
先週Zさんとツーリングしたばっかりなんですが、昨晩ランエボのプチミーティングに参加してきました~
エボⅢ買ってすぐの頃を思えば、月1でしかエンジン掛けられないこともあったのに、この2週間は週末に300kmくらい走らせてるので大きな進歩とでもいいますか(笑)
買ってすぐはエンジンオイルは走行距離ではなく時期で替えてたんですが、すでに走行距離が次回交換時期に近づいてきてます^^;
今回のミーティングは以前七岸でランエボで集まった時に主催されたエボⅧ乗りの「かたんさん」が提案されて、今度は夜に集まってみようということに
金曜日の21時半に七岸近くのコンビニに集合ってことで、危うく仕事残業させられそうになったところを切り抜け(笑)、2時間くらい掛けて向かいました

約束の時間より30分ほど早めに着いてかたんさんと合流1番手ゲット!(笑)
続いて以前七岸でも会ったGT-Aのムロタさん、はじめましてのこれまたGT-Aのホンダさん…と、続々ランエボがコンビニにw
最後はこれまで何度かご一緒させてもらってるエボVのデビルエンペラーさんとミラージュ(エボ顔なので誘いましたw)のぴぃさんが合流し、全8台が集まったのが23時頃…
この日は七岸で何かのミーティングがあって?封鎖されてるってことで、東六甲の展望台(芦有ドライブウェイ)を目指して走ることに
この道は有料道路でなかなか気持ちの良いドライブウェイなんですけども、周りのランエボ乗りの方が総じてペースが速い!(笑)
前にいたデビルエンペラーさんのエボVはおろか、ぴぃさんのミラージュも視界から消え去って、背後ではかたんさんのエボⅧに煽られ…車はランエボなんですが、峠を攻めるような経験皆無の自分はヒィヒィ言いながら展望台へ(汗)

展望台に着いてからは永遠にお喋り(笑)
ランエボの話はもちろん、 8.6秒バズーカーは面白くないとかの話まで…
このスポットは夜景がメチャクチャ綺麗で見とれていたんですけど、残念ながら一眼ですら綺麗に写真は撮れず、夜の間は車も撮れずブログで画像として伝えられないのが少々残念…



結局朝までずっと喋ってました(笑)
いや~朝日が凄く綺麗だった

明るくなってからは1台ずつ写真を撮らせてもらったんで、古い順で軽く紹介します

自分のエボⅢ
やっぱり、車は一番古く、年齢は一番若かったです(笑)
一人エボⅢを過去に所有してたという方がいて、色々話を聞かせてもらいました
エボⅢに乗ってる人はおろか、乗ってた人にも滅多に会えないので、ウインカーがバネでしか固定されてないからすぐ取れる話とか、貴重でしたねw
あと今回1本だけですが、ちょっと頑張って走ってみました。一緒に走ったデビルエンペラーさんにすぐブッちぎられてしまいましたが、ヒール&トゥーがそれっぽく決まったり、7000回転までちゃんと回ることを確認できたりして個人的には収穫多い1本でした(笑)

(4)さんのエボⅣ
以前の七岸でも会いましたね。この方はグランツーリスモもやってらっしゃるんで、そっちの話もさせてもらいました
今回の画像は全車、化粧ナンバープレート風にナンバーを画像編集で消してるんですけど、(4)さんのは自前の化粧ナンバー付けてましたんで編集する手間が省けました…(笑)
何気にシルバーのエボⅣって見ないような気がします

お馴染みのデビルエンペラーさんのエボV
相変わらずのデビルっぷり!(笑)
今回1本走ったとき前走ったり後ろ着いてもらったりしてましたけど、見た目に負けずこのエボ超速えぇ…
400psのマイベックエンジン半端ないっす

リーマンブラックさんのエボⅥ
初めて会う方でしたが、このランエボが今回のミーティングでは一番衝撃的でしたね!
まずドンガラ2シーターの車内に張り巡らされたラリー屋ワンオフのロールゲージ、何点式だっけ…って覚えられないくらいガチガチの本気仕様
しかも二字エア供供給システム(俗に言うミスファイアリングシステム)開放されて、ストレートマフラーと相まって物凄い音出してましたw
あまりに気になるので1度同乗走行させてもらいました(笑)。ボディ剛性高いのって結構体感出来るものなんですねぇ
エンジンパワーよりボディと足周りが勝ってる感じが、まんまGr.Aラリーカーのイメージでした

ムロタさんのエボⅦGT-A
以前七岸でお会いした時からはマフラーがゴッツイタイプに替わってました(^^)
音は爆音じゃなく上品な感じ。あと足回りのショックの調子が悪いという話を聞いていましたけど、走ってる姿は元気でしたね
次は車高調導入を考えてらっしゃるとか…

ホンダさんのエボⅦGT-A
こちらの方は元・走り屋さんという感じで、ペース速かったランエボ軍団の1台(笑)
GT-Aですが、MTのエボⅦ用のボンネットとバンパーがオシャレですね
GT-Aって乗った感じとかどんな風なんだろう…と、一応のエボ乗りとしては気になったりしますね

かたんさんのエボⅧ
七岸で前会った時からカスタムの仕方にセンスあるなーと思ってました
今回集まった中では一番車高がペタペタで、この芦有ドライブウェイでも何度かフロントリップを擦りながら走ってました(^^;)

ホントはぴぃさんにお願いしていたようですが、自分もちゃっかり走行写真撮らせてもらいました
自分のエボⅢも走ってるところ撮ってもらえたらイイな~なんて思ったり

今回唯一のミラージュ&唯一の女性ドライバー&唯一の色付きボディカラー車だったぴぃさんのミラージュ
相変わらずこの仕様のミラージュは良い意味でマニアックの極みですな…(笑)
みんカラの昔のブログを拝見させてもらったらサーキットも走っておられたみたいで、もしかしたら展望台に向かったペース、一番このミラージュが速かったかもしれない(汗)
画像はハンドルが取れるタイプのランエボからハンドルを全て取って、(4)さんから化粧プレートを奪い、自分と同じマルボロカラーのエボの描かれたポスターをリーマンブラックさんから奪った所ですね(???)

今回エボⅢ~Ⅷがそろい踏みするメンツで集まれて、非常に濃い内容のミーティングでした
こんな3世代別に揃えて写真撮れる機会なんてそうないはず…w
帰りは眠くなって途中のSAで直射日光浴びながら寝ましたが、夜集まるミーティングもまたやりたいですね!

そうそう!
(4)さんから三菱ディーラーで配布されてたランエボポスターの内、エボⅢのポスターを頂きました!
これ配ってるのは知ってたんですけど近くにディーラーがないもんで貰ってなかったんですよね
映ってるのもエボが好きになったきっかけのWRC96フィンランドのマキネン車なんで、大事にしますっ
(4)さん、ありがとうございましたm(_ _)m
以上、初めてエボⅢで峠走っちゃって、ちょっと心配になったアペックスでした(笑)