• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

2015年エボライフ振り返り

2015年もあと4日となりました本日12/28
年末ってことで、今年一年を振り返っちゃおっかなって思います

いやー…仕事大変だったな…
毎日毎日しんどくて夜勤でボロボロで…

いかんいかん、そんなこと振り返りたくないって(笑)
楽しかったことだけ振り返りましょう、ランエボのことだけ振り返りましょうw

今年2015年は我が愛車「ランサーエボリューションⅢ」の誕生20周年メモリアルイヤー!
そして私も20歳となる記念すべき年でした!!

…って、別に何もしてませんけど(笑)

このエボⅢを愛車にしたものの、生活環境の影響で月イチしか乗れなかった去年から、2015年はガンガン乗って「エボまみれ」の1年にしようと思っておりました
乗るたびに刺激のあるクルマなんで一人でドライブしてても楽しいんですが、やはり一緒に楽しめるクルマ仲間が欲しいなって思ってました
みんカラ始めたのもそれがキッカケ…

3月に初めて参加したランエボのオフ会は本当に、行ってよかったって思ってます
なにせ初めての車繋がりのオフ会だったんで行くか行かないかで結構迷ってたんですが、今もお世話になってる方々の大半はここで知り合った方です

特にエボVのデビルエンペラーさんと出会えたのは大きかったです
3月にお会いしてから、月1以上のペースでお出かけしました(笑)
エボの方も見掛ける度に仕様が変わってて、基本的にあまり弄ってない自分のエボⅢとの違いを非常に楽しませてもらっておりますm(_ _)m

今月にランエボの大きいクラブ「槍騎兵」の関西地区リーダーを務めることになったそうで、それならばと自分も入団を先日希望しました
…ということで以前と同じか、それ以上にお世話になること必至ですけど(笑)、来年もどうぞよろしくお願いします…っという感じです

もう一つはランエボの中でもエボⅠ~Ⅲの「第一世代」乗りの方とも繋がりを持てたことが嬉しかったですね
いやホントに、街中で滅多に見かけないんですよね、第一世代のエボ
エボのオフ会に行ってもCD/CEエボは自分だけで、珍しがられて嬉しい反面ちょっち寂しい思いをしてる面もあったんですけど、時には5台も集まり、時にはエボⅢ2台集まって1台CPエボのデビルさんに寂しい思いを味わせることに成功したり(?)

この年式のエボに乗ってる方はエボ歴10年とか20年とか、とにかくこだわって乗ってらっしゃる方ばかりなので毎回聞く話が濃く、エボ歴2年目のヒヨッコな僕には刺激になってます
エボⅢとは同い年なんで「俺がエボⅢ買ったときに、アペックス君はオギャーって産まれたんだね(笑)」みたいな話聞いたときは何というか、そう思ったらすごい話だなと(笑)

もっともっと初期エボ乗りの先輩方と繋がっていきたいですね。まだ会ったことはないけど交流がある方や、1度は見たいッ!って思うエボⅡの人とかもおっしゃるので、来年お会いすることがございましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

10月に行った富士山観光一人旅は、今年のハイライトっていうくらいに思い出に残っています
ランエボと行く初めての遠征、一番遠いところで神奈川の湘南まで行ったかな
関東の友達とも会えて楽しかったし、WEC見れたし、富士山バックのエボⅢ撮れたし!

何気に、自分で考えた計画が全てクリアして楽しめたのが良かった
一人旅のいいところですね。おそらく友達だったり家族だったり(おりませんが)彼女だったりと行くと、「朝3時に起きて旅館を出て、富士山バックに写真撮って、すぐ富士スピードウェイにWEC練習走行見て、神奈川行って友達を大学で待ち合わせる」という計画は遂行できなかったでしょう(笑)

というか5日のうち3日車中泊ですからねw

最後に、自分のランエボの進化具合
こんなことになるとは年初めに思っておりませんでしたが、HKS車高調を組んだり、エンケイWRCターマックエボ装着したりで、今年でほぼ理想のエボⅢが完成してしまいました(笑)
ただ買ってつけただけじゃなく、譲ってもらったものも満載ですので、これも人の繋がりで出来たことなんだなと…
ちょろっと付けたいものもありますが、来年こそは維持!これが目標でございますw


ショックすぎてブログに書く事はできなかった↑みたいな出来事もございましたが…
それも含め、今年は濃く、充実しすぎたエボライフだったと思います
仕事はめちゃめちゃ大変だけど休日は毎週楽しい!…そんな感じでした
まさに「エボまみれ」!
これも自分に良くしてくれた皆さんのおかげでございます

来年もエボライフを満喫したいと思います
だからその…愛しのエボⅢちゃん、大事に乗るから、壊れないで走り続けてね(^^;)
Posted at 2015/12/28 12:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | クルマ
2015年12月17日 イイね!

ドリフトパッケージナノZ34 ランニング編

ドリフトパッケージナノZ34 ランニング編さて、前回のエントリーで製作したドリフトパッケージナノZ34を早速走らせてみましょ


・・・

下 手 。

めっちゃ難しい(確信)
構造上4WDなので所謂カウンター当てっぱなしのドリフトのイメージではまともに走らないっす(^^;)
公式PVみたいな・・・

こんなドリフト、なかなか出来るもんじゃございません(汗)

が、やっぱり普通に走るラジコンよりは何というか「ファニー感」があって面白いw
クルクル回るだけならステア切りっぱなしでOKですし、テキトーに操作したらトチ狂った感じの動きもできます(笑)
上手く走らせようと思ったらスロットルの操作をこまめにやることと、ステアは「切る・ニュートラル・切る・ニュートラル」を曲がりたい量に応じて繰り返すのがコツって感じでしょうか

車体に関しては心配してたウイングも落下することなく、一安心
ですが部屋でやるとゴミをよく拾ってしまいますね。粘着テープを付けとけば部屋の掃除になるんじゃないか()

小さいゆえ動きが早いと思ったんでスローモーションでも撮影w


・・・

シャーシャーうるせぇなコレ(笑)
マンション住みや近隣が密集してる所にお住みの方はお昼にやりましょう

1台だとまあすぐ飽きちゃうんですけど…

グランツーリスモカート大会前日に、グランツーリスモつながりの友人と遊んだ時はなかなか楽しかった(笑)
広いところで、皆でやれば楽しい…と思うんで、一家に1台どうでしょうか?(ステマ)

最後にスローモーションでお別れです(笑)
Posted at 2015/12/17 08:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフトパッケージナノ | 日記
2015年12月17日 イイね!

ドリフトパッケージナノZ34 メイキング編

ドリフトパッケージナノZ34 メイキング編皆様おはようございます
今日はお仕事お休みです・・・なのに超早起きかましてしまいました(笑)
仕事ある日はもっと、もっと!!寝たい!!!って毎回思うんですけどね(^^;)

さて今回はいつもの実車の話ではなくて、ラジコンの話です

最近巷で話題?のタカラトミーから発売されている「ドリフトパッケージナノ」とやらを入手しました
その名の通りドリフトする所謂トイラジなんですが、本家ドリフトパッケージ(走らすまでに3万円くらい掛かってくる本格ドリフトラジコン)を作ってるヨコモが関与してることもあって、ステアは左右のオンオフながらスロットルは細かく調整できたり、定価で6000円くらいするだけになかなか高性能なんだとか
(自分はネットで4500円くらいでゲット)

詳細は公式PVをチェック(丸投げw)

車種はドリフトの定番と言える180SX・S13シルビア・FD3SRX-7・・・に、それほどドリフトってイメージがないZ34フェアレディZでしかもニスモバージョン(笑)
普通、180SX・S13・FD3Sを選びますよねみなさん・・・?

・・・自分、おそらく人気薄と見たZ34を選択(笑)
このZ34を自分好みにD1車っぽくして、まさに誰とも被らないマシンに仕立ててやろう…というのが今回の狙いでございます

という訳で開封後一切走らせず、塗装のため早速マスキング作業に入ります
吊るしで使うつもりが一切ございません()

カラーリングイメージは2009年にFIA‐GT1選手権に参戦した時のGT-Rのカラーリング
このニスモカラーの黒い部分を青くした感じにしたいと思います

まずは基本色の白に塗装
下地が赤なので発色よくするためちゃんとサフも吹きました
白は以前ランエボのボンネットダクト塗装のために買ったホルツのスコーティアホワイトのスプレーが残ってたので使用

Z34ニスモは外装のエアロパーツは派手でそのままでもD1車っぽさがあって良いと思いましたが、やっぱりGTウイングついてないとD1車っぽさは出ないよねってことで、プラ板テキトーに切り貼りして製作
ラジコンなんで走らせたら即取れる…みたいにならないか心配(笑)


続いて青い部分を塗装
これは大昔に作ったカルソニックGT-Rのプラモで使ったタミヤのブリリアントブルーのスプレーが余ってたので使用
実質塗料代は0円で制作しておりますm(_ _)m
マスキングミスで色々目が当てられませんが、ステッカーで誤魔化すつもりで…

シャッシャッって感じの模様は白と赤のカッティングシートで製作
プラモだと有り得ない再現方法ですけど、これが許せるのがラジコンボディのイイところです()

左右非対称?なんのこったよ

楽しい楽しいステッカー貼り
ステッカーは基本、オプションやオートスポーツといった雑誌から切り取って両面テープで貼り付け
青い部分に貼る白字は今トミカで売ってるソーラーカーをシール目的で買って貼り付けてます

こういうカラーリングする時に迷うのが「何をメインスポンサーにするか」なんですが、SGTのニスモがモチュールなんで対抗してモービル1にしました(笑)
逆にミシュランはニスモっぽいですが…ミシュランタイヤってドリフトのイメージ全然無いな

という訳で完成いたしました
GTウイングは瞬間接着剤で固定後セロハンテープで補強…これもプラモデルでは有り得ませんが、走って取れるよりはマシです(笑)

・・・うん、なかなかカッコ良いんでないかい?
ホイールも塗装すればよかったかな

さて、次回は完成したマシンを走らせたいと思います
やっぱラジコンは走らせてナンボだよね(^^;)
Posted at 2015/12/17 07:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフトパッケージナノ | 趣味
2015年12月12日 イイね!

クリスタルキーパー

クリスタルキーパー今日は近所のガソスタでランエボにコーティングしてもらいに行ってました
最近はどのガソスタに行ってもやってくれてる「KeePer」ってやつです

自分と同い年のエボⅢ、どうしても20年経つとボロっちくなっちゃいますが、やはり惚れ込んだ愛車にはピッカピカでいてもらいたいもんです
ノスタルジックカーショーとかで見るメチャクチャ綺麗なS30Zとか見ると「うぉ!かっこええ!」ってなるじゃないですか。ああいうの目指したいですね

ってことで、今年の夏入る前くらいからKeePerの一番安いやつ「ピュアキーパー」っていうのをやってもらってました

何よりピュア以外の値段が高すぎる!ピュアでも6000円するのかよ…!

というのがピュアを選んだ理由なわけですけど(笑)、やってみてビックリするほどエボが鏡面仕上げになって帰ってきてくれました
ですがピュアキーパーの効果は3ヶ月しか持たないらしく、良いお客さんな私はほぼキッチリ3ヶ月ごとに今まで3回(2回目と3回目の間は1週間w)やってきて、そのおかげかうちのエボⅢを見て「綺麗にしてますね」って言ってもらえる事が結構ありました

ピュアキーパーって1回約6,000円なんですが、3ヶ月ごとにやるので守ってたら1年約24,000円掛かるんですね
これのひとつ上のグレードで1年間効果持続する「クリスタルキーパー」ってやつは1回約20,000円なんです
こんな頻繁にピュアやるんだったらクリスタルやったほうが安いし手間も掛からんじゃんかよ…(笑)

という経緯で今日クリスタルキーパーをやってもらいました
さらに極めれば1回6万円くらいで3年持つ「ダイヤモンドキーパー」とか、さらにその上を行く変態サービスの「ダブルダイヤモンドキーパー」とかもあるようですが…流石に懐が壊れます
それに年末キャンペーン?でホイールクリーニングとガラス撥水コーティングも付いて19,800円と定価以下でしたのでちょっと得した気分

替えたばっかりのエンケイも掃除してもらえますしね(笑)

約3時間ほどの施行(担当の人大変でしたでしょうな…)で美しくなって帰ってきてくれました!
正確にピュアキーパー施行後の姿を覚えてはいないですが…多分ピュアよりも深いツヤが出てる…と思う!w

何よりピュアはコーティング剤を塗るだけですがクリスタルは下地処理して、その上からレジンで覆うので、持続力が違う…と説明受けました(^^;)

あと気になってたこのウイングに沿ったトランクの水垢
「気になってます!」と伝えていたので重点的に磨いてもらって、元に比べれば随分水垢も消えて綺麗になりました
しかし、やはり垢の濃い所はもう取れないとのこと
流石20年の積み重ね…これは仕方ない(^^;)

いやでも、特にボンネットとかルーフの鏡面反射は素晴らしいですね
洗車も楽になりますし、洗車機でやってもコーティングが生きてればまたツヤが戻るし、結構KeePerオススメっす(^^)
Posted at 2015/12/12 17:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年12月10日 イイね!

2015/12/6 グランツーリスモ・ファンズ・ミーティングカート大会

2015/12/6 グランツーリスモ・ファンズ・ミーティングカート大会みなさんこんにちどすえ
夜勤明けでございましてこんな時間に更新、アペックスです
さてさて12月に入りまして寒さ極まる今日この頃・・・スタッドレスを実家に置きっぱにしてるマイエボⅢは冬眠に入りました(笑)
洗車して置いてますが、青空駐車ゆえ半日で黄砂まみれになるのなんとかならんですかね…ボディカバー購入割りと真剣に考えようか…

という訳で珍しく、もしかしたらこのブログでは初めてかもしれませんが、今回はランエボの話ではありません
6日に参加させてもらったゲーム「グランツーリスモ」の愛好家達が集ったカートオフ会のレポートでございます

Photo by NAKAJIMA NATION

このオフ会の趣旨は「リアルなシミュレーターゲームのグランツーリスモでいつも競ってるメンツが、リアルでも競ったらどうなるか…?」といった感じのものですな
静岡県富士宮の白糸スピードランド完全貸切で開催(!?)
富士山がメッチャきれいに映えます…年2回も見れるとはw

主催はゲームだけじゃなくてSGT観戦や別のカートオフでもお世話になってるプリンさんなんですが…

Photo by yamado

一体どういう経緯でこんなすごいことになったのか…w
なんと参加者は総勢40人以上!
更にグランツーリスモ製作元のポリフォニーデジタルの関係者も出席!!
さらにさらにGT300クラスチャンピオンでS耐にも出てる本物のレーシングドライバー・番場 琢選手までサプライズゲストとして登場!!!

自分てっきり「GT仲間でカートでもやろうぜ」的な軽いノリでやる小さいオフ会かと思ってたんでビックリの連続(^^;)

Photo by yamado
↑自分です(笑)

内容としては最初に2組に分かれてまずはタイム出しの「予選」
続いて予選結果ごとに5つに分けて行う「予選レース」
そして予選レース結果に応じてDiv1~5に分けて行う「決勝レース」
最後の締めに4人1台で行う「45分耐久レース」という感じ

まずは予選結果ですけど…

さぁ「APEX‐evolution」を探してください!
TOP10?15?・・・

23番手タイムでした(笑)

うむ…なんともコメントしにくいド真ん中な成績ですな…

Photo by yamado

結局自分は「予選レース」が6位
Div4(下から2番目)から出走した「決勝レース」で3位と、全然パッとしない成績で終わってしまいました(笑)

まあ想像通りではございましたけど、やっぱり何というか、悔しい
相手は全員では無いですが、基本は自分と同じグランツーリスモをプレイしてきた方達なんで余計そう感じたのか、タイムで負け、コース上でポコポコ抜かれるたびに自分が「ただのゲーマー止まり」に感じてしまいました(^^;)

Photo by yamado

もう一つはいつも一緒にゲーム内でレースしてて、バーチャルではいつも抜きつ抜かれつでバトルしてるコンパス君やかっちゃん、メリーにゆーた君はまるでゲームと同じように、ゲストの番場選手を交えながらトップ争いの中3ワイド・4ワイドを繰り返す、一言で言えば「スゲーバトル」を見せつけてくれました

…一応言っておくと、この4人は結構普段からカート乗ってるし、メリーやかっちゃんはレースにも出ちゃってます

が!それにしたって、身近な知り合いが本物のレーサーとあんな楽しそうにレースされたらやっぱり「俺もあそこに入って一緒に走りてぇ!」って思ってしまいました
この4人だけじゃなく、同じDiv4の決勝レースで結構大差で負けた1位のジャン君や2位のとらちゃんも身内ながらレベルに差を感じました…

Photo by NAKAJIMA NATION

イベントは大成功といった感じで終了
カートに乗る前・乗ってる最中は内心少々憂鬱って感じだった自分も、その分乗った後とかじゃんけん大会では何時もの8割増のテンションで楽しんじゃいました(笑)
番場選手にジャンケン買って、馬場選手が主催するレンタルカートレース「ニコニコバンバンカップ」のTシャツをゲットしたのが今回の自分最大のハイライトですねw


Photo by YAMATO

そして記念写真
背景もさることながら、参加者全員表情が最高に良いですね(^^)

今回このイベントが、プリンさんやFDRCのみかのすけさん等々が凄く考えて実現したという話を聞きました
主催のお二人方や白糸スピードランドの方々、ポリフォニーデジタルの寺○さん、そして番場選手、これほどに楽しい体験させてもらって、ありがとうございました

そしてやっぱり、自分の乗り物を操る能力の低さを改めて痛感しちゃいましたね
カートに限った話じゃなく、エボに乗ってる時も毎回置いていかれちゃってますしね
自分のドライビング能力向上を来年の目標にしよう…そんな風に思った1日でした

まずは

Photo by NAKAJIMA NATION
買い物行ってるオバサンかよ…って感じの乗り込みの姿勢から改善してみようと思う(汗)


~おまけ~

カート大会が終了した後は身内でボーリング二次会しました…が、もはや腕力0の腕ではスコアどうこうって話は一切なく、もはやボーリングに行った意味なしって感じに…(笑)

ずらっと並んだグランツーリスモで育った人たちの愛車(ナンバー隠すの忘れちゃった)
最近はグランツーリスモよりリアルだったり綺麗なレースゲームは珍しくなくなってきましたけど、今回のイベントはグランツーリスモっていうメジャーなゲームがテーマじゃなきゃ実現しなかったと思うし、人もこんなに動かなかったと思う
エボⅢをプレミアムカー化して!とかコルトラリーアート収録して!とか色々要望はありますが、やっぱりグランツーリスモ最高やな…と、この並びを見て思ってしまった(笑)

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 1011 12
13141516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation