2010年08月24日
先日の走行で気になった事
ブレーキトラブル
・ABSの介入が有ったり無かったりで安定しないので要確認。
コーナー後半での接地性と操作性の向上
・フロントキャンバーをもう少し付ける。1度位?
・フロント車高を微調整?
・プレロードアップもあり?
コーナーからの脱出でのリアの安定性向上
・リアの伸びストロークを少し稼ぐ?
・スタビをSTDにする?
ブレーキについては自分ではなんともならないのでテスターに掛けるしかないとして、
足のセットを色々と考えてみないとって感じです、まずフロントキャンバーが
現状は3度なので、いつもの4度付近に調整して様子見してもいいかな?
それと合わせて、フロント車高を少し前下がりにしてみてもいいかなと考え中!
リアに関しては、現状のストロークからどうやって稼ぐことが出来るのかをこれから要確認
なので、次回の走行では、フロントのセットをまず色々と試してみようかな。
Posted at 2010/08/24 18:33:22 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2010年08月23日
最近、色々有りましてPCは休業中でしたが再始動です。
近況は、日光にて、炎上したマイカーですが無事に復活して
先月MLSにてシェイクダウンしましたが
クラッチトラブルで7周しかはしれず・・・。
そして、昨日はMLSに再度確認走行に行って来ました。
フロントに追加した15mmスペーサーの確認もかねて!
当日は9時枠と11枠の、2本走行
1本目は、現状確認でフロント12kでの走行!
エアー 冷間 F・2.2k R 2.3k 温間 前後 2.5 k
減衰 F 5/5 R 6/8
ブースト 1.35k
リアスタビ 弱
DCCD L-1
タイム 45秒9
スペーサーはいい感じですがクラッチのエア噛みが発生して途中で終了!
その後エア抜きとバネ交換を行い11時枠に備えました
2本目は、バネを13k、ドライ仕様に変更!
エアー 冷間 F・2.2k R 2.3k 温間 前後 2.5 k
減衰 F 5/3 R 6/6
ブースト 1.35k
リアスタビ 弱
DCCD L-1
タイム 45秒8
コーナーの後半で陀の利きが甘い気がするので
途中でフロントのトーを若干アウトに振ってみたら少し改善。
次回の走行では、フロントキャンバーを3度→4度に戻してみるかな?
あとABSのチェックランプが点いたり消えたり・・・・・
ABSが入ったりは入らなかったり・・・・・
一度センサー類の確認が必要かも?
Posted at 2010/08/23 16:57:54 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ
2010年06月01日
土曜日、日曜日の2日間はナイト-走行会に行ってきました。
タカタサーキットでは、自分は走らず師匠のロードスターの見学がメインでしたが、
夜は、たかみやの湯の森にて合宿風の宴会でした!
夜は凄く濃い話が出来、色んな方のと知り合えたので凄く充実した時間でした。
さすがに2日目の午前中は眠くてぐったりでしたが・・・・
当日、お会いした方々お疲れ様でした。
Posted at 2010/06/01 00:08:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日
データロガーなのですが、日光のデータもうまく取れていなかったんですよね
なんでだろう?
使い方が悪いのか?
設定がおかしいのか?
設置の仕方がおかしいのか?
原因はよく分かりませんが記録がうまく取れません・・・・
なぞだ!
Posted at 2010/05/26 09:41:37 | |
トラックバック(0) |
ロガー | クルマ
2010年05月24日
昨日のディレチャレ日光ラウンドでの走行メモです。
今回の基本仕様は、
タイヤ Z1☆265-40ー17
F 10年 8部
R 08年 4部
バネ F 13.4 k R 13.4 k
前日の22日には事前練習で15分×4本をコース慣れるために走行!
前日のベストタイムは40秒9。。。。
日光サーキットは奥が深い、走り方を変えたりしてみたけどタイムが動きません・・・・
イベント本番の23日
練習走行
心配していた雨もまだ大丈夫で路面はほぼドライ!
エアー 冷間 F・2.2k R 2.3k 温間 前後 2.5 k
減衰 F 6/3 R 6/7
ブースト 1.35k
リアスタビ 中
最高速 149km
DCCD ロック
気合 ☆☆★★★
タイム 40秒632
この走行の順位でクラス分けが決定し
走行枠が後半組になった・・・・
これが後々に効いてくることに!
TA2
走行前に、雨が心配なのでフロントバネを12に交換!
ポツポツと小雨が前半Aグループの途中より水滴が大きくなってきており路面状態の悪化は時間の問題です。
エアー 温間 前後 2.5 k
減衰 F 4/2 R 5/7
ブースト 1.45k
リアスタビ 中
最高速 ???km
DCCD ロック
気合 ☆☆☆★★
後半Bグループの走行開始時にはだんだんと悪化、タイムを出すには前半での勝負が必修でしたがなかなかタイムが出ません、途中赤旗中断で再開後には水しぶきが上がるほどに・・・・
タイム 43秒338 【13位】
TA2
エアー 温間 前後 2.5 k
減衰 F 5/1 R 5/7
ブースト 1.3k
リアスタビ レス
最高速 138km
DCCD ロック
エアコン ON
気合 ☆☆☆☆☆
タイム 45秒111 【1位】
ポツポツの雨が午後からはフルウエット状態です。
午後から雨が本降りになったので、Fのキャンバーを起こし、リアのスタビレスに挑戦です。
これがかなり乗り易く、縁石バリ乗りで距離重視と早めのシフトに徹して走行しなんと1位でした。
しかし、タダでは帰れませんでした・・・・・お約束?
タイムアタック➁中の12週目に外周の高速コーナでハンドルに違和感があり、
高速コーナーにで陀が利かなくなりコースOFFし、その際オイルエレメントを破損
してしまい、マニにOILが付いて引火して危うく車が燃えて全損になるところでした・・・・・
お騒がせしましたm(_ _)m
最終合算アベレージタイムは
44秒224 (4位)惜しい!
次、9月の本庄までにドライバーを含めて
車をシッカリと極めないと!
※ 以上、日光サーキット走行記録です。
自走で帰れず残念でしたが、色んな方々に助けられて何とか帰宅することが出来たのでよかった!
助けていただいた皆さんありがとうございました。
参加の皆さん見学の皆さん前日の暑い中、当日の雨と大変な天気でしたがお疲れ様でした。
Posted at 2010/05/25 00:23:18 | |
トラックバック(0) |
GDB メンテ走行記録 | クルマ