• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばけQちゃんのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

給油間隔が長いと損をすることも

やや暖かい日と寒い日を繰り返すこの時期の天気、この数日は暖かいサイクルの中に入っていました。今朝の気温は+2℃、曇りながらも日中の気温は+14℃まで上がりました。



 我が家のジャングルのような庭、伸びるがままに放っておいたら、いつの間にかノムラモミジにブドウが実っていました。

 最初は巨峰とキャンベルを別々に植えていたのですが、棚の下に行ってはつまみ食いして、種をペッとはき出しているうちに芽生えた大きめの粒で、巨峰とキャンベルの雑種と思われます。





 天気が悪くならないうちにガソリンを入れようとスタンドにいったら158円と前回よりも5円安くなっていました。

 アクアに替えてから給油の回数が減った上に、10月は一週間家を空けたために前回9/28日の給油から一月以上も経ってしまいました。

 私がいつも利用するこのスタンドは、店員さんが給油してくれるスタンドで、給油する度に約一ヶ月間有効の-4円/Lの割引券をサービスしてくれます。

 前回の給油でいただいたこの券を今日使おうとよく見たら、有効期間オーバーで使えないではないですか、値下がり分がほぼフイになってしまいました。







 結果は、950.8km走って満タン給油で29.0リットル入ったので、満タン法で32.8km/Lの実燃費となりました。



          ※ 給油直前の表示燃費

 リタイアした私が天候にかかわらず乗るのは楽団の練習の時だけ、それ以外は出来るだけ寒い日や雨の日は運転を避けた結果、なんとか30km/L以上を維持することが出来ました。

 次回の給油からはサービス券が無駄にならないように、ガソリンが十分残っていても給油するようにします。
Posted at 2014/11/01 21:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

いよいよ紅葉の季節となりました

薄曇りといったところでしょうか。ベールのような薄い雲がかかって日照はそれほど強くなかったです。近くの公園を散歩したら山桜の葉が赤く色付いていました。いよいよ紅葉の季節ですね。





      ※ ネバリギク 分かりづらいですが、色合いが微妙に違います

 帰化植物の雑草、ネバリギクもあちこちに咲いています。我が家の庭にもいつの間にか生えるようになって、ピンクとムラサキの2種類の花が庭に彩りを添えてくれます。




 以前から予約してあった車の12ヶ月点検に昼頃出かけました。デイラーに行く途中、ガソリンスタンドに寄って32回目の給油をしました。

 先週は雨がちで寒かったのでかなり燃費は落ちるだろうと予想していたのですが、週末から天気も回復して、この時期としては意外に良い値が出ました。



      ※ 給油直前の表示



 1028.0km走って31.0リットルの満タン給油で、燃費は33.16km/Lということになりました。前回の給油では34.99 km/Lだったのでやはり落ちましたね。寒くなったので仕方がありません。

 12ヶ月点検の結果、オイルとオイルフィルターの交換だけでした。オイルはボトルキープ、フィルターは購入初期価格の中に組み込まれているので、結局現金の持ち出しはありませんでした。
 


 1ヶ月後の次回の給油では恐らく30km/Lを切ることでしょう。
Posted at 2014/09/24 20:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

天気が良いので今日もドライブ

予報より早く雨が上がったようで、起床した朝7時には曇り、外気温20℃でした。でも、湿度は70%と若干高めです。実は、昨夜は寒くてポータブル灯油ストーブの初炊きでした。

 昼頃には26℃まで上がってドライブ日和になったので、以前から見学したいと考えていた「千歳市埋蔵文化財センター」という施設に行ってきました。


※ 道の途中のヒマワリ畑(鋤き込んで肥料にする?)

 最近は戦国から幕末辺りの歴史を追いかけるのがブームになっているそうですが、私は奈良時代より前の歴史が好きで、「日本人は一体どこから来たのか?」に興味があります。

 目指す埋蔵文化財センターは確か千歳市の東の郊外の筈、カーナビに電話番号を打ち込んで、田舎道ルートを選んで出発です。

 カーナビに案内されるがまま、着いた所は小・中併設校、でも確かに道路脇の看板には矢印で「埋蔵文化財センター」って表示されていました。



 敷地の中に入ってみてようやく、ここが廃校になった学校を利用した施設であることが分かりました。駐車スペースには職員の車しかなくて、それほど見学者は来ないようです。

 昔も学校の事務室だったと思われる部屋で執務していた千歳市の職員が、私だけのために教室2つ分を改造したと思われる展示室に案内してくれて電気をつけてくれました。

 思っていたより綺麗な展示室でゆっくり見学出来ました。支笏カルデラが出来た約4万年前の大噴火の後の約2万年前の石器時代には、この地にすでに人が暮らしていたようです。



  ※ 約2万年前(石器時代)の矢尻        約2,500年前(縄文晩期)の土偶

 石器時代から明治時代にいたるまで、支笏火山群は度々噴火を繰り返していますから、当時この地に住んでいた人達は、この自然現象を火の神様の営みと恐れていたことでしょうね。

 そんなわけで、今日も校外をのんびり走ることが出来て、表示燃費が伸びました。





Posted at 2014/09/05 20:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

アクアで私の最高燃費記録が出ました




 ところどころに雲が浮かびつつも素晴らしい青空が広がりました。最高気温は24℃程度まで上がったようです。庭のスズちゃんもホッと一息ついたようで昼間から鳴いています。

 8月8日以来第31回目の給油をしました。この時期の暖かさに加えて、旭川・深川の墓参、「ゆにガーデン」の見学など遠出をしたこともあって、これまで最高の好燃費となりました。






 店員さんが入れるいつものスタンドで満タンにしてもらいました。ギリギリまで入れるかどうか店員さんのさじ加減になります。給油直前で1049.7km走って36.9km/Lです。

 30.0リットル入れてくれたので満タン法では34.99km/Lということになりましょうか。

 初代アクアのJC08カタログ燃費の35.4km/Lにするには、表示で37.3km/Lにする必要がありますが、私の日常生活の中での燃費として、多分これ以上は望めないでしょう。


※ 給油直前の表示
 フロントグリルには6本のスリットがあります。そのうちの上から二番目だけ開けて、あとは冬からそのまま塞いであります。それでもラジエーター水温は最高で90℃止まりでした。

 高速道路は走りませんし、それほど連続の上り坂もないので水温もその程度で済むのでしょうね。北海道ですから窓を開けて走れば涼しいので、クーラーは使っていません。

 私が日常出かける所は、たいてい国道と平行して若干遠回りになる裏道があるのでそれを利用して40~60km/hで走りました。

 裏道なので取り締まりも少なく、たまに80km/h位で飛ばす方もいますが、脇に車を寄せて、そういう方には先に行ってもらいます。

 「そんなバカなことしていないで普通に走った方経済的・・・」と言われそうですが、「好燃費に挑戦」も私の数ある趣味の一つになのです。
Posted at 2014/08/28 20:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

「ゆにガーデン」に行きました

 サハリン北部に中心を持つ高気圧の圏内にすっぽりと入ってしまいました。昨夜23時頃の気温は13℃、外のスズちゃんは寒過ぎてか、夜は鳴きませんでした。



 今朝はめずらしく青空になりました。上空に冷たい空気が入っているせいでしょうか、高層の細かい氷晶が風に流されて出来るというすじ雲が浮かんでいます。

 日中の最高気温は20℃、少し暖かくなったせいか外のスズちゃんも鳴き始めました。外に出して虐待してしまったかと心配していたスズちゃんもとりあえずは無事だったようです。



 天気も良いし特に予定も無いので、1972年に開園したという空知管内由仁町郊外にある「ゆにガーデン」というイングリッシュガーデンに行ってきました。



   ※ 建物の裏に広大なガーデンが広がっています

 入園料は大人620円(私は420円)でそれほど高くもなく、建物の中も綺麗で芸術家の作品が飾ってあって、洒落た土産物店やレストランが入っていました。

 総面積14hといってもピンと来ませんが、はるか先までが敷地のようです。これを歩いて回っていたら日が暮れてしまうので、園内バス(一日乗り放題100円)で回ることにしました。



 園内をバスで一回りして帰路につく前に一休み、いつものようにアイスクリームで仕上げとなりました。でも、これを食べるにはちょっと風が冷たかったですね。

 天気が良い中、田舎道をのんびり走ったこともあって36.8km/Lまで表示が伸びました。



 明朝も10℃くらいまで気温が下がるそうです。外のスズちゃんが可哀想ですが、放牧の牛のようにラッパや笛で呼び寄せることも出来ませんし、仕方がないですね。
Posted at 2014/08/26 20:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクア燃費 | 日記

プロフィール

「99回目の給油 http://cvw.jp/b/2263412/41772457/
何シテル?   07/28 22:58
ばけQちゃんです。よろしくお願いします。どうしたら良い燃費を出せるか色々と試しています。楽天でブログやっています。http://plaza.rakuten.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ばけQちゃんさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 23:26:41

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation