• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

減衰調整してみた

減衰調整してみた今朝はヤフオクの荷物を送りに近くの黒猫大和へ。

昨日は木春でアイフェル足の走りのよさを満喫してきたんですが、乗り心地はどうなんだろう???と思い、減衰をソフト方向に振ってみる事に。


でも、フロントは倒立式なんでいじるのがタイヘン。
とりあえずリヤだけいじって感触を見ることに。

取り付け時は5段階中の前後3にしてました。
それをソフトにしようという事で1に。
で、走り出します。

ん~、なんとなく乗り心地がよくなったような気が・・・・???
でもずっと走っていると次第に段差でのユサユサが気になっていました。
むむむ???
これはもしや・・・・と思い5にしてみました。

すると、乗り心地がものすごくいい~♪♪♪

過去に使ったショックは数字が大きい方がHARDだったので、アイフェルもそうだと思い込んでました。
数字の設定が逆のメーカーもあるんですねぇ。


アイフェルは車高調なのにスプリングは直巻じゃないんですよね。
なので、初期のアタリはスプリングのやわらかいところが吸収してくれるのか、ソフトに振ってもバネの押さえがきかなくなるような事もなく、とっても快適です。
確かにHARDに振った時も、大きな段差ではユサユサ感は大きかったけど、それ以外では乗り心地がヨカッタですね~。

これは家族を乗せるには最高ですね。

フロントもいじりたいとこですが、ちょっと面倒。
ま、そのうち。。。。。


アイフェル車高調、サイコーです♪
Posted at 2009/02/06 12:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2009年02月03日 イイね!

車高UP完了

車高UP完了今朝は出勤前に車高の調整をせっせとやってました。
リヤは思い切り上げて、フロントは微調整。

結果はバッチリ!

地面からフェンダーアーチまでの距離は
左前626  右前628
左後628  右後630
としました。

クルマの姿勢としてはほぼ前後水平な感じです。

車高はあえてあまり落とさずに。
普段は嫁さんが乗るのであまりベタベタにするとイメージがよくないのと、スーパーの駐車場で擦ったりしないように実用性を考えました。




・・・・で、夜。

嫁さんに頼まれていた灯油を買いに。

いや、さすがに今日は箱根には行きませんが、ちょっと遠回りをして戸○カント○ーを、サスペンションの様子見のために一往復してきました。

そしたら・・・・もう~感激です!!!!
足回りを変えてここまでハンドリングが劇的に変化したのはこれまでの車歴(そんな多くないですが)の中で初めてです。

今までの足がよほど悪かったんでしょうか???
それともアイフェルの出来がよほどいいのか???
いずれにしろ、うちのレガシィツーリングワゴン、コーナリングがめちゃめちゃ楽しいクルマになってしまいました!

ショックが細かい入力から大入力まできっちり働くためか、何しろ接地性がめちゃめちゃいいです。乗り心地もとってもよいです。

コーナーではタイヤ4本のグリップをきっちり引き出してくれて、これまでより速いスピードでコーナーに入れるようになりました。

これは箱根某所か木春で試したい!


・・・と思ってたら
もしかしたら明後日はまたまた朝木春かも。
先週撮った素材が使えなかったのでもう一度撮影に行かなきゃいけなくなったんです。

ラッキー♪
Posted at 2009/02/04 00:58:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2009年01月20日 イイね!

ブースト設定

夜。

エアクリーナーをHKSの純正交換タイプに入れ替えて、試運転に出発。


レガシィはシーケンシャルツインターボでブースとの立ち上がりが安定しないためか、ブーコンのオート学習モードが使えません。

いくらやってもものすごい低いブーストにしか設定されない。


やむなくマニュアル設定をしては走って、を繰り返します。

結局
スタートブースト 0.8
DUTY 33
GAIN 40
で、
オーバーシュート1.02
通常0.95あたりにおさまりました。

場所の関係で2速まで使っていないので、もっと高いギヤだったり、負荷のかかる上り坂とかだともう少し上がるんでしょうね。

おそらくこれでちょうど1.0くらいじゃないでしょうか。
とりあえずこの設定でしばらくは様子見です。

純正のブーストコントロールに比べると、格段に良くなりましたよ♪

ログを見ると純正の時はうにょうにょ上下しながらブーストが上がっていくのに対して、ブーコンの場合はビーン!!と目標ブーストまで上がっていきます。

とりあえずレスポンスはよくなったし、ブーストも上がりすぎることはなくなったので安心してアクセルは踏めるようになりました~♪






さぁ~て、次はタイヤだぁ。

ファミリーカーであんまりヤル気はないんですが、木春にはGEMさんというターゲットがいるし、
会社の同僚のS2000やRX-7にツーリングで後塵を浴びるわけには行かないので、最小限のコストで戦闘力は上げておかないと♪
Posted at 2009/01/21 12:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2009年01月18日 イイね!

ブーストダウン

ブーストダウンうちのクルマはエアクリがノーマルでした。

それでも純正のブーストコントロールシステムだとmax1.16まで上がります。
個体差なのか、マフラー交換しているからなのかはわかりませんが、ちょっと上がりすぎな気が・・・

これでエアクリを変えたらさらに上がってしまう可能性があり、それはちょっとリスキー。

モノの本を読んでみると、最近の車ではブーストコントローラはブーストアップのために使うというよりも、ブーストを狙った値に制御するために使うんだとか。
なので、うちのクルマの場合は上がりすぎたブーストを適正値まで下げるために使うのが正しい使い方かも。


というわけで、先週とっぱずしたブーコンのソレノイドを再び装着。
ブーストは純正ソレノイドではなく、ブーコンの制御下に置くことにしました。


うちのクルマはあくまでファミリーユース。
たま~にちょっと走る、という使い方なので耐久性重視です。
LOブーストは1.0
HIブーストは1.1
に設定する事にしました。

普段はLO固定で、いざと言う時にちょっとだけHIにする感じですかね♪
スクランブルブーストは設定しません(^^; (戦闘機じゃないので)



作業が終わったので、オートバックスにエアクリを買いに行きました。
これまたモノの本によると、キノコはエア風呂の誤動作を引き起こすのでやめた方がいいとか。
また湿式のやつもエアフロのワイヤーが汚れるからやめた方がいいとか。
てことでHKSの純正交換タイプをチョイス。

なんかしらないけど特価になっていて、さらに300円引きのレシートを持っていたので2900円で買えました。
ネットよりも断然安い!!!
いい買い物できました。


まだ取り付けてないんですが試運転が楽しみですね~。



Posted at 2009/01/19 11:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2009年01月11日 イイね!

ついに不具合解消!

ついに不具合解消!今朝某所へ向かう途中のガソリンスタンドでついにエンジン不調の原因箇所を発見!

なんと、吸気管圧力のホースと大気圧のホースが接続されているところがありましたよ~(-"-;)

マジッスか…

前のオーナー…(-_-メ



それを直したらアイドリング負圧もきちんと出ました。
アクセルを開けると正圧も1キロまで上がります。今まではその誤接続の近くからブーストメーターの配管を取っていたので、本来の正圧負圧よりも数値が小さく出ていたのでした…

勘弁して~


ま、ブーストの息つきもとりあえずでていないし、これでやっとノーマルの性能を取り戻せました。

それにしてもノーマルでも1.15までブーストが上がるうちのレガシィ
前オーナーはなんのためにブーコンをつけたんだろう?(^_^;)



今朝は木春までクルマの調子を見に行ってきました。
楽しかったです~♪

その様子はまた後で
Posted at 2009/01/11 09:48:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | モブログ

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation