• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

おっさんグルマで爆走~

おっさんグルマで爆走~会社の業務の一環でヒーローしのいサーキットのフリー走行に行ってきました~。
とはいっても自分はクルマを持っていないのでカメラマンとして社用車での参加です。

はじめは人の走りを撮影したりしながら、おとなしく見ていたのですが・・・・ウズウズウズ・・・(^^;

本来はサーキットなんか走る事はないような車で出撃しちゃいました。
ま、何事も経験です♪

さて、今回不幸にも大抜擢されちゃったマシンを紹介しましょう!

トヨタ マークⅡグランデ(AT)最廉価グレードなり♪
 排気量   1988cc
 最高出力  160ps
 車重    1380kg
 最低地上高 155mm
 タイヤ  YHデシベル 195/65R15

うは~、タイヤしょぼッ!!鉄チンにホイールキャップだし。。。
車高も高くて、サスはふにゃふにゃ。路面のインフォメーションは全然伝わってきません。こんなクルマで大丈夫なんか?????

・・・・まあ、お遊びなんでOKでしょう。
一応FRだしそこそこ楽しめるのでは♪

という事で気を取り直してコースイン。

うわー、スピードでない~・・・・
1コーナーは一瞬アクセルオフ、ヒーローコーナーは全開でOKです。
うーん、タイヤがギョリギョリ鳴っているぞ・・・・
車高が高くて足がふにゃふにゃなので縁石は遠慮なく乗ることができますよ♪
(でも乗った後はボヨヨーーーーーンと飛距離が長いのでタイムロス(^^;)
スピードが低いし、タイヤの限界も低いのでとってもゆとりを持って走れますね。

結果は・・・54秒624でした。

ロードスターの5秒落ちですが、おっさんグルマにしてはなかなか健闘したんじゃないでしょうか(^^;


帰りは温泉に入って、餃子のみんみんで焼き3、水1を注文。
満足満足♪
Posted at 2008/08/01 20:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットを走ろう♪ | 日記
2007年11月07日 イイね!

筑波TC1000行ってきました♪

筑波TC1000行ってきました♪スカーンと晴れた秋晴れの水曜日。
行ってきました!筑波サーキットへ!!

さぁ~、今日はこのロードスター最後のサーキット走行です。

前回の44秒191を超えるのはもちろんの事、
お友達のオーハシさんのベストを超える事が最大の目標です~。

がんばるぞ~!!


一緒に行った同僚のFD3S。タイヤだけ01Rで後は完全どノーマルという状態♪


この日はロードスターは自分以外はこの方だけ。ウン万円で友達から買ったばかりでこれから色々楽しまれるみたいです。今日は頑張りましょーね!


ぐはぁ~!メチャメチャかっこいいRX-7!!FCとFDそろい踏みです。


今日は「ハチロク祭り」???きれいなパンダがたくさんいました。みなさん妙齢なおじさまばかりでのんびり楽しまれてました。車趣味っていいですよねぇ♪


というわけで走行開始!自分はBクラス、FDはCクラスで走ります。

【1回目】
1コーナー~最終手前まではだいたい覚えてました。
が、最終手前のコーナーが怖い~。。。1回コースアウトしかけました。
しかも7~8ラップをすぎたあたりからグリップ感がすっかりなくなりツルツル状態に。
後で見たらエアが2.6kまで上がってました(^^;ちゃんと見なきゃダメですねぇ。
ショックの減衰は最も固い15から1段下げて前後14です。
このときのベストは44秒147。
あ、いきなりわずかにベスト更新。

【2回目】
とにかく問題は最終手前コーナー。
ここではダートを怖がってついつい内側を走っちゃうので、できるだけアウトまで有効に使う事を考えていろいろなラインを試します。
空気圧は1.9k。減衰は前後13.
このときのベストは44秒037。

【3回目】
ここで気合を入れるために助手席をおろします。
最終手前コーナーはようやく怖さがなくなって、楽しくなってきました。
しかし最終コーナーが難しい。立ち上がりでちょっとでもアクセルを踏みすぎるとテールが横にダーーーーッと流れてしまいます。あー、アクセルが踏めない~。
ラインも浅いんでしょうが、やっぱ機械式LSDがほしいところ。。。
空気圧は1.8k。減衰は前後13。
このときのベストは43秒716。
やった!43秒台に入りました♪


ちょっとひとやすみ。。。。ツライチがかっちょいい~


こんなクルマがAクラスで走っていました。かっちょかわいい~(^^;


【4回目】
今日はずっと半袖ポロで過ごせるほど暑かった!
そのせいか5ラップくらいすると、タイヤがズリズリズリズリ。。。。。。
グリップしなくなりますけど~。。。。
リヤタイヤはスリップサイン出てるし、熱ダレが早いのかも。。。(^^;
このヒートではちょうどタイヤがおいしい前半のラップでクリアが全く取れず。
空気圧は1.8k。減衰は前後12。とにかくタイヤが粘らないので足をやわらかくしてみました~。
このときのベストは43秒995.

【5回目】
これがロードスター最後のサーキットです。
悔いのないようにまとめなければ!!
1コーナーから2コーナーは高いスピードを維持できて、なるべく大回りをせず、2コーナーの縁石を踏めるルートをつなぎます。ヘアピンは立ち上がりできちんと加速できるラインを狙い、その後の2ヘアではロードスターの回頭性を活かしてクリクリまわります。ここもやっぱり立ち上がりできちんと加速できるかどうかがポイントですね。
んで最終手前コーナー。ここはドーンと突っ込んでブレーキ踏んで一度向きを変えて、しばらくパーシャル。その後最終コーナーに向かって外からアプローチ。できるだけ出口が楽になるラインで。。。。。で、やっぱりどれだけ早くアクセルを踏めるかが大事だったり。このサーキットは基本の重要さを痛感させられますね~。
空気圧は1.7k。減衰は前後12。
このときのベストは・・・・・・


43秒662

(゚Д゚;)!オーハシさんに届かなかった・・・・

うーーーーん、残念。やー、悔しいな~。
5回目は安定して43秒台が出せるようになっていたので、あと1回走ればもう少し縮められそうです。あー、もっかい走りたい♪
まーでも、きちんとタイムは更新したのでヨシとしましょう!
それにしてもこのサーキットは攻略し甲斐がありますねー。

次期戦闘機を手に入れた暁には、このタイムをターゲットにしたいと思います。


ロードスター、本当におつかれさん。

タイム狙いでしゃかりきになって走るのはもうオシマイ。
残された時間は少ないけど、後はのんびり大好きな山道を走ろうよ♪
Posted at 2007/11/08 21:41:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットを走ろう♪ | 日記
2007年11月05日 イイね!

あさってはTC1000走行会!

あさってはTC1000走行会!写真は自分のデスクです。整理整頓されていてキレイですね♪


さて、あさっては急遽ノスタルジアさんの走行会に参加させていただくことに。
同僚のFD3Sと一緒にTC1000に行ってきます!

ロードスターでサーキットを走るのは、ホントにこれが最後!
タイムアップ目指して頑張ってきま~す。


前回は44秒台でした。
目指すはオーハシさんのタイム!!
そして12月の走行会で雪っちさん、盗塁王さんにやっつけられないタイムです♪

さー、一体どう攻めれば????
どなたかアドバイスを(^^;
Posted at 2007/11/05 19:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットを走ろう♪ | 日記
2007年10月26日 イイね!

サーキットの振り返り



去年の走行後も「次回に向けて」ってヤツを書きましたけど、同じようにおとといのヒーローしのいの振り返りです。すぐ忘れちゃうんで自分のための覚書メモって事で。


去年と今年、ちょうど10月下旬にこのサーキットを走ったわけですが、車の変更点といえば、タイヤが01Rからネオバになったことと、トレッドが前後とも約30mm広がったことです。
クルマ的にはそれほどタイムアップ要因はないように思えますね。。。

ちなみにあらためてクルマの仕様はこんな感じ。

エンジン:60φビッグスロットル、エアフロレスフリーダム制御、戸田ハイカム264/264/9mm、エキマニ、コーンズマフラー
足:車高調バーディクラブレーシングスペック、ネオバ195/50R15

去年のタイムは51秒599でした。
さて、ここからどうやってタイムを詰めたのか振り返ってみます。

今回は4回走りました。タイムはそれぞれ↓な感じ。

1回目 50秒615
2回目 50秒279
3回目 49秒797
4回目 49秒876

1回目の走行でいきなり1秒タイムアップしてます。
でも自分としては特別なことは何もせずふつーに走っているだけなので、何がよかったのか全くわかってません。(^^;

FDをイヂめるロードスター

2回目、コントロールラインを過ぎてのヒーローコーナーを抜けるのがとても楽しくなっている自分に気付きます。
去年はこのあたりはインベタでひたすらタイヤのグリップと相談しながらガマンして抜けていました。ちょっとでも油断すると37Rでコースアウトしそうになったりもしました。

確かに去年のメモを見ると↓こう書いてあります。

①1コーナーから37Rにかけて
 <現状>シグナル付近でブレーキ⇒4速のままインベタでハーフアクセル⇒37R手前でブレーキ&3速へシフトダウン⇒37Rのクリップを過ぎたら一瞬アクセルON⇒1ヘアへ
 <課題>
  ・シグナル付近のブレーキをどこまで減らせるか試してみる。
  ・37R手前のブレーキポイントをどこまで奥にもっていけるか試してみる。


基本的には大体上に書いてあるような走り方なんですけど、「4速のままインベタでハーフアクセル」の時のクルマの状態が違います。
去年は弱アンダーでグリップを確かめながらガマンのインベタでした。
それが今回は、ちょんブレで姿勢を作ったら4輪ドリの状態で円弧を描きながらクルマを放り込むことが出来てました。これがチョーーーー楽しかったです。しかも自分の制御下に置けているという安心感もちゃんとあって、その後の37Rへのアプローチも不安なくこなすことができました。
これはTC1000の2コーナーとか宮でオバカな全開走行を経験したおかげかも。。。。
知らない間に引き出しが増えていたようです。

というわけで、おそらくヒーローコーナーを抜ける区間でコンマ5秒くらいは縮めていたんじゃないかと思います。


あと、高速シケインの抜け方も去年と全然ちがっていました。
去年は↓です。

②高速シケイン
 <現状>1個目の右はアクセルオフ、縁石を踏まずに通過。2個目の直前で3速に落として縁石に思い切り乗る。左足が浮いている間は我慢して、着地したらアクセルON。
 <課題>
  ・2ヘアまでのストレートに向けてできるだけ車速を乗せたいが、
   今の走り方ではアクセルONまでに待ちがある。
   1個目を捨てて、2個目でアクセルを踏んでいけるラインを探してみる。
  ・車速を落とさなければ4速のまま行けるはず。


今読み返して、「ああ、去年は走り方を間違えていたんだ」と気付きました。
1個目の右では縁石に乗らないって書いてありますね。これでは当然スピードを落とすしかないですね。3速か4速か微妙なところでしょう。その後の上りストレートではかなりタイムロスをしているはずです。

今回はこうやって走りました。
高速シケインのかなり手前で向きを変えたら、あとはハンドルは切らずにとにかくまっすぐ行く!
両方の縁石には思い切り乗ってスピードは全く落としません。
ギヤは4速のまま。飛ぶ瞬間にアクセルを少し緩める程度です。
これで、その後の上りでもスピードが乗るようになりました。
非力なロードスターではここが効いたのでは。。。。
たぶんこれだけで1秒くらい縮んでいる気がします。

※ちなみに自分の車はNA6ですが6速MTを積んでいます。


3回目の走行では、自分に気合を入れるため助手席を外して走行。
ダンスシケインを抜けるときにスムーズさを保つことや、すべてのコーナーでできるだけ早くていねいにアクセルを開ける事に注意して走りました。
その結果が49秒797でした。
とりあえず、今の自分にできる事はやったのでこの結果には満足です♪


4回目は助手席を元に戻して後輩を乗せたりしながら楽しく走りました。
やっぱりヒーローコーナーは楽しい~。。。。。
ロードスターってやっぱり最高だ!!って思いましたね~。


というわけで....
また次回別の車で走る機会があるでしょうから、次への課題です。
今回、最終コーナー手前のシケインは毎回違うラインでその場その場で走ってしまっていました。なので次はそこを詰めてみたいですね。最終コーナーの通過&脱出速度を上げられればシグナルまでのタイムを詰めれる気がします。。。



走り終わって・・・・ロードスターおつかれさま♪
奥に見えるのはスカG使いけんさん(^^;
Posted at 2007/10/26 10:59:21 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキットを走ろう♪ | 日記
2007年10月24日 イイね!

ヒーローしのいサーキット フリー走行

ヒーローしのいサーキット フリー走行今日はヒーローしのいサーキットのフリー走行日。
会社の車好き仲間たちで走りに行ってきました。
去年の今頃走った時は51秒599だったので、今回は50秒台に入れることが目標です。

走行前に去年のメモ書きを引っ張り出して、走り方を思い出します。

そして、夕方までつごう4回の走行。
今回はヒーローコーナーでもあまり恐怖を感じずむしろ楽しかったし、高速シケインは4速のまま安定して抜けられました。
前回苦手と思っていた2つが克服できてる?!


結果、本日のベストタイムは・・・・
49秒797!
うわ~!!一気に2秒短縮です。
しかも絶対手が届かないと思っていた50秒を切れた!!
これはうれしい~♪


今回は参考になるライバルもいなくて、終始単独走行だったので新しいラインを見つけたというワケでもないんですよね。
タイムアップの要因として考えられるのはやっぱりヒーローコーナーのスピードアップと高速S字を安定して抜けられた事による上りストレートのスピードアップか…。


これは…最近宮を走り込んでいる成果かも?o(^▽^)o



とにかく最後にこうしてタイムを残せてよかった…

このロードスターでサーキットを走るのはおそらくこれが最後。
事情によりロードスターを手放し、一時走りから遠ざかります。
(自分のため、家族のため、ガマンガマンです。)


でも!
走りをやめる気なんてさらさらありませんから。
まだまだやり残したことはたくさんあります。。。。
朝焼けレーシングのみなさんにピッタリついて走れるようになりたいし、
行ったことのあるサーキットではもっとタイムアップしたいし、
他にもいろんなサーキットに行ってみたい。

何年かかっても必ず復活します。
まあ、車種は・・・・・その時の巡り会わせ次第かな。
でもオープンスポーツカーである事だけは絶対に外せません。
これってこのロードスターのおかげ。


夕暮れのサーキットにたたずむロードスター  ・・・カッコイイ(^^;

あと2週間くらいかな。。。
めいっぱい楽しみたいと思います。

箱根や宮に棲息するみなさん、よろしくお願いします♪
Posted at 2007/10/25 01:33:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキットを走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation