• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月17日

久しぶりの箱根

久しぶりの箱根 今日は午後イチに打ち合わせがあるのですが、
その場に持っていくアイデアを考えるために箱根に行ってきました。
いや~、机でうなっていても何も出ない時はパーッと気分転換した方がいいじゃないですか♪空気のきれいなところでのんびり考えようかな~と。
ついでに必要な素材もいくつか撮ったりしたので、これも立派な仕事デス!!(キッパリ)

さてさて、本当に久しぶりの箱根です。かれこれ一ヶ月になるのかな?
山肌はすっかり秋色ですね~。太陽もかくれがちな天気だったのでちょっと寒々しい感じがしました。そんな中もちろんフルオープンで走ります。(風邪ひいてるのに・・・・)

さて、今日は床下につけた整流板の効果を確認です!!
とりあえず数往復。
ガツーン!!一番初めのうねりがある場所で思い切り整流板をとめているボルトを擦ってます。あちゃ~~~。
さて、効果の方ですが。。。うーーーーん、よくわからない・・・。
なんか路面に吸い付くような感じがしますが、本当にそうなのか気のせいなのかよくわからない・・・・。
そうこうしているうちにUターンの時に少し深めの砂利に入ってしまいました。
すると!ドガガガガガゴゴゴゴゴ!!!
T。T)
・・・・・・・思い切りやりました。

下を見てみると片側が完全に破壊されていました。もう片方もぐにゃりと曲がっています。
ナハハハハハ・・・・・("⌒∇⌒")ダメですな・・・・・
ジャッキアップして整流板(の残骸)を取り外します。
ロアアームバーに共締めしていたのでそちらにも影響が(涙)。
暫定的にロアアームバーを取り外します。

まー、ものは考え様。
これで整流板の効果が確認できるじゃないですか♪

走ってみると・・・・・・んんんん?
違いがない・・・・のかな?
路面に張り付いているようだ~~!という感覚は整流板を外してもあるような気がします。って事は効果はあまりナシだったのか???
まあ、あくまでも自作の整流版なので。。。
ちゃんとした市販品だったら効果はあるのかもしれませんね。
まあ、とりあえず自作の整流板はNGって事でもうつけません。(^^;
ちょっとした段差でも下を擦ってしまうのに気を使わないといけないので
わずらわしいですしね。


それよりもおおお?!と思ったのがロアアームバーを外した事による影響です。
明らかにフロントまわり、特に足回り付近の剛性が落ちました!
コーナーの途中でちょっとしたうねりから上下動が発生する時に、タイヤの接地状態がくるくる変わるような感じで、常に修正を入れないとどこかに飛んでいってしまいそうです。
怖いです。安定していません。
うーーーーん、これは早く元に戻さなきゃ。


と言った感じで今日は1時間ほどのんびり走ってきました。
やっぱりお山は楽しいですね!また平日にさぼる仕事に行くしかないな!

週末は今のところ未定です。
天気と家族のご機嫌がよければ、数年ぶりに日曜早朝の椿をのぞいてみたいとこです。
ブログ一覧 | 楽しく走ろう♪ | 日記
Posted at 2006/11/17 17:12:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

イイね!
KUMAMONさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

本物に近づく?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年11月17日 22:22
箱根スカイライン側ですね画像
今月中は行けて23日(祭)位になりそうです。
明日もあさっても仕事…_| ̄|○
コメントへの返答
2006年11月19日 4:46
うーん、お仕事がんばってください。そんな自分は今PCの前で行こうか行くまいか迷っています。
今から行って6時に到着。7時に現地を出れば8時30分には戻れるよナァ~・・・・
2006年11月17日 23:58
おぉ、バリバリお仕事wされてますね!
整流板は残念です。
エアロパーツ系は相当速度高くないと
効果は実感できないのかもですね。
コメントへの返答
2006年11月19日 4:50
はい。仕事はキッチリと。(^^;
床下系のパーツは自分のようにガシガシ乗るようなタイプには向いていないですね(笑)
2006年11月18日 7:32
>今日は午後イチに打ち合わせがあるのですが、
>その場に持っていくアイデアを考えるために箱根に行ってきました。

午後の打ち合わせ前に、箱根に行くことが出来るのが羨ましいです!!
最近私も箱根には行けてませんので、行きたいとこですが、明日も雨っぽいですね。(´・ω・`)
今日は仕事なので行けませんが、夕方辺り行けたらいいなぁ。。。

整流板は残念でしたね。
私のロドも最初は着いてませんでしたが、やはり不安で怖いハンドリングでしたが、コレを着けてからは、剛性感もハンドリングも向上したことをよく覚えています。
ロアアームバーは、後期のロドには標準装備されるくらいなので、効果のあるパーツなんだなと思いましたね。

コメントへの返答
2006年11月19日 4:57
天気が微妙ですよねー。今んとこライブカメラでは雨は降ってないですが・・・。
ロアアームバーは外したまま、まだ元に戻せていないので(ホームセンターに売っているねじはピッチが違うんですねー)あまり楽しく走れないかなーという気分でございます。

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation