• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月09日

乗り心地よすぎ!!

さて、昨日TUMIさんに指摘をいただいた「減衰設定が逆では」…の件。

今日は前4後5という設定で、家族とともに八王子まで行ってきました。
道中嫁さんの様子をうかがいますが全く不満は出ず。
それもそのはず、自分の体感的にも不快な動きがほとんど感じられないのです。

わずかに40キロ以下で路面が荒れた場所ではクルマが揺れますが、それでもエボやインテRみたいに引き締まったノーマルみたいな動き。
上質で不快感がありません。
しかも60キロも出ていると、完全にバネ下で衝撃が処理される感じでものすごく乗り心地がよいです。
フツウ車高調で目一杯ハードに振った時って速度とか関係なく常時ユサユサ揺さぶられるものですが、全くそれがないんです。
(それもあって、これがハードセッティングとは全く思えない~)


で、帰り道は全く逆の前1後1にしてみました。
すると、60キロ以上での動きはあまり変わらいのですが、低速での揺さぶられが少なくなりました。足の動きとしてはショックが抜けて若干バネの抑えがきかなくなっている感触でした。


あ、これは…
数字が小さい方がソフトだ…

ガーン( ̄□ ̄;)!!
ホントに逆だった…


いやあ~(^_^;)
自分の中でのこれまでのショックの概念をぶち破るアイフェルのサスペンション。すご過ぎです!
ソフトとハードをまるっきり逆に勘違いしたのはアイフェルのすごさのせいにします…(≧▽≦)ゞ

だって…
結局どちらが乗り心地がよいかというと、個人的な好みではキチンとダンピングが効いた前4後5なんですよね~。

町乗りセッティングをどうするか、まだまだ楽しい悩みは続きそうです。

ブログ一覧 | クルマをいじろう♪ | モブログ
Posted at 2009/02/09 06:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回 伊勢崎オートモービルフェス ...
norick.no1さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年2月9日 21:48
へぇ~!
私の車高調なんか最強にして街乗りしたら腰が速攻やられますw
アイフェルのその乗り心地は直巻きじゃないスプリングのせいですかね?

コメントへの返答
2009年2月9日 22:16
フツウそうですよねぇ~。。。。

レート可変のスプリングのせいもあるとおもいますが、それだけじゃない気がします。
よく煮詰められたショックってこんななのか~って感心してるんですが。。。
SHOWA製ってのもポイントみたいですね。
2009年2月9日 21:48
セッティングの奥深さを垣間見た感じですね♪
コメントへの返答
2009年2月9日 22:18
自分的には結構衝撃を受けてます♪

量産メーカーの吊るし車高調では絶対味わえない乗り味と思いました~
2009年2月9日 23:41
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらっています。文脈から、もしかしてまだご存じないようでしたらこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。http://www.jprova.co.jp/products/suspension/u3eqp3000000qkou-att/copy_of_copy_of_copy_of_New_AP2.ai.pdf

ばねもプリロードが(多分12mm以上)かかっているようですので、標準の位置にセット、アッパーマウントはゴムで少しへたっているかもしれませんので、車高は標準より若干低めで、アライメントもとって、1Gでセットすればなおよさそうですね。
コメントへの返答
2009年2月10日 15:56
はじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。

自分専用の車ではないので、車高を下げるのはご法度なんですよね・・・
機会があれば(サーキットに行く時とか?)一時的にそういうセットにしてみたいです。

プリロード変化による違いが自分にわかるでしょうか・・・?(^^;

2009年2月11日 3:06
けい@BH5サン、こん○○は。

何やらeifelサスを楽しまれてる様ですネ!
僕もeifelサスを使ってますが、同じく減衰圧を高い方に調整しても、総じて著しい乗り心地の悪化を感じない一人です。けい@BH5サンも仰ってる通り、ある程度速度が上がってしまうと特にそうだと思います。でも低速時の荒れた路面には若干の硬さを感じるかな?僕は。(^ ^ゞ

でもですネェ、減衰圧を調整すると乗り心地変化は少ないですが、減衰速度・変化(ロール及びスクウォート&ノーズダイブの速度)に変化を感じませんか?
僕は減衰圧を高くしたら減衰速度・変化を遅く感じますが、けい@BH5サンは如何でしょう?(但し、減衰速度が変化するだけでロール量等は変わりありませんが)
僕の勝手な見解ですが、eifelサスは乗り心地は出来るだけ変えずに減衰速度を変化させて各々のドライバーの好みに合せられる様、努力した味付けなんじゃないかと考えます。なので、けい@BH5サンは前4後5が好みに合って按配がいいのではないでしょうか?
こんな風に考えれば、なんとなく話しの辻褄が合いません?(笑

あとフロントの減衰圧調整ですが、道具次第で少しはマシになりますヨ♪
良かったら以前に僕がアップした↓のBlogを参考にしてみて下さい!

http://minkara.carview.co.jp/userid/110470/blog/685287/
コメントへの返答
2009年2月12日 11:44
コメントありがとうございます。

あの後少し距離を乗りながら色々いじってみたら、理屈どおりにショックが動くスピードの変化は実感できました。
そもそもの発端は前3後1にした時に乗り心地悪い!!と思ったからなんですよね。
昨日試しに前1後1の状態から前2後1に変えたら、上下に揺さぶられる動きが大きくなり、乗り心地が悪化しました。
後を硬めにした方が個人的には好きなようです。
色々やってみてようやく自分の中で合点がいきました。
結局街乗りは前1後1が自分的ベストでした♪

ブログ拝見しました!
これはいいですね~。安いし、しっかり感あるし。
調整用工具は自分で作ろうと思ってましたが、これならアストロに走る方がよさそうです。
週末は東名横浜町田へ♪
楽しみです。

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation