもらうことに
関東側の友達とも会い、深夜にランエボを洗っていただきました
「綺麗だ綺麗だ」と言われて、内心嬉しいアペックスでした←

3日目

3日目は関東勢の友人達と大井松田のカートコースでレンタルカートして遊びました
1台のカートを4人でシェアして4時間くらい走ってましたが、写真はこの一枚しかないのでブログにすると内容が薄くなっちゃいますが…楽しかった!
4人のうち僕はダントツにタイムが遅かったですけどね…「トミー」が34秒フラットで「プリンさん」と「ゆーた君」が34秒3?とかで走る中、自分は35秒9がベストタイムっていう…

楽しかったですが、星野一義ばりに縁石に乗せまくってカート跳ねまくってたので、硬いシートが腰を攻撃してアザだらけになっちゃいました(笑)

(写真はプリンさん)

あと何気に、このカートの帰りにトミーを横に乗せてた帰り道が面白かったなw

4日目

4日目はWECの決勝日です
朝7時にトミーの家を後にし、9時頃富士へ到着
朝から小雨だったり普通に雨だったりで、結構観戦には厳しいコンディション(^^;)

6時間もあるレースですから普段のSGTの3倍、だいたい鈴鹿1000kmと同じくらいありますんで色々写真を撮るポイントを変えて、富士の外周を1周する感じでした

いつもはそれほど攻めないシャッタースピードも失敗覚悟で落としてみて、スピード感ある写真にしてみたりとか・・・
写真ばっかり撮ってたので、正直レース展開全然分かってません(笑)

元々WECの観戦、当初は去年トヨタチャンピオン獲得して、日産が参加して、ポルシェが熟成して、アウディは相変わらず強くて…のLMP1の4強のレースが見られると思って計画したものだったんですけど、今年って露骨にトヨタ遅いですし、日産に至っては…ノーコメント(笑)
直前まで「富士山見て帰ろうの旅」にしようか悩んでたくらいだったんで、若干メインながらもオマケな所があって、こういう観戦スタイルに(笑)

でも何時ものSGTみたいに、何時にどこ行って何時にピットウォーク行って…って気合入れた観戦もいいですが、耐久戦なんでこういうノンビリ観戦が逆にイイななんて思ったり

結果は(やっぱり)ポルシェの1-2フィニッシュで終了
LMP2は終盤酷い接触がありましたが、それ以外は良く解らず、GTクラスも多分、プロがポルシェ、アマがフェラーリの優勝だった…はず(^^;)
レース自体は正直なところ、期待していたほど面白い展開じゃありませんでしたけど耐久の雰囲気とか「あのル・マンで走ってるのと同じマシンが目の前を走ってて、それの写真を撮ってるのか!」っていうのはWECでしか味わえないところでした

あと冠雪した富士山を最後に見れたっていうね
見送られた感じで良かった(^^)

5日目
5日目っていっても、本当は「帰るだけ」のはずでした
富士スピードウェイを出て5時間ドライブはちょっとしんどいんで、途中のPAでゆっくりして帰ろう…ってための5日目だったんですけど…
帰りの道中、偶然にもエボVのデビルさんに目撃されてしまいまして…

Photo by デビル

旅行帰りにエボのオフ会(しかも地元)することになるっていうねw
このブログよく見てくれてる人なら気付くと思いますが、左側のデビルエボ、ボンネット黒くなってますね?
よーく見たらバンパーも見慣れない穴が増えてたりとか…この方のエボ、見るたびに、何か変わってます(笑)
右側のエボⅥはお初の方で、RS乗りです!
チューニングもさることながらメッチャクチャ綺麗!!
雨の日はガレージから出さない徹底ぶりなんだそうで、劣化しやすい樹脂製のドアノブとか、あとボンネットの中とか新車じゃないの?って感じ
自分のⅢRSも結構劣化してない方だと思ってましたが…これはRSの先輩として見習う所大ですな!

・・・ということで、今年一番満喫した5日間でした
掛かった費用とか考えたくもないんですけど(笑)、いやいや、連休は旅するもんです(?)
次は西側で遠くに行ってみたいかな。行くならやっぱレース観戦絡めたいな。ってなるとオートポリスがある九州???

・・・まあ行くかはさて置き、行きたいですね(笑)
ランエボもノントラブルで走ってくれて良かった。1500kmくらい走ったかな。お疲れさんやで…(^^;;)
2015年09月20日 イイね!

2015/9/19 AW11と第七岸壁へ

2015/9/19 AW11と第七岸壁へなんか、最近よく車中泊してます・・・
SGT観戦の鈴鹿サーキット、前回の刈谷エボオフ、そして…今回のお話

昨日はツイッターで知り合ったAW11型MR2に乗る「みずっち」さんと大阪のナナガン(第七岸壁)へ行ってきました!
みずっちさんは横浜の方なのですが、このシルバーウィークを使って中国地方~関西地方を観光されていて、大阪寄ったときにお会いすることになってました
というのもワタクシ、ランエボシリーズに並ぶほどAW11って好きなんですよね!
そのようなことツイートしてたら、そのような話になり、せっかく会って見せて貰うなら良いロケーションで写真撮ろうってことになって、じゃあナナガン??って感じで…

何気に第七岸壁までは高速使って1時間半~2時間くらい掛かっちゃうんですけど、もう何回か行ってたらあんまり気にならなくなってしまいましたね…w

夜勤明けでしたが、ここで寝たら絶対遅刻すると思って行ったら待ち合わせの一時間半前には着いてしまって…(笑)
先に愛車1台で下見()してましたw

何気にホイールにOZステッカー貼ったりガラスにスモーク貼ったりしてからちゃんと撮ったのは初めて?でしたので、プロフ用とかの新しい画像素材集めてました(笑)

いつ見ても、ナナガンの赤い橋は圧倒されますねぇ

さて、AW11の登場です!
到着されてからは自己紹介も程々にAW11を拝見させていただきました

みずっちさんのMR2は1988年式の後期型スーパーチャージャー付きモデルのTバールーフ仕様
ボディカラーは白/シルバー…これって、自分が好きなAW11の仕様そのものだったりします(笑)
そしてそして珍しいのが、ミッションがATってことなんですよね
この手のクルマって年式的にもMTが圧倒的に多いと思います

ホイールはプロドライブの15インチ
コレも珍しいですね。AWといえばだいたいRSワタナベエイトスポークとか、エンケイのESターマックとかだと思いますけど、これもすごく似合ってますよね~

この辺がセクシーですな…
リトラのクルマも滅多に見れませんので、パカっと上がったらそりゃもうテンションも上がるわけで(笑)
THEハチマルッ!って感じです

そうそう!みずっちさんに年齢を聞いたところ、なんと自分と同い年!(笑)
ハタチでエボⅢってマニアックやなと自分でも思ってたりしてたんですけど、AW11乗りのハタチってマニアックってレベルじゃないぞと…w
渋いっすなぁ

自分が学生時代に憧れた2台
こうやって並んだところを写真に収められて、ちょっと感動
撮影が一段落して話込んでたら、元AW11乗りのおっちゃんが話し掛けてきてくれて、その話聞いてたら何時の間にか周りは暗くなってて・・・お別れとなりました

貴重なクルマを間近で見ることができてホントに嬉しかったです
しかもそれだけじゃなくて、短距離ではありますが運転させていただきまして…パワーウィンドウついてたり静かだったりで年式を感じませんでしたが、ノンパワステだけは「おぉ…ハチマルやな…」って思いました(笑)
代わりにエボⅢも運転して頂きました。そこそこ喜んでいただけた?ようで良かったです(^^)

こんな感じで楽しい時間は元気だったんですが、帰路に着くと夜勤から寝てないのがジワジワ効いてきてクッソ眠くなり…
途中のPAで5時間くらい寝て、家ついたのは午前3時とかでした(笑)
もちろんそこから本番の睡眠w

楽しいからいいんですけど、最近生活リズム乱れまくりやなとか思う今日この頃です(^^;;)
2015年09月16日 イイね!

2015/9/13 刈谷PAエボオフ

2015/9/13 刈谷PAエボオフいや~先週末はドライブ日和でございました(笑)
三重から兵庫の神戸に行って、そこから愛知の刈谷に行って、京都の実家に帰って、三重に帰って…(笑)

神戸には毎度おなじみのデビルさんと早朝ドライブに行ってました
元は神戸ポートタワーで朝日の写真を撮りたいって話だったんですけど、良い場所が無い(っていうか入り方分らない)ってことで、日が昇るくらいの時間に着きそうな表六甲ドライブウェイってとこに行きました

ここ、レースゲームが好きな人は知ってるかと思いますが、元気のレースゲーム「街道バトル」に登場する峠道なんですよね
自分は免許がない頃、ゲームで表六甲をエボⅢで走ってたんで、ゲームで知ってる道を愛車で走れて少し感動(笑)
なんというか、鈴鹿とかのサーキットを走ってもこんな感じなんでしょうかね。初めて走るのに、次のコーナーのRとか何となく分かるっていう…

展望台からの景色も、工業地帯の埋め立て土地のイビツな形が海に浮かぶような、珍しくイイ景色が見れて、愛車を撮るのも↑みたいに道がチラっと見える構図が撮れるってことでワクワクしてましたが…

この後このデビルランサーの右リアからエア漏れの音が聞こえてきて…なんとタイヤにボルトがぶっ刺さってる!?
見つけてすぐ山を降りてガソスタへ(^^;)
まさかのトラブルでしたが、今度こそは愛車をこの構図で撮るべく、また表六甲行きたいですね


長々と前置きしてしまいましたが、今回の記事のメインは愛知の刈谷ハイウェイオアシスで開かれたエボオフに参加した話
ツイッターで主催の方のツイートをお見かけして、行ってきました
行ってみたら最初は青いエボⅥ1台が先に来てて、次いでTATSU.さんの黄色エボⅦ、そして4番目に赤いエボX…
っておいおい、いきなり4世代揃っちゃったよ(笑)

夜開催で一眼でいい写真撮れなくて、スマホ撮影の酷い画質ですけど、これは珍しい…
明るいところでまた、この並びを見てみたい!(^▽^)

その内に続々とランエボが集まってきて、最終的には17~18台くらいのランエボを見れたのかな?
今までのエボオフは関西の方でやってるやつしか参加したことなくて、当然TATSU.さんのエボⅦ以外は初めて見るランエボばかりだったんですが、印象としてはやっぱりCT9A型が多いということと、チューニングが盛んだなぁということ

目立つ色ということもあるかもしれませんが、この2台が特に印象に残りましたね~
今までそれほどエアロ変わってるエボを見てなかったですが、CT系はどこのエアロでもバシっと決まっちゃうんで個性出しやすいですよね
個人的に黄色のC-WEST製のフロントバンパー、好きだったりします

それで…だいたいエボオフ行くとデビルさんのエボVとか、比叡山オフで知り合った赤いエボⅢの方とか、だいたい1台はブッ飛んだエボが登場してしまいますが、この日はコレ!(笑)
エボⅥトミマキベースに筑波サーキットアタック仕様に仕立ててあるんだとか…

ウイングがえらいところから生えてます…
ドアパネルとか薄すぎてベコベコしてました。メチャクチャ軽そう

そんな感じの刈谷エボオフでした
毎月やってる集まりのようで、今回はお初でしたが今度また都合が合えば・・・参加したいですね
でも行くたびにETCカードの請求が怖いんだろうな…(笑)



・・・あっそうそう!
実家に帰ったついでに、落札して実家に置いてるエンケイWRCターマックエボを見てきました!

良いなぁ!(笑)
小傷とかはチャチャっと補修すれば見栄えは大丈夫そうだし、「ENKEI RALLIART」のロゴとスリーダイヤモンドのマーキングがワークス感に溢れてて、よい…

着くのが楽しみで仕方ないゾ!
2015年07月23日 イイね!

2015/7/18 比叡山エボミーティング

2015/7/18 比叡山エボミーティング毎月…っていうか、3台とかの規模まで入れたら2週間に1回は集まってんじゃね?ってくらいの頻度でやってるランエボつながりのオフ会(笑)
今月は?フェイスブックのエボ好きグループでの集まりで、滋賀県の比叡山ドライブウェイに行きました

前日に風邪を拗らせて夜勤のお仕事をお休みしたのが逆に幸いして、本来は朝退勤→寝ないで集合場所へ!っていう予定が、グッスリ寝てから出発に変更
朝11時集合って話でしたけど、主催の方含む数名がもう来てるという話だったので9時に待ち合わせ場所に…

待ち合わせ場所には以前お会いしたエボⅦGT-Aの方、毎度おなじみのデビルエンペラーさん、そして…
初めてお会いするエボⅢ!
すげぇ!エボⅢや!自分の買ってから自分の以外のエボⅢを初めて見た!!(笑)
しかも赤、純正色のモナコレッドってメッチャレアじゃないですか。RSよりレアじゃないですかねぇ…

オーナーの方はエボⅢを新車で買って、ずーっと乗ってらっしゃるとのことで…買って1年弱の自分とは年季が違います(^^;)

そんな訳でこの赤いエボⅢに興味シンシンで見てると…また1台現れました

今度はラリーレプリカ仕様のエボⅢ!
96サンレモ仕様のウィンフィールドカラーだったのを真っ白に戻し中とのこと
カラーリング済みの姿も見てみたい感じでしたが、エアロパーツ付いてるエボⅢ見るのも初めてかもしれません
そして何よりですね…ホイールが「エンケイターマックエボ」!
フロントはハブ交換されてるので5穴でしたけど、リアは今なかなか手に入らない4穴のターマックエボで…指くわえて見てました(笑)

今はもうタマ数がないCEランエボが3台も、しかも滋賀に集まりました(笑)
これって何気に凄くないですかね…

そしてそして、気がついたらこんなにランエボが!
この後2台程来ましたので、最終的には15台…くらいでした(把握してない)
エボ3…3台
エボ5…1台
エボ6…1台
エボ7…2台
エボ7GT-A…2台
エボ8…2台
エボ8MR…1台
エボ9…1台
エボ9MR…1台
ミラエボ…1台
15台ですね(確認)

やはり全体的に年式の新しいCT9Aエボが多かったですが、その中でも滅多に見ない青で「GT」グレードのエボⅨやⅧ&ⅨのMRコンビ(どっちもMR専用のグレー)、そして「こんな色のエボⅨあったか?」な、エボⅧ専用の「ミディアムパープルマイカ」カラーのエボⅨ顔エボⅧがいたり…
個性的でしたねぇ

こんな写真も撮らせていただきました(笑)
エボⅨ顔の4台!ですが左からⅨMR・Ⅸ・Ⅷ・Ⅶって並びだったりします
いやー・・・エボⅨってイケメンですよねぇ

これは3世代別「ちょーお金かかってます!」の並び(^^;)
ランエボは外観も中身もノーマルでも十分すぎますけど、チューニングするとまた個性が出ていいですよね
…何気に第2世代のエボが少なかったですね
この段階ではデビルさんのエボV以外にCN/CPランサーがいなくて、後にリーマンブラックさんのエボⅥが来られましたが、なんとなくランエボ=第2世代のイメージも多少ある自分としてはちょっと意外だったりw


そしてそして!
エボⅢ3台で並べて写真撮ることもできました!
やべぇ…メッチャカッコイイ(自画自賛)

純正ルック故のセンターポジション…(笑)
美味しいポジションを頂けてホント嬉しかったです

この菱形?の並び方、2台ずつ撮ってもいい感じでしたねぇ

さて、今回台数が多すぎて全車ブログには載せれませんでしたが(汗)、メチャクチャ楽しかった!
と言うのも、同じエボⅢ乗りの方と、しかも2人ともエボⅢ歴の長い方で学ぶことが多そうで、そんな人と出会えたのが嬉しかったですね

それと…
今回比叡山でも特に景色がいい所で集まっちゃいましたが、こうやって車並べて写真撮ってる間に他の車が来ちゃって何度か迷惑を掛けてしまう場面がありました
今度からはちょっと他に人が来そうなスポットではこういう遊びは自重しようかなと思ってます
ご迷惑掛けてしまった方、すみませんでしたm(_ _)m

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation