• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

お久しぶりのカエルさん

お久しぶりのカエルさん昨日はたっぷり寝られたので体調もそこそこ回復。
まぁ、回復してなくても今日は意地でも行ったと思いますが(^_^;)


朝5時だとまだあたりは暗いですね~。いつの間にかすっかり秋ですねぇ…(あれ?もう10月かぁ)

いつも通り旧道で上ります。
あたりにクルマがいなかったので途中の甘酒茶屋で記念撮影。


その後、湖畔の道を気持ちよく流していると、後ろからグングン迫るワゴンRが…
追いつかれたらなんかかっこワルイのでペースを上げて逃げます。

うひょ~(≧ε≦)
タイヤを鳴らしながらついてくる~!
ワゴンRのくせに車体を大きくロールさせてます。大丈夫かあ~!

ガソリンがもったいないので、直線のスピードは上げず、コーナーのペースを上げて(ガスのかわりにタイヤを使うんですが…)ヤツを視界から消します。


そして現地入り。

まずは箱側を上って下りたら、すぐにGEMさんとすれ違い。
すんぐぉいカッコいいNCを引き連れて(煽られて?)のご登場です。

うちのファミリーカーのペースでは途中で邪魔になっちゃうので三叉路で待ち伏せ。後ろにつきます。

まあ…当然ついていけるわけもなく、すぐに視界から消え、ペースカーの登場でようやく追いつく、と。

ここに休日に来るのはすごく久しぶりなので、常連さんのキマッたNCをじっくり見るのは初めてです。


車高落とすとカッコいいすね。
もちろん見た目だけじゃないのもここの人達
速くてカッコいいNC…ええなあ~(≧ε≦)

自分も早くNCが欲しい!!


で、もともと待ち合わせてた『けろりん号』は寝坊して遅刻…
という事なので、とりあえずGEMさんに引っ張ってもらい一周。

が・・・・も~、無理!

Gに負けてセンターを割りそうになるレガシィを抑え込みながらのガマンのドライブ。
フロントもかなりこじっちゃって、とてもスマートとは言えない運転。
あー、大変だった。。。。
レガシィでこんな走りをするもんじゃないですね。。。(^^;

その後、GEMさんが「前回からタイヤが代わったので…」との事で最強ハイグリを体感せよ!とのお言葉。
それに甘えてちろっと乗らしてもらいました。
ウーン、不思議な感覚。
トレッドが狭くて背が高いチョロQみたいなクルマが、あんまロールせずにグリップ力だけで路面に張り付いてピターーーーッと曲がって行っちゃう感じ?
前回乗らせてもらった時はもっとタイヤがギャーギャー鳴いていた気がするんですが、今回はほとんどそれもなくひたすらハイグリップ~って感じでしたね~。


そしてようやくけろけろが登場!
うん?レガシィを見るのは初めてとな?およよ、1年くらい会ってませんでしたか!

3台そろい踏み!
走り好きって、こうやって仲間が増えていくからいいですねぇ~。

で、早速コースイン!
GEMさんを先頭に、けろりん、レガの順で出発です。


写真撮ってたら踏み遅れた~!!!
早速豪快に引き離されました!!orz

その後、三国のスローダウンのおかげでようやく追いつき、ランデブー開始!
楽しい~楽しい~♪

箱でUタンして下り。
おーい、このストレートエンドはそのラインじゃダメだよ~!
もうすっかり忘れてるな~、などと後ろからツッコミつつ走ります。

それにしてもレガシィ、純正の足回りとナンカンNS2というタイヤの組み合わせは結構楽しいです。
何がいいって、よく滑るところ。
滑ったまんまアプローチして、ハンドル切ったままアクセルオーンで、4WDらしくグリグリ回りながらの加速が味わえるようになりました。(加速はぜんぜん鋭くはないんですが・・・)
これは楽しい~。

借り物でマニュアル車のエボ、インプに乗ったときは、ダイレクトにこの4WDらしさが味わえたのですが、駆動が曖昧なオートマのレガシィではあまり体感できなかったんですよね。
しかし、こうしてクルマがよく滑るようになってくると、4WDのメリットというのが俄然出てきますね。
これは楽しい~。雨の日なんかも楽しそうですね、こりゃ。


ひとしきり走った後に、しばらく談笑。
ここで長野から来たというNCの方も加わってお話。
長野さん、無事に帰れましたか?箱根は楽しかったですか?


最後にけろりんの助手席に乗せてもらいました。
けろりんの走りにはとっても癒されますね。
「癒しドライブ」恐るべし!!!

そんなこんなであっという間に楽しい時間はすぎ、8時30分。
帰る時間です。



いやー、今日も楽しかったデス。

次はいつ来れるかなぁ~。
Posted at 2009/10/12 16:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | モブログ
2009年09月12日 イイね!

箱根某所で大満足♪

箱根某所で大満足♪今日はひっさしぶりに某所に行ってきました。


実は家族のためにレガシィの足は純正ビルシュタインに戻しちゃいました。
レガシィは色々といじって木春と某所でGEMさんと走ってみましたが、やっぱATのワゴンじゃムリあるかな~って。
一通りやって満足したのでそろそろ街中で快適で使い勝手がいいようにしていきたいと思ったのです。

ということで、今日は純正ビルシュタインの乗り心地と走りの性能をチェックです。

東名の右ルートを走ったのですが、とにかく乗り心地がいいこと!
ターボのトルクとあいまって快適に巡航できます。
コーナーも全然安定していて、さすがはハードサスペンション搭載のE-tuneって感じでしょうか。
純正だから・・・ってあきらめや不満は特になく楽しく走れました。


足柄SAで仲間と待ち合わせして、いざ長尾峠へ♪


長尾峠をFR2台と走ります。(あ、これは某所の写真でした・・・)
のんびりペースだったら純正足でも十分楽しめますね~。
クルマの動きもわかりやすく、どんどんブレーキをつめていきたくなってきます。
大きく後を振って入っていくこともできて楽しい~。。。
ただ、ロールが大きくなると、タイヤの接地面積の変化が大きいのか、グリップ感はかなり低下します。(街中での片べりを嫌ってゼロキャンバーにしたというのもありますが)
でも終点まで走りきった感想は「楽しい!!!」の一言♪



某所に到着して回遊しているとすぐにGEMさんとすれ違い。
早速みんなでつるんで走ります。
GEMさんはコースにもすっかり慣れたようで、自分らでは相手にはならなかったみたい。。。。

ここでもトンデモないペースの人についていこう!とかさえ思わなければ十分楽しく走れました!

このクルマを買ったときはノーマル足、22Bブレーキという構成だったんですが、すぐにブレーキは煙を吹くし、思うようにコーナーに飛び込んでいけず、全然楽しくなかったんですよねぇ~。
今回も純正ビルなんですが、あの時からはクスコの前後スタビとBP5のでっかいブレーキとHC+に交換されています。
特にブレーキの威力が大きいですね~。
激しい下りでも1600kgをしっかり減速してくれるので、安心して奥までいけます。ブレーキ残しで入っていけるので姿勢も結構自由で、アクションが大きいのもあって、思い切り振り回して遊べる感じです。
楽しい楽しい♪


そしてなんと!今日はGEMさんのクルマを運転させてもらいました。ありがとうございます!!
はじめに3回連続でエンストしましたが・・・・・(^^;
これだけデフがしっかりついているマシンに乗ったことがなかったので、フロントが巻き込む挙動がとっても新鮮!
ヘアピン立ち上がりとか面白いですねぇ~!!
ハンドルを押さえつけなきゃいけなくて、格闘してる!って感じがいいですよね~。
もー、笑いが止まらないくらい楽しい試乗体験でした。


そうこうしているとようやく遅刻のエキシージが登場。


やっぱかっこええなぁ~。
「前の足がキマッてなくて全然踏めないんすよ」といいつつ、助手席体験させてもらったら普通にポテンシャルを引き出して走ってくれました。
やっぱ足の剛性感が段違い。コーナーがとんでもなく速い!
みんなを乗せて数往復してましたが、みんな大満足だったようです。


さらにさらに、同僚のS2000を運転させてもらいました!
いやー、これも動きがダイレクトで愉しい!
さっきのFFと正反対でオーソドックスでわかりやすい挙動。初期型のようなピーキーさがなく、安心して踏んでいけますね~。
チョイ乗りでしたが、普通にロードスター時代と同じようなペースで走れちゃいました。
あと、途中で「ブリリ」と変な音がしてたんですが、後で聞いたら姿勢制御が作動してたみたいですね。
余計なお世話を・・・・(^^;
カットして走ったら楽しいんだろうな~。って、それはオーナーの特権ですよね。


んな感じで色々なクルマに乗らせてもらったあと、
自分のレガシィに乗ると・・・・・・まあなんて静かで快適な乗り物だこと。
あまりのギャップに笑ってしまいました。



帰りは箱根路によって、焼肉定食を。豚汁がうまかったです。



今日は4WD、FF、MR、FRと4つの駆動方式を堪能してしまいました。
いや~、こんなにおなかいっぱい楽しめるとは思いませんでした。

同情体験させてくれた、大切な愛車のキーを貸してくれたみなさんには感謝感謝です!!
大満足の半日でした!

(その後は会社に戻って打ち合わせ、それが終わったらすぐに八王子まで社用車を飛ばしてまた打ち合わせ、とつめつめな1日でした~)
Posted at 2009/09/12 01:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2009年05月08日 イイね!

雨なのに某所

雨なのに某所昨日GEMさんから「僕はいけまっしぇん!」という悲しいメールが入ったので、きっと涙雨だったんでしょうか(^^;

今日はプロジェクトに新規加入したメンバーを某所で歓迎しようというイベントです。
が、朝からしとしとと雨が・・・
しかしこの機会を逃すとなかなか次のチャンスがないので決行することに。

途中の西湘BPではザアザア降りだったので「今日はやっぱ中止か????」と不安になりましたが、いつものローソンに集合すると雨はほとんど降ってない状況。
さらに山を上って某所に到着すると、景色がきれい~だ!!!!
下界の雨が信じられないくらい駿河湾の方まで空気が澄んでいます。

ま、路面はWETなんですけどね~。。。。

WETはWETなりに楽しもう!ということでのんびり走ります。
S2000とレッツGO♪

一応ヨンクだけあって、アクセルさえ踏んでればコーナーは安定しますね~。
挙動は非常に安定しているのでかなり奥でブレーキを踏むとちょうどいいくらいです。


今日は雨なのに雑誌取材が入っていて、元気なコンパクトカーがたくさん来てました。
ラインナップは自分としてはどれも気になる車ばかりでしたよ~。

アルファMito
ミニクーパーのスペシャルバージョン(JCW?)
無限インサイト
無限FIT
モンスタースイスポ

・・・あ、写真一番手前のヴィッツはうちの社用車です(^^;
ちなみに社用車はさすがに軽さが生きていて、レガシィよりも走ってて楽しかったです♪

取材には土屋圭一さんと河口まなぶ氏が来ていて、雨の中走っていましたね。


それにしても・・・・・これ、毎回言ってますが
レガシィはのんびり走っている分にはホントに気持ちよく走れますね~。
WETだと安心感がすごく感じられて「この車でよかった~」と思っちゃいます。




そんな感じで昼前まで某所でだらだら遊んで、帰りに茅ヶ崎のバイキングハローでガツガツ食べて帰ってきました。

あ、そうそう。
今日歓迎したうちのプロジェクトに入ってきた人なんですが、3人いまして。。。
1人はロードスター乗りなんです。しかもマリナ。
ま・・・まさか???と思い聞いてみたら・・・・
マリ連所属だそうで(^^;

世界は狭い。。。。。。。。。。。。



それにしてもやっぱ山はいいな~。
今日も後ろ髪引かれる思いで某所を後にしました。
Posted at 2009/05/08 23:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2009年04月12日 イイね!

早朝散歩

早朝散歩ブレーキの様子を見に早朝の箱根に行って来ました~!

朝4時30分に家を出発。

途中の道でブレーキの安心感は十分実感できました。
今まではブレーキを踏んだ時に「あれ?効かない」と思う事がたまにあったのですが、それがごく普通にブレーキを踏んだだけきちんと減速してくれるようになりました。
これだけでお金をかけただけはありました。ようやくクルマとしてまともな状態になったかな。。。

まずは木春を一往復。
ブレーキに足を乗せた時の感覚は自然でOK。
でもペースを上げていってブレーキがきつくなってきた時になると・・・あまり変わらないかな?
やはり重さというのが大きな障害として立ちはだかっている感じ。
確かに今まではめったな事ではABSが働かなかったのが、強めに踏むことでガガガッとなることが多くなりました。
・・・けど、
結局最後は車重とタイヤのキャパという物理的なファクターで限界は決まるわけで、「速さ」に関しては大きく変わらなかったみたいです。
ただし「フィール」は絶対よくなってます。
て事で、やっぱATのワゴンは走る車じゃないって結論で(^^;


次に某所へ移動。

いつもの区間を走ってみたところのぼりはちょっとだけタイムアップ。
まあオートマだしこんなもんでしょうかね。
下りはというと相変わらず怖くてブレーキが早め早めになります。
ナディアと大差ないというのが悲しいところですが、やはり重さと言うのは結構ボディブローのように効いてくるもんなんですね~。

で、全区間を走ります。
あ~、ものすっごく久しぶりだ~。
休日のこの場所は色々なペースの人がいるので、この車でも絡んで遊べるのでいいですね。

久しぶりにこの場所で富士山とご対面


何往復かのんびり楽しんだあと、Mクーペさんの後についてみました。
ストレートエンドのバンプに勢いよく入ってみましたが、フェンダー内はどこにも当たることなくクリア。
その後の加速では・・・・うーん、ATは加速してくれない~。タイヤは次回は215に戻そう・・・。
それでも頑張ってペースを上げついていこうとすると、高速コーナーではどんどんアウト側にふくらんでいきます。
回り込みながら下って上って下るというところではひゃーーーーーっとアウトへ出て行きゾゾゾーーーーっとしました。
危ない危ない・・・
やっぱこういうペースで走るのは絶対無理だわ・・・(^^;

早々についていくのをあきらめ、砂利のPで「そろそろ帰ろうかな~」と思っていたらグラグラさんが登場!
わお!木春で会えなかったから今日は無理かと思ってました。
せっかくなので一往復一緒にドライブを。
しかし、木春であれだけ元気よくクルマを振り回している人と同一人物とは思えませんでしたが・・・w
またぜひご一緒に♪


ものすごく久しぶりないつもの場所には、チラホラといつも見かける面々が・・・・。

色々なマシンがいますが、ここに集まる人達はみんな同類ですね~。



やはり自分はここの空気があっているようです。

ようやくクルマはまともに走れるようになったし(速く走るのはムリだけど)、またここでまったりドライブを楽しんでいきたいですね~。
Posted at 2009/04/12 21:58:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2009年03月05日 イイね!

伊豆ツーリング

伊豆ツーリング本日は会社の仲間と伊豆へツーリングに行ってきました♪

平日だと言うのに12名が有休をとって参加(^^;
クルマ11台バイク1台の大所帯となりました~。

朝方は路面がWETだったので、かなりヒヤヒヤものだったんですが10時すぎにはキレイに乾いて、楽しめるようになってきました。

レガシィはというと前の車高を落としキャンバーをつけたんですが、これがなかなかいいかも???
姿勢がきちんと作れればアクセルを開けてコーナーを立ち上がれるようになりました。
結構楽しかった~♪


今回初登場のエキシージの隣にも乗せてもらいました。
あれは快適性を無視したレーシングカーでしたね。消火器も積んでるし・・・
ドライバーはこれがエキシージでは初めての山道ってことでかなり慎重でした。
そいつは結構どんなクルマもすぐに乗れちゃうのですが、さすがにエキシージは手ごわいみたいで、今日はずいぶんと慎重でした。
早く全開の隣に乗りたい♪


たっぷり楽しんだ後はお昼ごはんを。
つけとろウマイ!!
Posted at 2009/03/05 21:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation