• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

初ジムカーナ!!

初ジムカーナ!!マイカーを流し撮りしたあとの話・・・
あのあと帰って、グランツーリスモで遊んで、1時に寝て4時半に起床…
そして待ち合わせ場所の近場のコンビニへ…
7/5(日)は僕の人生初のジムカーナ挑戦の日となりました!

お話を頂いたのはグランツーリスモから知り合ったマサルさん

↑赤いFDの方。フジタエンジニアリングフルコンプリート仕様で半端ないんだコレが(笑)
「ドライビングスキル向上を目的としたジムカーナを主催しようと思うんですが、参加したい人いませんか」
的なことをツイッターで呟かれていたところをお見かけして、1度ランエボを広いところで大胆に走らせてみたかった僕は参加の意を伝えて、今回走らせてもらえることになりました

そもそもの目的は、このマサルさん、実はグランツーリスモから本物のレーサーを生むプロジェクト「GTアカデミー」の予選を勝ち上がった方なんですね
他にも以前記事に書いたZ34フェアレディZの「Z23350さん」、今回初めてお会いした180SXの「オリオンさん」もGTアカデミー予選突破組みの方で、要するにこれから行われるGTアカデミー試験の前練習という目的で主催されたんですよね
あっ、ちなみに僕は予選落ちちゃってます↓


んで、せっかくなんで一緒に行きましょうと黄色いエボⅨみたいなエボⅦのTATSU.さんと待ち合わせた訳なのですが…なかなか来られない…
待ってる間にKansaiサービスで買ったステッカーをエボに貼ってみました。どうでしょか?w
もしかして事故とか何かあったのかと心配しましたが、少し目を閉じてる時間が長かっただけだったようで一安心(笑)
あとで現地で合流いたしました

場所は滋賀県の奥伊吹モーターパーク
ここでマサルさんと、お仲間さんのスイフトの方がパイロンを配置して、そこを参加者が走る…って感じ
最初は円形で定常円旋回、その後8の字、最後にその2つを組み合わせたジムカーナコースを作ってもらって走りました

今まで至極安全運転至上主義でしたので、愛車でアンダーステアとか体験したのが初めてというレベルで初級者
今回参加した目的はもう自分の運転技術向上と、「ランエボってちょっと激しくドライブするとどうなるのか」を知っておきたいということ
せっかくですので参加者の中ではいの一番でコースインさせてもらって、明らかにこれじゃ綺麗に曲がれないスピードで突っ込んでみたり、ステア一定でアクセルワークだけで定常円したり、サイド引いてみたり、色々させてもらいました
それで分かったことなんですが…意外とマイエボⅢ、足回りがこういうことをする用に出来てないみたい(笑)
もう車高高いから曲がったら常に3輪走行してるらしい(見てた人談)

あとキャンバーついてないのでコーナーリング中ポジティブキャンバー状態になって、せっかく4月頭に買ったポテンザちゃんのサイドウォールが・・・orz

逆にドライビングに関しては…自分としては想像以上に「ゲームのように」走れた印象
車が車ってこともあって全くスライドはさせませんでしたけど、最後のジムカーナコースを走ったときは「実車で攻めるっていうのはこういう感じなのか」と実感したというかなんというか…
それより片摩耗するタイヤと低速で走るから上がる油温が心配で心配で(笑)

一通り終わったあとは記念撮影
この配置は自分が決めさせていただきました。広いところなんでバラバラに置いて撮りたくなってしまって(笑)

ジムカーナが終わってから無性に足回りをイジりたくなってしまいました
ちょっと頑張って走ったらタイヤのサイドウォールがあんなズルズルになっちゃうの見るとね…
まず強化スタビ入れてロールを抑えて…車高調入れたらキャンバーも車高も調節できちゃうなぁ…

…なんて、考えはするんですけど、お金ないし、何よりランエボⅢRSなんてもうなかなか手に入らないし、出来るだけノーマルで乗りたい気持ちも結構あって、現状のエボちゃんの性能を引き出せる腕の方が要るんじゃないのとか思ったり…
でも車高は見た目的にも15mmくらい下げたほうがカッコイイよね…いやでも高いのが逆にいいのか…

んあああもう悩むわーー!(笑)

とりあえず、先にローン払い終えてから考えます、ハイ…

そんなこんなの初ジムカーナでした。また機会あったらこういうのに参加して、もっと愛車を理解したいですね

P.S
今週末にGTアカデミー日本決勝に参加するマサルさん・Zさん・オリオンさん、メッチャ応援してますんで是非シルバーストン行っちゃってください(笑)
2015年05月30日 イイね!

2015/5/29 大阪~六甲ランエボナイトプチミーティング

2015/5/29 大阪~六甲ランエボナイトプチミーティング先週Zさんとツーリングしたばっかりなんですが、昨晩ランエボのプチミーティングに参加してきました~
エボⅢ買ってすぐの頃を思えば、月1でしかエンジン掛けられないこともあったのに、この2週間は週末に300kmくらい走らせてるので大きな進歩とでもいいますか(笑)
買ってすぐはエンジンオイルは走行距離ではなく時期で替えてたんですが、すでに走行距離が次回交換時期に近づいてきてます^^;

今回のミーティングは以前七岸でランエボで集まった時に主催されたエボⅧ乗りの「かたんさん」が提案されて、今度は夜に集まってみようということに
金曜日の21時半に七岸近くのコンビニに集合ってことで、危うく仕事残業させられそうになったところを切り抜け(笑)、2時間くらい掛けて向かいました

約束の時間より30分ほど早めに着いてかたんさんと合流1番手ゲット!(笑)
続いて以前七岸でも会ったGT-Aのムロタさん、はじめましてのこれまたGT-Aのホンダさん…と、続々ランエボがコンビニにw

最後はこれまで何度かご一緒させてもらってるエボVのデビルエンペラーさんとミラージュ(エボ顔なので誘いましたw)のぴぃさんが合流し、全8台が集まったのが23時頃…
この日は七岸で何かのミーティングがあって?封鎖されてるってことで、東六甲の展望台(芦有ドライブウェイ)を目指して走ることに

この道は有料道路でなかなか気持ちの良いドライブウェイなんですけども、周りのランエボ乗りの方が総じてペースが速い!(笑)
前にいたデビルエンペラーさんのエボVはおろか、ぴぃさんのミラージュも視界から消え去って、背後ではかたんさんのエボⅧに煽られ…車はランエボなんですが、峠を攻めるような経験皆無の自分はヒィヒィ言いながら展望台へ(汗)

展望台に着いてからは永遠にお喋り(笑)
ランエボの話はもちろん、 8.6秒バズーカーは面白くないとかの話まで…
このスポットは夜景がメチャクチャ綺麗で見とれていたんですけど、残念ながら一眼ですら綺麗に写真は撮れず、夜の間は車も撮れずブログで画像として伝えられないのが少々残念…

結局朝までずっと喋ってました(笑)
いや~朝日が凄く綺麗だった

明るくなってからは1台ずつ写真を撮らせてもらったんで、古い順で軽く紹介します

自分のエボⅢ
やっぱり、車は一番古く、年齢は一番若かったです(笑)
一人エボⅢを過去に所有してたという方がいて、色々話を聞かせてもらいました
エボⅢに乗ってる人はおろか、乗ってた人にも滅多に会えないので、ウインカーがバネでしか固定されてないからすぐ取れる話とか、貴重でしたねw
あと今回1本だけですが、ちょっと頑張って走ってみました。一緒に走ったデビルエンペラーさんにすぐブッちぎられてしまいましたが、ヒール&トゥーがそれっぽく決まったり、7000回転までちゃんと回ることを確認できたりして個人的には収穫多い1本でした(笑)

(4)さんのエボⅣ
以前の七岸でも会いましたね。この方はグランツーリスモもやってらっしゃるんで、そっちの話もさせてもらいました
今回の画像は全車、化粧ナンバープレート風にナンバーを画像編集で消してるんですけど、(4)さんのは自前の化粧ナンバー付けてましたんで編集する手間が省けました…(笑)
何気にシルバーのエボⅣって見ないような気がします

お馴染みのデビルエンペラーさんのエボV
相変わらずのデビルっぷり!(笑)
今回1本走ったとき前走ったり後ろ着いてもらったりしてましたけど、見た目に負けずこのエボ超速えぇ…
400psのマイベックエンジン半端ないっす

リーマンブラックさんのエボⅥ
初めて会う方でしたが、このランエボが今回のミーティングでは一番衝撃的でしたね!
まずドンガラ2シーターの車内に張り巡らされたラリー屋ワンオフのロールゲージ、何点式だっけ…って覚えられないくらいガチガチの本気仕様
しかも二字エア供供給システム(俗に言うミスファイアリングシステム)開放されて、ストレートマフラーと相まって物凄い音出してましたw
あまりに気になるので1度同乗走行させてもらいました(笑)。ボディ剛性高いのって結構体感出来るものなんですねぇ
エンジンパワーよりボディと足周りが勝ってる感じが、まんまGr.Aラリーカーのイメージでした

ムロタさんのエボⅦGT-A
以前七岸でお会いした時からはマフラーがゴッツイタイプに替わってました(^^)
音は爆音じゃなく上品な感じ。あと足回りのショックの調子が悪いという話を聞いていましたけど、走ってる姿は元気でしたね
次は車高調導入を考えてらっしゃるとか…

ホンダさんのエボⅦGT-A
こちらの方は元・走り屋さんという感じで、ペース速かったランエボ軍団の1台(笑)
GT-Aですが、MTのエボⅦ用のボンネットとバンパーがオシャレですね
GT-Aって乗った感じとかどんな風なんだろう…と、一応のエボ乗りとしては気になったりしますね

かたんさんのエボⅧ
七岸で前会った時からカスタムの仕方にセンスあるなーと思ってました
今回集まった中では一番車高がペタペタで、この芦有ドライブウェイでも何度かフロントリップを擦りながら走ってました(^^;)

ホントはぴぃさんにお願いしていたようですが、自分もちゃっかり走行写真撮らせてもらいました
自分のエボⅢも走ってるところ撮ってもらえたらイイな~なんて思ったり

今回唯一のミラージュ&唯一の女性ドライバー&唯一の色付きボディカラー車だったぴぃさんのミラージュ
相変わらずこの仕様のミラージュは良い意味でマニアックの極みですな…(笑)
みんカラの昔のブログを拝見させてもらったらサーキットも走っておられたみたいで、もしかしたら展望台に向かったペース、一番このミラージュが速かったかもしれない(汗)
画像はハンドルが取れるタイプのランエボからハンドルを全て取って、(4)さんから化粧プレートを奪い、自分と同じマルボロカラーのエボの描かれたポスターをリーマンブラックさんから奪った所ですね(???)

今回エボⅢ~Ⅷがそろい踏みするメンツで集まれて、非常に濃い内容のミーティングでした
こんな3世代別に揃えて写真撮れる機会なんてそうないはず…w
帰りは眠くなって途中のSAで直射日光浴びながら寝ましたが、夜集まるミーティングもまたやりたいですね!

そうそう!
(4)さんから三菱ディーラーで配布されてたランエボポスターの内、エボⅢのポスターを頂きました!
これ配ってるのは知ってたんですけど近くにディーラーがないもんで貰ってなかったんですよね
映ってるのもエボが好きになったきっかけのWRC96フィンランドのマキネン車なんで、大事にしますっ
(4)さん、ありがとうございましたm(_ _)m


以上、初めてエボⅢで峠走っちゃって、ちょっと心配になったアペックスでした(笑)
2015年05月25日 イイね!

Z23350さんとのツーリング

Z23350さんとのツーリング突然ですが、昨日5月24日に20歳になりました!
オトナの階段のーぼる~ですね。二十代っていうともう若いって気がしなくなってきました

僕が20歳になったってことは、エボⅢも20歳になったってこと
20年前の車というともうボロ以外の何物でも無いと思う方もいると思いますが、なるべく綺麗に、ノントラブルに走るように努めていきたいですね
初年度登録は6月なんで、6月にまたこの話はしましょうかね(笑)

さて、今回書くのはその自分の誕生日にZ34型フェアレディZに乗るZ23350さんとお会いした時のお話です

みんカラから僕のことを初めて見た方は馴染み無いかもしれませんが、別のブログも見てくれてた人、特にグランツーリスモの記事を中心に見てくれていた人には、「Z23350」というIDに見覚えがあるんじゃないでしょうか?
そうです、グランツーリスモでも屈指のランカー(上手い・速い人)で、NSGTっていうニコ生を使ってグランツーリスモでスーパーGTのレースするシリーズ戦で僕やもう一人のチームメイト・ミズと一緒にチームを組んで参加してくださった、あのZさんです

(以下参考記事)
・2012シーズン→http://apexevolution.blog112.fc2.com/blog-category-42.html
・2013シーズン→http://team-apenomics.jimdo.com/

以前より僕がエボⅢを買ったのでいつか会おうって話をしていたんですが、この度実現
今までグランツーリスモ繋がりの方はレース会場とか、グランツーリスモのイベントでしかほとんど会うことはなかったんですが、今回はグランツーリスモで知り合いながら、実車のツーリングで会うっていう、今までとは違うパターンのオフ会(笑)

少し心配だった天候は見事に快晴!
お互いの住んでる場所と良いドライブコースを考えて、鈴鹿スカイラインって所をドライブすることにして、待ち合わせは麓辺りのコンビニに決定
ツイッターでクルマの姿は見てましたが、実際に見るとやっぱりテンションが上がりますね(笑)

今回は2台並べて写真を撮ることメインで集まったってことで、良い山道っぽい風景をバックに撮りたかったんですけど、日曜ってこともあって何ヶ所かある駐車場はどこもほぼ満車…
背景も木が生い茂ってるだけだったりして、思ったよりロケーションないなぁ…なんて思ってたところ、1ヶ所だけ誰も車を停めてないPAを発見!
ここで並べて撮ることにしました

背景の緑を強調してみたり…

道路側の土手をバックにしたり…

望遠で撮ってみたり…(笑)
それにしても、車のゲームで知り合って、リアルの車もお互いスポーツカーでこうやって並べられたのは感動ですねぇ
もう一人ゲーム内でのチームメンバーだった奴が北海道にいるので、いつかはソイツも含めた3台を扇子状に並べて写真を撮りたいところです(^^)

ZさんのZ34フェアレディZ
パッと見はホイールだけ交換してる感じですが、フロントとリアのアンダーパーツ、ミラーカバーがカーボン調になってて、ガンメタのホイールと共に銀とガンメタに統一されている感じがとてもお洒落でした
マフラーも変わってますが爆音って訳じゃなく上品な感じで、Zさん本人のイメージ通りの大人なZですね(^^)

他にも撮影スポットはないかと探しましたが、探してるうちにスカイラインを抜けてしまい(笑)、引き返して麓のとろろ屋さん「茶々」で御昼ご飯
有名なところらしいってことで行きましたが、思ってたよりかなり上品な和室の部屋で、上等なとろろ蕎麦を頂きました

その後ゆっくりファミレスでお互いの車の話、グランツーリスモの話、ル・マンの日産GT-RLMニスモの話などなど…全部で2~3時間くらい話してお別れ
ドライブとか写真撮る時間よりお喋り時間の方が長かった気がしますが(笑)、まあこれも楽しみの一つでしょうw


その後は実家に帰って、20代初親と顔合わせ(笑)
お土産にZさんと行ったとろろ屋さんのとろろプリンを買っていきましたが、コレ美味しかったです
鈴鹿スカイライン行くことがあれば、是非(笑)
2015年04月30日 イイね!

デビルエンペラーさんと撮影会そのⅡ

デビルエンペラーさんと撮影会そのⅡ前回投稿の撮影から僅か4日後の昨日の話です(笑)
今度は大阪のATCホールで開催される、車好きな方だったら絶対子供の頃1台はお父さんかお母さんに買ってもらったと思うミニカーの「トミカ」のイベント「トミカ博」にデビルエンペラーさんと行くことになりました

…というのも、特にトミカが大好きっていうわけじゃ無いんですけど、イベント会場限定?のランエボⅣのトミカがかっこよかったんで、それ欲しさに行ったという(笑)

トミカ博の画像は無いんですが、思っていたよりもかなりの人がいました
11時頃に着きましたが、駐車場には途中でデビルエンペラーさんが合流してくれなかったら止めれてなかったかも(汗)

んでその後に、以前エボオフ会で行ったメジャーな撮影スポットの「七岸」に行って写真撮ることに
今回はちゃーんとバッテリー満タンで持ち込んでたので前回のリベンジです(笑)

まずはそれぞれ前後入れ替えて、カッコつけた構図(笑)
今回から自分で画像合成して化粧ナンバープレート化してみました。今度化粧ナンバープレート注文してみようかな~と思ってます。1枚だけなら2000円くらいで作ってもらえるらしいですし…


続いて1台ずつ
今回曇り空だったので写真映え的にどうかなぁ~なんて思ってたんですけど、これはこれでイイ感じでしょうかね
快晴の空は以前撮りましたしねw

自分のエボⅢ
自分で言うのもなんだけど…たまらんなw

・・・と、この倉庫路地でデビルエンペラーさんと色々車動かして、誰も来てない間に路地を封鎖する感じで「ハ」の字に並んで写真を撮ろうとしたところ、後ろから赤いミラージュがこちらに…
「やば…クルマ移動しないと」とか考えてたら、ミラージュのオーナーさんが話し掛けてきてくれて、一緒に写真を撮ることに!

真ん中のマルボロ仕様のミラージュがその方
ぴぃちゃんさんという方で、なんと女性オーナーさんです
別のお仲間さんと来てたらしいんですけど、治安悪いランエボ2台(笑)が気になって声を掛けに来てくださったとのこと

ミラージュって意外と希少ですし、しかもランエボ仕様っていうのもあまり見かけないので色々拝見させてもらいました
シッカリMT車のサイボーグZRで、ランエボⅥのメーターを移植してたり、リアゲートにタワーバーがついてたり、硬派な仕様でしたね
シフトノブが自分のと同じラリーアートの白いジュラコンシフトノブでした(笑)

白いエボの間に赤いミラージュが入ると締まりますね
今度また機会があれば一緒に写真撮ったりドライブしたりしたいものです(^_^)

そんな感じで七岸撮影祭りは終了
最後はトミカ博で売ってなかったトミカプレミアムのRE雨宮RX-7探しにジョーシン巡りしましたけど、全部売り切れてて3件回ったところで解散
デビルエンペラーさん・ぴぃちゃんさんお疲れ様でしたm(_ _)m


あ、そうそう

これがトミカ博のランエボⅣ
めっちゃかっこよくないですか?w

元々ランエボ1台だけ買うはずだったのに、場のノリで色々買ってしまった…
締めて3000円以上…高い買い物でした(笑)
2015年04月30日 イイね!

デビルエンペラーさんと撮影会そのⅠ

デビルエンペラーさんと撮影会そのⅠ滅多に更新しないみんカラブログ(^^;)
前からそうなのですがツイッターやフェイスブックで近況を書いてたら満足して、ブログを書くモチベーションが消え失せてしまいます(笑)
ですが最近はブログに書けそうなネタが増えてきたんで、今回ドーンと書こうと思います~

さて、自分のランエボを自分の住み処に置いて置けるようになってすぐの頃、家の近くの峠道にドライブに出かけました

その時に一眼レフのカメラを持ち込んで、良さげな所に車を停めて写真を撮ってました
一人で「よいなぁ↑よいなぁ↑」とか言いながら写真撮ってフェイスブックに投稿したところ、以前エボオフ会で知り合った白に青/赤のラインが入ったフルチューン仕様のエボVに乗るデビルエンペラーさんから「自分のエボも一眼で撮ってもらえませんか」という感じのコメントを頂きました


そこから話は広がって、滋賀県の大津市にある「ヴュルツブルグ」というドイツ料理屋の建物をバッグにして2台並べて撮ろう!って話になりました
ここ、建物のオシャレさと背景が琵琶湖ってことで多分写真にしたら「ここ日本?」って雰囲気で撮れると思うんですよね
しかしお昼のお食事ついでに撮影許可をお店に取ったところ、どうやら大津市の許可がないとここに車は止められないらしく、とりあえず今回は下見ってことで引き返しました

まあこのまま帰るのもアレなんでどこかで写真を撮ろう…としたところ、なんと自分が持ち込んだ一眼レフにバッテリーが入ってないことが発覚!(笑)
一眼で撮るために集まったようなものなんですけど…っていうかヴュルツブルグの許可下りなくて逆に良かった←

という訳で仕方なくiPhoneで写真撮りました
しかも自分のiPhoneはシガーソケットから充電できなかった(ソケットの電流足りてなかったw)んで、デビルエンペラーさんのiPhoneで・・・
何から何までご迷惑おかけしました(汗)

↑こういうオーナーとクルマで写る感じのは誰かと一緒に行ってないと撮れないですよね~

↑デビルエンペラーさんのエボVの「MR」エンブレムにだけ色付けてみた

↑この画像はTATSU.さんに「ナンバープレートを編集で消して欲しい」とお願いしたら、まさかの「化粧ナンバープレート化」してくれました!
以降、自分でもできないかと試行錯誤していくことになります...(笑)

こんな感じで写真撮ったあと、晩飯を一緒に食べて解散しました
家に帰ってからアレコレ編集してみましたけど、やっぱりiPhoneでは編集後の画像が粗くなってしまう…

今度こそはちゃんと一眼にバッテリー入れ忘れないで行こうと誓いました←

続く

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation