• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アペックスエボリューションのブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

マイカーを流し撮り

マイカーを流し撮りみなさま、お久しぶりでございます
約1ヶ月振りくらいでしょうかね?今夜は2記事書くので許してください←

ブログの方は1ヶ月ぶりですが、ランエボには毎週…っていうか、毎週あのバリバリ弄ってあるランエボVのデビルエンペラーさんと、マルボロミラージュのぴぃさんと会ってるレベルで、一緒にいる時間がこの1ヶ月多かったです(笑)
なんかパスタ食いに行ったり、比叡山にドライブに行ったり、HKS関西サービス行ったり・・・
行くたびにブログ書いてたら、記事数がとんでもないことになってしまいますw

まあそんなこんなで遊んでましたが、今回は自分の車が走ってる姿を写真に収めることができたのでその話を

比叡山ドライブウェイに行ったときに、デビルさんに走行中の写真を撮って欲しいと頼まれて、こういう感じに撮ったんですよ
で自分で言うのもなんですけど、やっぱりクルマっていうのは走ってる姿がカッコイイ訳で、自分のエボⅢも走ってる姿を取って欲しい、もしくは撮りたいなぁなんで思ってたんです


そしてまた別の日に、この4台で集まった(黄色いエボⅨみたいなエボⅦは大阪オフ会の記事で登場したTATSU.さん)時に、今度はTATSU.さんから走行中の写真を撮って欲しいと頼まれて(笑)

こういう感じで撮ったんですけど…
もう我慢できん!!
自分のエボⅢを流しどりしたいしたい病に掛かって、デビルエンペラーさんに鍵を渡して20km/hでちょっと走って欲しいと頼むことに(笑)

それがこんな感じ
うん、よい(笑)
自分の車って走ってる姿を外から見るなんて滅多にないし、ましてや写真撮ることも無いので、何気に貴重な自分の車の元気な姿を自分のカメラで収めることができました(^^)
特に後ろ姿の写真、たまたまピントの位置が自分的には完璧で大満足(笑)

今度は誰かに、コーナーリングしてるところを撮ってもらいたいな(笑)
車高高いからいい感じにロールして動きある写真…になったりしないかなw


あっそうそう
ここからはオマケというか関係ない話ですが…

この流し撮りする前に寄ったHKS関西サービス(今HKSとは言わないんだっけ?)での出来事
この時夏祭り期間中で色々パーツとかオイル交換とかが安くなってたんで寄ったのですが、企画にあった関西サービス代表の向井さん(ランエボのチューニングカーに興味ある人だったら知ってるハズ!)とお茶出来るコーナーみたいなのがあって…

興味深い話を聞かせてもらったあとに、愛車の横で一緒に撮ってもらいました!
小さいときからOptionとかの雑誌で何回も顔を見てきた有名人と自分のエボに挟まれて、変な顔しちゃった・・・(笑)
家からびっくりするくらい近く(20~30分)にあるなんて気付かなかったんで、なんかあったらもう関西サービスに駆け込もうと思います←

http://ameblo.jp/kansaiservice/entry-12046564223.html
↑関西サービスブログに載っちゃいました(笑)
Posted at 2015/07/11 00:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年05月30日 イイね!

2015/5/29 大阪~六甲ランエボナイトプチミーティング

2015/5/29 大阪~六甲ランエボナイトプチミーティング先週Zさんとツーリングしたばっかりなんですが、昨晩ランエボのプチミーティングに参加してきました~
エボⅢ買ってすぐの頃を思えば、月1でしかエンジン掛けられないこともあったのに、この2週間は週末に300kmくらい走らせてるので大きな進歩とでもいいますか(笑)
買ってすぐはエンジンオイルは走行距離ではなく時期で替えてたんですが、すでに走行距離が次回交換時期に近づいてきてます^^;

今回のミーティングは以前七岸でランエボで集まった時に主催されたエボⅧ乗りの「かたんさん」が提案されて、今度は夜に集まってみようということに
金曜日の21時半に七岸近くのコンビニに集合ってことで、危うく仕事残業させられそうになったところを切り抜け(笑)、2時間くらい掛けて向かいました

約束の時間より30分ほど早めに着いてかたんさんと合流1番手ゲット!(笑)
続いて以前七岸でも会ったGT-Aのムロタさん、はじめましてのこれまたGT-Aのホンダさん…と、続々ランエボがコンビニにw

最後はこれまで何度かご一緒させてもらってるエボVのデビルエンペラーさんとミラージュ(エボ顔なので誘いましたw)のぴぃさんが合流し、全8台が集まったのが23時頃…
この日は七岸で何かのミーティングがあって?封鎖されてるってことで、東六甲の展望台(芦有ドライブウェイ)を目指して走ることに

この道は有料道路でなかなか気持ちの良いドライブウェイなんですけども、周りのランエボ乗りの方が総じてペースが速い!(笑)
前にいたデビルエンペラーさんのエボVはおろか、ぴぃさんのミラージュも視界から消え去って、背後ではかたんさんのエボⅧに煽られ…車はランエボなんですが、峠を攻めるような経験皆無の自分はヒィヒィ言いながら展望台へ(汗)

展望台に着いてからは永遠にお喋り(笑)
ランエボの話はもちろん、 8.6秒バズーカーは面白くないとかの話まで…
このスポットは夜景がメチャクチャ綺麗で見とれていたんですけど、残念ながら一眼ですら綺麗に写真は撮れず、夜の間は車も撮れずブログで画像として伝えられないのが少々残念…

結局朝までずっと喋ってました(笑)
いや~朝日が凄く綺麗だった

明るくなってからは1台ずつ写真を撮らせてもらったんで、古い順で軽く紹介します

自分のエボⅢ
やっぱり、車は一番古く、年齢は一番若かったです(笑)
一人エボⅢを過去に所有してたという方がいて、色々話を聞かせてもらいました
エボⅢに乗ってる人はおろか、乗ってた人にも滅多に会えないので、ウインカーがバネでしか固定されてないからすぐ取れる話とか、貴重でしたねw
あと今回1本だけですが、ちょっと頑張って走ってみました。一緒に走ったデビルエンペラーさんにすぐブッちぎられてしまいましたが、ヒール&トゥーがそれっぽく決まったり、7000回転までちゃんと回ることを確認できたりして個人的には収穫多い1本でした(笑)

(4)さんのエボⅣ
以前の七岸でも会いましたね。この方はグランツーリスモもやってらっしゃるんで、そっちの話もさせてもらいました
今回の画像は全車、化粧ナンバープレート風にナンバーを画像編集で消してるんですけど、(4)さんのは自前の化粧ナンバー付けてましたんで編集する手間が省けました…(笑)
何気にシルバーのエボⅣって見ないような気がします

お馴染みのデビルエンペラーさんのエボV
相変わらずのデビルっぷり!(笑)
今回1本走ったとき前走ったり後ろ着いてもらったりしてましたけど、見た目に負けずこのエボ超速えぇ…
400psのマイベックエンジン半端ないっす

リーマンブラックさんのエボⅥ
初めて会う方でしたが、このランエボが今回のミーティングでは一番衝撃的でしたね!
まずドンガラ2シーターの車内に張り巡らされたラリー屋ワンオフのロールゲージ、何点式だっけ…って覚えられないくらいガチガチの本気仕様
しかも二字エア供供給システム(俗に言うミスファイアリングシステム)開放されて、ストレートマフラーと相まって物凄い音出してましたw
あまりに気になるので1度同乗走行させてもらいました(笑)。ボディ剛性高いのって結構体感出来るものなんですねぇ
エンジンパワーよりボディと足周りが勝ってる感じが、まんまGr.Aラリーカーのイメージでした

ムロタさんのエボⅦGT-A
以前七岸でお会いした時からはマフラーがゴッツイタイプに替わってました(^^)
音は爆音じゃなく上品な感じ。あと足回りのショックの調子が悪いという話を聞いていましたけど、走ってる姿は元気でしたね
次は車高調導入を考えてらっしゃるとか…

ホンダさんのエボⅦGT-A
こちらの方は元・走り屋さんという感じで、ペース速かったランエボ軍団の1台(笑)
GT-Aですが、MTのエボⅦ用のボンネットとバンパーがオシャレですね
GT-Aって乗った感じとかどんな風なんだろう…と、一応のエボ乗りとしては気になったりしますね

かたんさんのエボⅧ
七岸で前会った時からカスタムの仕方にセンスあるなーと思ってました
今回集まった中では一番車高がペタペタで、この芦有ドライブウェイでも何度かフロントリップを擦りながら走ってました(^^;)

ホントはぴぃさんにお願いしていたようですが、自分もちゃっかり走行写真撮らせてもらいました
自分のエボⅢも走ってるところ撮ってもらえたらイイな~なんて思ったり

今回唯一のミラージュ&唯一の女性ドライバー&唯一の色付きボディカラー車だったぴぃさんのミラージュ
相変わらずこの仕様のミラージュは良い意味でマニアックの極みですな…(笑)
みんカラの昔のブログを拝見させてもらったらサーキットも走っておられたみたいで、もしかしたら展望台に向かったペース、一番このミラージュが速かったかもしれない(汗)
画像はハンドルが取れるタイプのランエボからハンドルを全て取って、(4)さんから化粧プレートを奪い、自分と同じマルボロカラーのエボの描かれたポスターをリーマンブラックさんから奪った所ですね(???)

今回エボⅢ~Ⅷがそろい踏みするメンツで集まれて、非常に濃い内容のミーティングでした
こんな3世代別に揃えて写真撮れる機会なんてそうないはず…w
帰りは眠くなって途中のSAで直射日光浴びながら寝ましたが、夜集まるミーティングもまたやりたいですね!

そうそう!
(4)さんから三菱ディーラーで配布されてたランエボポスターの内、エボⅢのポスターを頂きました!
これ配ってるのは知ってたんですけど近くにディーラーがないもんで貰ってなかったんですよね
映ってるのもエボが好きになったきっかけのWRC96フィンランドのマキネン車なんで、大事にしますっ
(4)さん、ありがとうございましたm(_ _)m


以上、初めてエボⅢで峠走っちゃって、ちょっと心配になったアペックスでした(笑)
2015年05月25日 イイね!

Z23350さんとのツーリング

Z23350さんとのツーリング突然ですが、昨日5月24日に20歳になりました!
オトナの階段のーぼる~ですね。二十代っていうともう若いって気がしなくなってきました

僕が20歳になったってことは、エボⅢも20歳になったってこと
20年前の車というともうボロ以外の何物でも無いと思う方もいると思いますが、なるべく綺麗に、ノントラブルに走るように努めていきたいですね
初年度登録は6月なんで、6月にまたこの話はしましょうかね(笑)

さて、今回書くのはその自分の誕生日にZ34型フェアレディZに乗るZ23350さんとお会いした時のお話です

みんカラから僕のことを初めて見た方は馴染み無いかもしれませんが、別のブログも見てくれてた人、特にグランツーリスモの記事を中心に見てくれていた人には、「Z23350」というIDに見覚えがあるんじゃないでしょうか?
そうです、グランツーリスモでも屈指のランカー(上手い・速い人)で、NSGTっていうニコ生を使ってグランツーリスモでスーパーGTのレースするシリーズ戦で僕やもう一人のチームメイト・ミズと一緒にチームを組んで参加してくださった、あのZさんです

(以下参考記事)
・2012シーズン→http://apexevolution.blog112.fc2.com/blog-category-42.html
・2013シーズン→http://team-apenomics.jimdo.com/

以前より僕がエボⅢを買ったのでいつか会おうって話をしていたんですが、この度実現
今までグランツーリスモ繋がりの方はレース会場とか、グランツーリスモのイベントでしかほとんど会うことはなかったんですが、今回はグランツーリスモで知り合いながら、実車のツーリングで会うっていう、今までとは違うパターンのオフ会(笑)

少し心配だった天候は見事に快晴!
お互いの住んでる場所と良いドライブコースを考えて、鈴鹿スカイラインって所をドライブすることにして、待ち合わせは麓辺りのコンビニに決定
ツイッターでクルマの姿は見てましたが、実際に見るとやっぱりテンションが上がりますね(笑)

今回は2台並べて写真を撮ることメインで集まったってことで、良い山道っぽい風景をバックに撮りたかったんですけど、日曜ってこともあって何ヶ所かある駐車場はどこもほぼ満車…
背景も木が生い茂ってるだけだったりして、思ったよりロケーションないなぁ…なんて思ってたところ、1ヶ所だけ誰も車を停めてないPAを発見!
ここで並べて撮ることにしました

背景の緑を強調してみたり…

道路側の土手をバックにしたり…

望遠で撮ってみたり…(笑)
それにしても、車のゲームで知り合って、リアルの車もお互いスポーツカーでこうやって並べられたのは感動ですねぇ
もう一人ゲーム内でのチームメンバーだった奴が北海道にいるので、いつかはソイツも含めた3台を扇子状に並べて写真を撮りたいところです(^^)

ZさんのZ34フェアレディZ
パッと見はホイールだけ交換してる感じですが、フロントとリアのアンダーパーツ、ミラーカバーがカーボン調になってて、ガンメタのホイールと共に銀とガンメタに統一されている感じがとてもお洒落でした
マフラーも変わってますが爆音って訳じゃなく上品な感じで、Zさん本人のイメージ通りの大人なZですね(^^)

他にも撮影スポットはないかと探しましたが、探してるうちにスカイラインを抜けてしまい(笑)、引き返して麓のとろろ屋さん「茶々」で御昼ご飯
有名なところらしいってことで行きましたが、思ってたよりかなり上品な和室の部屋で、上等なとろろ蕎麦を頂きました

その後ゆっくりファミレスでお互いの車の話、グランツーリスモの話、ル・マンの日産GT-RLMニスモの話などなど…全部で2~3時間くらい話してお別れ
ドライブとか写真撮る時間よりお喋り時間の方が長かった気がしますが(笑)、まあこれも楽しみの一つでしょうw


その後は実家に帰って、20代初親と顔合わせ(笑)
お土産にZさんと行ったとろろ屋さんのとろろプリンを買っていきましたが、コレ美味しかったです
鈴鹿スカイライン行くことがあれば、是非(笑)
2015年05月03日 イイね!

純正OP3連メーター移設&ステッカー剥がし

純正OP3連メーター移設&ステッカー剥がしほぼ毎日エボ触ってますが(笑)、今回はインテリアの話

自分のエボは納車した時から純正OPの3連メーターがグローブボックスに取り付けられていました
これ、本来はセンターコンソールに設置されるものなんですけど、前オーナーがオーディオとカーナビを取り付けた際に移設したようです

この3連メーターの自然なデザインが好きで気に入ってましたが、場所がグローブボックスだと見栄えもイマイチだし助手席に誰か座る度に邪魔だと言われてきたので(汗)、カーナビを撤去してメーターを収めることにしました
カーナビはボータブルのやつがついてますからね

作業完了してこんな感じに
親父に手伝ってもらって色々メンドクサイ局面もありましたけど、無事に形になりました
やっぱりグローブボックスは閉まってるほうが良いですよね(笑)

うん、メカニカルな感じ(?)になって満足
ここにメーターが来るとかっこよくないですか?w

あとこれも納車時から気にしてたバンパー両サイドのWinmaxステッカーも剥がすことに

仕上げにコンパウンドとか色々使って綺麗に剥がせました
尖ったもので剥がしにかかってしまって、所々塗装のハゲが増えてしまいましたが写真ではバレてないですね(笑)

GWのランエボイジリはこれで一応完了かな
あとは買って取り付けたいものはありますが、今できることは完了した感じで、ますますお気に入りになっちゃいました←
Posted at 2015/05/03 18:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記
2015年05月01日 イイね!

エアアウトレッドパーツ再塗装

エアアウトレッドパーツ再塗装GWに入ってほぼ毎日エボのエンジンを掛けてると、なんとなく掛かりが以前よりよく感じるこの頃
仕事ある普通の日で週1回、実家に置いてあった時は長くて1ヶ月半エンジン掛けずにいましたからね…
適度に動かさないとダメになってきますわな(^^;)

さて、今回はランエボのボンネットアウトレッドについてるパーツを再塗装したことについて書きます

ご存知のようにエボⅠ~Ⅲのボンネットアウトレッドにはこのようなルーバー状のパーツが付いてるんですけど、このエボⅢを買った時からここの塗装がハゲてたんですよね
しかも前ユーザーは白い油性ペンで補修してたみたいで、逆に目立っちゃってる状態…

GWの連休スタートってことで時間があるうちにここの塗装をしてしまおう!ってことで、ボンネットの裏から薄いアルミの射熱板とアウトレッドパーツを取り外しました
この射熱板のピンがなかなか取れなかったんだ…

取り外し後のエボ
メッチャ空気排出しそう(こなみ)

まずは300番のペーパーで磨きまくります
ホントは塗装を剥がしちゃったほうがいいんでしょうけど、まあそこまではやらなくてもいいかなって感じでw
その後1000番のペーパーでフラットにしていきます

ここからは完全にプラモデルの要領で(笑)
下地は白く塗装するのでタミヤのプラモ用のホワイトサーフェーサーを吹き付け。サフで小傷を埋めるイメージで塗ったあと、ホルツのスコーティアホワイトで本塗装

本塗装完了
ここからクリア塗装もしようかと思いましたが、ここまで完成したタイミングで前エントリーのトミカ博に行く約束ができてしまって完了としました
まあ光沢は出てるし、傷ついても下地も白だから大丈夫だろう…w

チャチャっと取り付けて作業終了
スマホじゃよくわからない上、この日ボンネットが汚れてて見た目はあんまり綺麗に写ってませんが(笑)
以前の状態を見た人が現物見ると、綺麗って言ってもらえるくらいにはなりましたので、自己満足って感じですかね(^^;)

今年で20年目の車なんでこういう劣化したものを復活させるのが今後も多くなってきそう
塗装ならイイですが、機械は壊れないで欲しい(汗)
Posted at 2015/05/01 14:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅢ | 日記

プロフィール

2014/8/11にランエボⅢRSを入手した、ランエボⅢと同い年の男です(笑) 今まで収集しているモデルカーやレースゲームや、モータースポーツのSUPER...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 10:38:56
オイルクーラー変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:54:47
電動ファンヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 22:09:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
H7年式の三菱ランサーRSエボリューションⅢです。 RSなのでクルクルウィンドウ・手動ミ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私が高校を卒業してから譲り受けるはず…だったクルマ ほぼ自分のもののように使ってましたが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation