• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

2015/11/28 エボⅢxターマックエボx2

2015/11/28 エボⅢxターマックエボx2みなさまこんばんにちは
いやはや、ホンット寒くなっちゃいましたね
なんとなく例年に比べると寒くなるのは遅かった気がしますが…寒いのは辛いので苦手です(~_~;)

さて晴れて17インチ化して、自分の中では「完成してしまった」感が出てきている愛車のエボⅢですが、昨日は最近カメラにドップリハマってらっしゃるデビルさんと撮影会に行ってました
17インチ化してすぐ「写真撮りたいから空いてる日連絡ちょうだい!」ってLINEもらってましたんで…(笑)
しかし年内には昨日しか都合付きそうになく…結構無理言ってすんませんでした(^^;)

で、せっかく撮るなら…

以前CD/CEエボオフで初顔合わせしました銀のエボⅢさんも誘っちゃって、WターマックエボⅢで撮ろうって話になりまして…(笑)
このシルバーのエボⅢ、みんカラ始めた頃から愛車紹介のページ見てまさにお手本だと思ってた仕様ですので、2台揃って写真撮ったらどんな構図でも最高じゃねーか…みたいな(笑)

という訳で、滋賀県の奥比叡ドライブウェイに同じような仕様はないであろうエボVと、色以外外観ほぼ同じ仕様なエボⅢx2台が集合と相成りましたw

いい感じのワインディングで、スワンネックGTウイングを手にしたデビルさんはそりゃもうバカっ速でコーナー5つくらいで見えなくなってしまい、自分の後ろには銀のエボⅢさんがベタ付…といういつもの展開(笑)
広い駐車場についてから銀のエボⅢさんに片側のブレーキランプが消えてることを教えて頂き、慌てて何故かトランクに仕込んであったスペアのランプに付け替えました(^^;)
教えてもらわないとずーっと片側消えたままだったと思います…ありがとうございましたm(_ _)m

さて、肝心の写真に関してはデビルさんのページをメインに見ていただくとしますが…

この並びは流石に・・・自分もカメラを構えてしまった(笑)

GSR or RS…って感じ
いやーシルバーのエボⅢ、バンパーの段差が強調されて非常に写真が映えます
そして自分のとはまた違う「ステッカーロゴなしのターマックエボ」
これがまたシルバーと合うんやなぁ…

今度は入れ替えて…

うーん・・・エボⅢにターマックエボってド定番すぎて、グーグル検索で「エボⅢ」って検索したらターマックエボ履いてるエボⅢの画像が山のように出てきますけど(笑)、やっぱり定番は間違いない!w
最高の絵を見ることができました。銀のエボⅢさんありがとうございましたm(_ _)m

デビルさんのエボVはデビルさん本人入りの写真しか撮ってなかったので、ここでは非公開…ということで(^^;)
2015年11月24日 イイね!

2015/11/24 高見峠へドライブ!

2015/11/24 高見峠へドライブ!平日休みって何したらいいかワカラナイナ・・・
今月振休ばっかりで土日連休が無くて変なところで休みだったりします、こんばんはアペックスです。
今日はお仕事お休みでした…いや、正確には夜勤なんで、今夜休みますと書いたほうが良いのかな?
とりあえず今朝お仕事から帰ってきて、ちょっと仮眠したあと、せっかくお休みだったんで前々から行ってみたかった、三重県松阪市と奈良県吉野郡東吉野村を繋ぐ峠道「高見峠」にドライブに行ってみました。

・・・って、なんで「高見峠」に行ってみたいと思ったか、なんですが、自分ってホント地理弱いんですよね
だからドライブにいこう!って思っても「…どこに?」ってなって終わる事もあったりなかったり(笑)
なんでドライブなら峠道が好きな自分は、ちょっと前にTVでやってた「峠 TOUGE」っていう15分くらいの番組があったんですけど、このHPでは各県の峠を紹介していて、住んでる近辺でどんな峠があるのかなーってよくチェックしてたことがあったんですけど

このループ橋の写真見て「実物見てみてぇー!いや走ってみてぇー!」…みたいな(笑)
そんなわけで行ってみましたゾ

実際見てみるとやっぱり圧巻でしたなぁ
車を止めるスペースがここしかなかったので写真は撮れてないんですが、この橋を下った先も橋がいくつかあって立体交差になってて走っててとても面白かったです(^_^)

この場所は松阪市になるんですね
ループ橋前のスペースくらいしかロケーションを見つけられなかったので、ここは写真を撮りに行くっていうよりは、ドライブするとか走りメインで行くほうが面白いかな?
バイクだと結構どこでもロケーションになったりしそうですけどね


思えばWRCターマックエボホイールでの初一眼ですな
ツイッターとかフェイスブック、みんカラ全てO・Z時代のエボⅢの画像使ってたんで、エンケイ仕様をバンバン撮って更新していこう作戦…
まだ目がO・Zに慣れてて、エンケイに少し違和感あったり
いやでも、カッコイイなぁターマックエボ!(笑)


納車1年半の進化(笑)
自分の中で外観がほぼ完成したので並べてみました
車高調と17インチ化でとてもとてもかっこよくなりました。もう理想そのものです
…が、振り返ると分かる純正車高+O・Zホイールの良さ(笑)
エボⅢ2台欲しくなりますね。もう一台所有できるなら完全フルノーマルかなw

次は誰かと行ってみたいですね、高見峠(〆)
2015年11月21日 イイね!

17インチ化!

17インチ化!皆様こんばんわどすえ
この度ついに、いつ着けるんだ状態だったエンケイWRCターマックエボホイールと、17インチタイヤを遂に装着しました!


本当は来年着ける予定でいましたが、今日空いてるし行けるなーとか思ってガレージに持ち込みました(笑)

にしてもタイヤホイール4本ずつでも入るランエボはエライ


タイヤホイール4本付けてもらって...


タイヤ脱着...そして



お...おおう...
もう最高、言葉を失いますね...!



定番中の定番故、全く同じような外観のエボⅢが存在してそうですが...
イイんです、この定番さが求めてたものですから!(笑)
もうまさに理想ですね、外観はもう触らないんじゃないかな〜

ちなみに乗り心地は、ほんの少しだけギャップに敏感になったかな?
乗り心地が悪いという程じゃないのでOK

...取り外した16インチO・ZとポテンザRE-71R、良い値で売れたらイイな...(^^;;

Posted at 2015/11/21 18:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボⅢ
2015年11月01日 イイね!

2015/10/31 関西舞子サンデー…と言う名のCD/CEエボオフ会

2015/10/31 関西舞子サンデー…と言う名のCD/CEエボオフ会皆様こんにちは
完全にオフ会報告ブログと化してるこのブログ(笑)
まあクルマメインのブログにするとそうなってきますわな…w

時間に余裕があったらエボ関連のモデルカーとかグッズとかの話もできたらなーなんて思ってます
元々ミニカーコレクターですし(^^;)

さて!今回はまたランエボのオフ会に参加してきました
と言っても、いつもとは形相が違ってて、エボⅠ~Ⅲの第一世代のみに絞ったオフ会です

年式が古いこともあってランエボで集まってもだいたい第一世代のエボは自分のⅢだけ…ってパターンがほとんどなわけですが、最近友達になっていただいた「銀のエボⅢ」さんから、エボⅠ乗りの「AKILLA」さん主催で初期エボで集まるという話を頂き、直前まで予定が空くか分らない&夜勤明けということで返事が遅れてしまったものの、参加させていただくことに

場所は神戸の「神戸総合運動公園」という所で開催される「関西舞子サンデー」っていう、ノンジャンルの車の集まりの一角をお借りするとのこと
関西舞子サンデーとしてはハロウィンイベントでコスプレや車にそれっぽいステッカーを貼って集まりましょう!!って趣旨だったみたいなんですが、自分は全然ハロウィンっ気無い姿のエボで向かいました(笑)

散々渋滞に巻き込まれながら約3時間かけて到着(^^;)
その頃にはもう…

勢ぞろいされておりました(笑)
自分を含め5台の初期エボ…こんな絵見たことねぇ…!

主催・AKILLAさんのランエボⅠGSR
エボⅠですよエボⅠ!しかもそのままのⅠルック!!
渋すぎる…
AKILLAさんともお話しましたが、エボⅠ・Ⅱって結構の台数がⅢルックになってますからね~
しかもこのエボⅠ、よくよくお話を聞くと…

ランエボファイナルエディション特集の本の表紙になってた白いエボⅠそのものとのこと!
この本買いましたよ!あのエボⅠを拝めるとは…w

銀翼さんのランエボⅠGSR
どう見てもⅡですよね?でも型式表記はしっかり「CD9A」
エボⅠのエボⅡルックですね!
エボⅡの外観も滅多に見れないですね。なんせ初期エボでも一番生産台数が少ないモデルですし…
あまりに完璧にⅡになってたんで、ナンバー加工もⅡにさせてもらいましたm(_ _)m

このエボ、どこかで見たことがあると思ったら既にTwitterで相互フォローしてました
こんな形でお会いするとは(笑)

エボ壱オヤジさんのランエボⅠGSR
またしてもエボⅠ!こんなにエボⅠを拝めるとは…w
自分の中で「だいたいランエボで集まったら1台はヤバイのがいる法則」っていうのがありますが、エボ壱オヤジさんのエボが今回その枠でした(笑)
エボⅠにしか設定のない「サンタムールグリーン」のボディカラーにサンルーフ付きのトンデモレア個体をカリッカリにチューニングした1台
足回りなんかどう見たってエボV…(^^;)

自分の中でFB繋がり(師匠?)の↑のエボⅢと並んでるところを見たいと思いました(笑)

今回のオフ会へお誘い下さった銀のエボⅢさんのランエボⅢGSR
3対2で今回エボⅠにまさかの敗北を喫したエボⅢ…(笑)
自分を除くと唯一のエボⅢでしたので、しっっかり拝見させてもらいました
オーリンズ車高調+17インチ4穴エンケイターマックエボ+17インチブリヂストンポテンザRE-71Rという、自分の理想の足回りが実現してるこのエボⅢを参考にしないわけには行きませんw
車高の感じもこの車を一つの見本としてましたが、自分の車はこちらよりも随分フロント下がりでしたね

いつもは左右反転されたエボⅣ以降の、カッコイイ赤ヘッドカバーの4G63ばかりを見かけますが今回は地味~な銀ヘッドカバーのエボⅠ~Ⅲの4G63ばかり…
と思ったら、皆さんカリカリにチューンドされてらっしゃる(汗)
左上が自分のやつですが、ノーマル過ぎィ!!(笑)

あまりエンジン関係はイジるつもりは無いですけど、ホース類を色付きのやつに替えるくらいはしたいかな~と思ったりなんて…w


白vs銀…みたいな(笑)

いやいや、貴重なものを拝見させていただきました
エボⅢを買った頃は、自分以外のⅠ~Ⅲ乗りに会うことはないんじゃないだろうかとか思ってましたが、こんな世界があるとは(笑)
しかも皆さんオーナー歴の長い方ばかり(AKILLAさんはエボⅠ新車で買ったそうです)で、2年目の自分はまさにヒヨッコでしたが(笑)、こんなエボ乗りになりたいなと思いましたね~

また初期エボで集まる機会も考えておられるようで、その時はまた参加させてもらいたいですね!
皆様おつかれさまでしたm(_ _)m

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation