2008年06月12日
昨日の走行会でフリー1本目でブーストの掛かりがおかしいくて、更に車内が激しく排ガス臭い事に気付いて、1本目、走行終了後ボンネットを明けて見たらタービン付近がなんか怪しいかんじですが良く解りません・・・・
そこで・・・
ICを外して・・・
タービン遮熱板を外して・・・・
(注)しかし、走行して直ぐのタービン廻りは死ぬほど熱いです!!
2箇所ほどプチ火傷しました・・・・
良い子は真似しないように!(爆
外してスッキリした状態でタービン付近を覗くと、フロントパイプとタービンを繋いでいるナットが2本も無くなっていてフランジがパックリ口をあけてました・・・・
どおりで、車内が排ガス臭かったしフケが悪かったわけです・・・・
この後、予備で持っていたナットで締め付けて走行しましたが、どうもまだエキマニ付近からも排気漏れしている様な感じなので、また今度シッカリ確認しないといけません。
Posted at 2008/06/12 18:56:16 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2008年06月11日
今日は、YZでZEALスキルアップ走行会に参加してきました!
今回はあまり色々と考えずにタカスのセットのままで走行しました!
しかし、タービンが寿命間近で白煙ボーボーで排気漏れ炸裂!
なので走行も楽しむことメインで終了。
走行記録
フリー1
タイヤ RE-11
エアー 2.1,2.1
減衰 3/2 3/8
タイム 38.5
フリー2
タイヤ Z1
エアー 2.1,2.1
減衰 3/2 3/8
タイム 38.3
やはり、YZは苦手意識が強いです。
なかなか思ったように走行が出来ませんでした、まだまだ練習が必要ですね。
Posted at 2008/06/11 23:42:53 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2008年06月04日

タカスで粉砕したリップをDIYで直そうかと思いましたが結構バラバラなので思わず新品を購入してしまいました・・・・
割れたリップは捨てずに予備用に時間を掛けて修理して置いておこうと思ってます。
Posted at 2008/06/04 23:41:19 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2008年06月03日
今回ほとんど同じ時期に、Z1☆とRE-11を使ったんので、個々の自分なりの主観でタイヤの印象をメモメモ!
Z1☆
Z1に比べ温まりが早くタレない。
ブレーキングで潰した時の安定感がありそこからの横への変化がスムーズ
立ち上がりでは縦が強く横に関してはやわらかく粘る印象
エア圧は自分の場合低めでも十分使える。
やわらかくタイヤ全体でグリップする感じで全体的にZ1を底上げしたような感じ。
RE-11
発熱性は01Rと変わらないがタレない。
ブレーキング時から横への動きの変化が少し気になる、急激にスリップアングルがついた時にタイヤのつぶれ感が無く抜ける感覚、これはタカスでキャンバーとトーの調整でましになった、独自のアライメント調整で化けるかも?
立ち上がりでは縦が強く横にも剛性感が有りグリップする印象
エア圧は、01Rの時より自分の場合少し高めが調子がいい。
剛性感トラクション感共にシッカリしていてレスポンスがよくトレッド面でグリップする感じ、しかし01Rとはまったく別のタイヤで共通性がない感じかな。
これば今現在の各タイヤを自分の車に付けて走行した時のの印象です。
まだまだこれから使っていけば印象は変わってくるんでしょうね。
注)このメモは、あくまで個人的な主観なので正確ではないとおもいますよ!
あしからず。
Posted at 2008/06/03 22:39:40 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2008年06月02日
PESでタカスを初めて走行しましたがすごく全開率が高く爽快で気持ちのいいサーキットでした!
昨日の走行記録です。
練習走行①
タイヤ RE-11 255
エアー 温間(2.3、2.3)
ホイール F9.5j+48(21mm) R9.0j+45
減衰 F3/3 R3/10
スタビ 中
最高速 151km
DCCD Lo→1段戻し
タイム 1,02,221
今回は中山でのセットを基準にスタートしました!
コースになれることが先決なのでいいのか悪いのか良く判りません、自分の車ではコース的にブレーキングからのターンインを重視したほうがタイムが出そうな感じなので、フロントの動きを穏かに少し調整する程度でよさそうです。
練習走行②
タイヤ RE-11 255
エアー 温間(2.3、2.3)
ホイール F9.5j+48(21mm) R9.0j+45
減衰 F2/2 R3/10
スタビ 中
最高速 154km
DCCD Lo→1段戻し
タイム 1,01,819
フロントの減衰アップでブレ-キングでもう少し突っ込めるように調整したら乗り易くなり、コース慣れもあってかさらにタイムアップ。
しかし順位は、この時点で1位から1秒落ちの6位(4位)です。
1位 CT9A 1,00.334
2位 CT9A 1,01.029
3位 R33 1,01.245
4位 CT9A 1,01.283
5位 CP9A 1,01.747
6位 GDB僕 1,01.819
タイムアタック
タイヤ RE-11 255
エアー 温間(2.2、2.3)
ホイール F9.5j+48(21mm) R9.0j+45
減衰 F2/1 R2/10
スタビ 中
最高速 156km
DCCD Lo→1段戻し
タイム 1,01,336
引っ張って貰う作戦でさらにタイムアップ!
しかし、調子こいて最終コーナーでイン巻きしてフロンとリップ破損!
しかも、コースに破片が散乱して赤旗中断をさせてしまい自分は走行終了・・・・
ご迷惑をおかけしました m(__)m
でもなんとこのリップ破損の周がベストラップでして、3位でファイナルアタックに進出!!
1位 CT9A 1,00.118(賞典外)
2位 R33 1,00.207
3位 CT9A 1,00.376
4位 CT9A 1,00.962(賞典外)
5位 GDB僕 1,01.336
この後、割れたリップを急遽はずして走行準備をしてファイナルアタックへ!
ファイナルアタック
タイヤ RE-11 255
エアー 温間(2.3、2.3)
ホイール F9.5j+48(21mm) R9.0j+45
減衰 F2/1 R2/10
スタビ 中
最高速 158km
DCCD Lo→1段戻し
タイム 1,02,015
1位 CT9A 1,00.459
2位 R33 1,00.625
3位 GDB僕 1,02.015
ファイナルアタックは1本勝負の1発アタックなのでミスは厳禁なのですが・・・・・
いつもの癖で、やってしまいました!
最終コーナー進入で突っ込みすぎアンダーで・・・・失敗
タイムは、1位、2位と約1.5秒差の1,02.015で撃沈!
車は良くなってきているんですが、まだまだ運ちゃんの精神力と腕が足りませんね、もっと練習して腕を磨かないといけません。
次回は、岡山国際の予定なのでもっと走り込んでしっかり練習します。
Posted at 2008/06/03 00:13:58 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ