• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

ちょっとそこまで灯油を買いに

ちょっとそこまで灯油を買いにもう家の灯油の在庫が切れたということだったので、灯油を買いにレッツゴー!!

朝の4時に起きだして家を出発!!
途中のガソリンスタンドでバキュームの配管を直したので気分よく西へ向かいます。

6時すぎに芦ノ湖湖畔へ。
外気温は・・・・マイナス6度。



ウゲッ!!寒いわけだ。
慎重に走らなければ。

それにしても月がものすごくきれいだ。。。。
芦ノ湖の湖畔ではまだ空が暗かったので、湖に月がきれいに写りこんでものすごい絶景。。。。。しかも背後にはうっすらと富士山が・・・
こっ、これは某ぐらぐらさんのタイトル画像そのものでは~。

ふぅ~・・・しばし見とれてしまいました。
早起きはするもんですねぇ♪


で、とりあえず木春に到着。
上の方は塩カルだらけですが、ヘアピンから先はもう大丈夫そう。
下っていくと途中でぐらぐらさんに遭遇!!
早速ご挨拶させてもらいました。

話は尽きませんが、このままだと凍えてしまう!と言うことで早速走りに。
「前走ります?」と言われましたが、いやいやいや・・・・ファミリーカーでマシンの前を走るなんてムチャってもんです。
と言う事で後ろからついていくことに。

ぐらぐらさんは900kg台の車重に170馬力って事でコーナー脱出が速い。
自分はコーナーの突っ込みで何とか差をちぢめ、直線で離されるという状況の繰り返し。
一応視界からは消されない程度の距離で何とかついていきました。

しかしひび割れたRE050は鳴りっぱなし、途中でスポーツシフトがエラーを起こしたのか死んでしまい、Dレンジで走る羽目に。。。
きびちぃ~

しかもスパルタの1往復半・・・・
どんどんブレーキが厳しくなりますよ(^^;
ブレーキへの不安が少しでもあると途端にアクセルを踏む力が弱まります。
するとスッと離されてしまうので、イカンイカンと追っかけます。

もうダメそろそろ終わりにしてぇ~
と思ってたら思いが通じたのか終了♪

いやぁ~、レガシィを買ってここまで振り回して遊んだのは初めてです。

これもぐらぐらさんに教えてもらったフルードでブレーキの不安を解消できたから。
ありがとうございますm(_ _)m


走り終わったフロントタイヤはこんな感じ。



ぎぃやぁ~・・・!!!
外側のブロックが飛んじゃってる!
がーーーーーーーん。。。。


ま、結構無理してハンドルこじっちゃいましたからねぇ。。。
まだこのクルマに慣れてないッス。


しかしブレーキは適度に焼きが入り外から見る分にはいいカンジ。



やはり冬はこちらが越冬地なのか、駐車場は常連の人達でイッパイ。
あの場所はそこにいるだけで楽しいですね。



最後にぐらぐらさんの助手席に乗せてもらいました。
結構元気よく走っていただきました。
1回入り口できれいな感じでケツが流れたことがあって、「おっ!きれいに入った!!」って思いました。
たとえ助手席でもやる気マンマンのクルマに乗せてもらうとこっちも元気が出ます。
うーん、いいなぁ。
早く自分もこういうオモチャが欲しいもんだ♪


で、そろそろ帰らねばマズイ時間に。

いやー、今日は面白かった。
久々にクルマを振り回しました。(レガシィでこんな事していいのか・・・とは思いつつ)

次に遊びに来た時には、前後を入れ替えながら走りましょうか。
多分自分が前に出たらペースを作れないので、思う存分つっついて遊べると思いますよ(^^;



その前にタイヤは何とかしたいなぁ。
あと下のトルクが薄いんでコンピュータで何とかしたい。。。






帰りはせっかくなので記念撮影。
しかし富士山が~~~。。。。。。。。





あ、もちろん灯油は帰りに買っていきましたよ♪


Posted at 2009/01/11 22:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2009年01月06日 イイね!

ブレーキお試し

ブレーキお試しいじり初めでブレーキフルードを交換したものの、その効果を試せないままはや4日・・・(え?たいして経ってない?)

とりあえず地元の戸つか官鳥居にちょっとだけ行ってきました。
写真はお墓の近くのUターンポイント。(ヘンなの写ってませんよね???ゾォーーーーッ!)


以前はブレーキを踏んでいった時に、
はじめにぐっと効いてその後効かなくなったり、
はじめは効かずにさらに踏むとようやくぐぐっと効くとか、
踏むたんびに感触が変わるので怖くてペースをあげられませんでした。

んが♪
今日はかなりマシに。(たまに「ん?」って思うことが・・・)

おかげでブレーキで姿勢を変えられるようになりました。
重量級の巨体がグラッと動くのが、ロドに乗ってた身からするとなんともアレですが、ちょっと箱根に行くのが楽しみになりましたヨ♪


しかしオートマに慣れないのは相変わらず~
せっかくの4WDターボなのに立ち上がりで欲しい!って時に思ったようなパワーが引き出せません。
やっぱ左足ブレーキをマスターしないとダメなんでしょうか・・・・

自分不器用なんで相当ムリっぽいんですが~・・・(^^;
Posted at 2009/01/07 00:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2008年12月07日 イイね!

某所の洗礼

某所の洗礼結果だけ先に報告しますと、現状のレガシィは某所を走るにはまったくの力不足だと言うことがわかりました。

いやー、厳しかった・・・・。

でも富士山はとてもきれいでした。
年賀状に使うための写真がいろいろ撮れたんで、それはよかったんですけどね~(^^;



朝は5時に自宅を出発。
あたりは真っ暗。冷えたエンジンに火を入れ、暖気もそこそこに静まり返った街の中へそぉーっと走り出します。
この感覚、久しぶりです。

そして現地に到着し、まずは箱スカへ。

あー懐かしい、この駐車場。
キンと冷えた空気が心地よいです。
富士山も赤く染まってとてもきれい。やはり早起きはいいですね~。

で、上り。
Dレンジのパワーモードで走り出しますが、オートマのギヤがうまく合わず、全然加速してくれません。あまりのかったるさに途中でスポーツシフトモードに切り替えました。んが、シフトアップ(前へ倒す)とダウン(後ろへ倒す)の操作がイマイチ感覚とあわず間違えることしばしば。
こうやって走っているときにギヤを間違えるのはかなりアブナイ。。。
軽く計ってみたタイムはロードスターの5秒落ち。
まったく話になりません。(泣)

下りはと言うとさらに悲惨で、連続S字に後のストレートエンドですでにフロントブレーキが音を上げ、ヘアピン後のストレートエンドでは煙をもくもく上げるという体たらく。
下りのタイムはなんとナディアより遅いんですけど・・・・

その後一応葦の方も走ってみましたが、やはりブレーキがあっという間に使えなくなり、とてもじゃないけどまともに走れる状態ではありませんでした。


写真ではほとんど見えませんが、パッドからは煙がモウモウと・・・
プロミューの鮮やかなグリーン塗装は完全になくなり、真っ黒い炭となってしまいました。
フロントはGC8インプ22Bのキャリパー+スリットローター+HCプラスという組合せなので、まさかここまであからさまに容量不足を露呈するとは思いませんでした。
確かに高速からの減速が多く、ブレーキにはきついコースかもしれませんが・・・。


これではとても命を載せて走れません。
こんな状態のクルマではここは走っちゃイカンです。


久々の駐車場も朝日がまぶしくほろ苦い感じ・・・・。

んな感じで早々に某所を後にしました。


おかげで8時30分には自宅に到着♪家庭の平和は完全に保たれました。


お昼から家族で宮ヶ瀬までドライブ。嫁さんがレガシィのハンドルを握り、束の間のワインディングを楽しんだようです。


駐車場はいっぱいでしたねぇ~。
忘年会帰りの皆さんは夕方に立ち寄ったのでしょうか?



というわけでレガシィにとっての初の箱根はとても厳しいものでした。

とりあえずブレーキをもう少し何とかしなければ。。。。
せめて1往復はもってほしい。。。
あと間違えやすいスポーツシフトの配置も逆転させたいですね。

足とギヤ比、エンジンのトルク特性については、ブレーキがそんな状態だったのであーだこーだ言えるレベルで走れてないです。


まー、お楽しみはまだまだこれから。。。。という事なんでしょうか。
引き続きこつこつとイジっていきま~す。
Posted at 2008/12/07 23:10:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2008年12月02日 イイね!

宮で試走

宮で試走夜はオークションで落札した品物を取りに厚木へ行ってきました。
で、せっかくここまで来たならという事でシムスのバネの感触を見るためにちょっとだけ宮へ。

昨日雨の戸塚を一往復しただけでしたが、なんだかフワフワしているしハンドルを切った時のレスポンスは悪いし、であんま期待してませんでした。

・・・が!
たっ・・・・楽しいぃ~♪♪♪
途中のクネクネ道を走っていくのがものすごく楽しかったです。
操作に対してちゃんと思ったとおりに動いてくれるし、コーナーの中での姿勢も安定していて気持ちいい横Gを感じられます。

ただ、全開にしていくとまだツライしコワいですね。
何がつらいってオートマが信用できないこと。。。。。。。。

スポーツシフトと言っても所詮雰囲気モノのおもちゃレベル。
自分の意のままにギヤを選べるMTと違って、シフトアップシフトダウン操作をしてもレスポンスが非常に悪く、思い通りにギヤが動いてくれません。
慣れるしかないんでしょうけどストレスだなぁ~。。。

ベタッとアクセルを踏まずにパーシャルでのんびり流す分には最高に楽しいんですけどね~。

とりあえず「楽しい!!」という事はわかったので、後はいつ箱根に遊びに行けるかですね♪
Posted at 2008/12/03 12:20:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記
2008年11月27日 イイね!

地元でシェイクダウン

地元でシェイクダウン雨ですね~。
本日は有休をとって会社のクルマバカみんなで箱根に行く予定だったのですが、天気がこんななので中止になりました・・・・(TT)


さて、レガシィが納車されてからすでに3週間。
いまだにきっちり踏んだり曲がったりした事がありませんでした。
昨晩の時点で天気予報がダメダメだったので、箱根行きは中止に決定。
それならってんで夜中にちょっと地元(保土ヶ谷バイパスと戸○カ○トリー)を走ってみることにしました。

ちなみに現在の車の仕様はこんな感じです。

 ■足回り
  純正ショック+Fシムスのバネ/R純正バネ(純正なのになぜかシャコタン)
  クスコF・Rスタビライザー
  タイヤ ノーマルRE050(だったかな?)ひび割れあり
 ■エンジン系
  トラスト ブーストコントローラ
  STIゲノム マフラー
※Rが純正バネなのは、ただ単に交換する時間がなかっただけです(^^;

まずは学習機能がついたトラストプロフェックe-01(ブーストコントローラ)のセットです。
これ、学習機能があるのはいいんですが、BHレガシィは出来の悪いシーケンシャルツインターボなので3000回転から5000回転の間のブーストがものすごく変動するのです。
これではまともな学習は難しいなと考え、マニュアルセッティングしました。
目標はブーストはピークで0.95。主な用途はファミリーカーだし耐久性を考えるとあまりブーストは上げたくないのです。
設定値を変えては踏み、を繰り返して目標値にあわせていきます。
しかし、ここでトラブル発生!
ブーストが1.0くらいかかった状態で6000回転くらいになると一瞬ブーストがぶっすんと抜ける症状が出るのです。
純正ソレノイドは取り除いてあるのでブーストカットのわけはなく、ECUによる燃料カット????とか思ったんですが、症状的にはブーストの抜けです。
Egルームを覗いてみると、セカンダリー側のアクチュエーターに入るバキュームホースのあたりにオイルが沢山ついている。。。。
おそらくホースの劣化によるブーストの漏れ???
これについては後日明るい時に対処することにしました。


お次は足回りのチェック。
地元のくねくね道に行きます。
スタート地点からアクセルを踏んでいくと、最初のコーナーの入り口ですごいビビリが入ります。こわ~!!
ブレーキを踏んだ時のクルマの動きが大きく、クルマが重量級という事をあらためて思い知らされます。
サスも全然ダメ。やはり前だけ交換じゃ話になりませんね(^^;
後ろもシムスに変えなければ。話はそれからですね。今の状態では評価できません。
タイヤもひび割れが進んでいるだけあって、全然食いません。
これも何とかしなきゃなぁ~。。。(そんな金ないぞ)

でもさすがに260馬力。パワフルなのはやっぱりいいですね。
絶対使わないだろうと思っていたスポーツシフトも山道では効果ありそうです。
ステアリング上のシフトスイッチで2速と3速で引っ張りながら走ったのですが、やはりギア固定だとアクセルを踏みなおしたときのレスポンスもいいです。
これは某所で使えそう。


あとはやっぱり人間の問題(^^;
完全にFRのロードスターのつもりで走っちゃってます。
こいつは4WDターボなんですよねぇ。
沢山走って走り方を体で覚えたいが、それにはガソリン代が・・・・毎月のガソリン代に目を光らせている嫁さんの目が・・・・・

うーーーん、うーーーーん・・・・・(^^;


とりあえず時間のある時にリヤバネの交換とバキュームの配管の修理をしなければ。
走るのはそれからですね。

某所はまだ遠い・・・・・
Posted at 2008/11/27 10:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィで走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation