• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

麺屋 武蔵

麺屋 武蔵今日は新宿でお仕事。

東名で向かいますが、用賀から谷町まで50分とな・・・
これじゃ遅刻だってんで、環八へ降り水道道路を使って甲州街道へ抜けます。
このへんは大学生の頃さんざん通っていた道です。なつかしいなぁ~。
そして永福から4号線に乗ったら・・・間に合いました!ラッキー♪

さて、午前の仕事を終えてせっかくだから「武蔵」に行こう~!と同僚を誘いました。
自分としてもここへ行くのは2年ぶりくらいです。
今日はダブルチャーシュー+煮玉子のこってりを注文。

それにしても武蔵っていつの間にかこんなに賑やかになったんですか(^^;
店長が湯切りをするたびに
イラッシャイッシェイ~、ハイ、ヨイショォ!ヨイショォォ!
って・・・・
ラーメン屋もパフォーマンスをする時代になったんですねぇ~。

ラーメンはもちろん完食!!おいしくいただきました。
・・・でも個人的にはやはり中本の方がうまいナ・・・・

帰り道、会社までの道のりでは雨もやんでるしオープンにしようかな~~、と思ったんですがいつ降り出してもおかしくないような空だったのでガマンガマン。

【おまけ・インプレ後日談】
①ニューテックNC202
今日も走っていて思ったのですが、やっぱりニューテックのNC202を入れてからはエンジンのノイズが少なくなった気がします。今まで前の方から聞こえていたジャーッというノイズがなくなって、純粋に後から流れてくるブゥォーというマフラー音を楽しめるようになった気がするんですよね~。

②バーディクラブ レーシングスペックダンパー
この前子供を乗せたときに減衰力を前後際弱から4段目にしてます。(全15段階、メーカー推奨設定は6)この設定がなかなかイイんですよね。街中を走っていて小さい段差であればトトンッと軽やかにいなしてくれます。やわらかくしたら街中でのキビキビ感がなくなるのでは、とか不安定なのでは、と思ってましたがどちらも問題なし。気分よく走れますね~。

③8番プラグ、エアインクス、ラジエターシュラウド
こいつらは当然ながら体感できず。でも問題は出ていなく快調です♪
Posted at 2006/10/24 16:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン食べよう♪ | 日記
2006年10月23日 イイね!

雨の日も楽しく♪

雨の日も楽しく♪雨ですねぇ。雨だと当然クローズドロードスターでの出勤になるんですけど、それもまたオツなものですね~。
オープンにしてエンジンを回しながらスカッと走るロードスターはもちろん格別ですが、雨の日に屋根を閉じて3000回転をリミットに早め早めのシフトアップでスルーーーーーと走るロードスターもまた気持ちよいもんです。こういう乗り方をしている時は「意外と下のトルクあるジャン」なんて思ったりするんですね。人間の感覚なんて思い切り状況に左右されるのでアテにならないよなぁ~、等と思いながら会社に来ました。

雨といえば・・・・自分は雨のお山って結構好きなんです。

自分の会社は結構車好きが多くて、そのうちの1人にインテR(DC5)に乗ってるヤツがいます。彼もお山を走るのが大好きで、平日の昼間は彼とよく走りに行く事がありました。
そんなある時、2回連続で雨にたたられた事がありました。当然ドライの時のようには走れないわけで、慎重なブレーキ、ハンドル、アクセルの操作が必要になるんですが、そんな中でも2台でひたすら走っていました。そうすると人間ってやつはだんだん慣れてくるものらしく、最後の方では雨という事を忘れて楽しく2台でランデブーをしていました。

で、後日・・・。
またまたインテRとお山へ行きました。スカッと気持ちよく晴れた秋の午後です。もちろん路面は完全ドライです。
早速2台で走り出すと・・・インテRがぴったりと自分についてきますよ?!
実はインテRの同僚はもともと「サーキットとか山とか、速くなくても楽しければいい」と言っていて、一緒に走り始めた当初はスピード差がありすぎてすぐに引き離してしまっていたんですよね。
それが一緒にお山に通うようになってぐんぐん腕を上げていき、最近では視界からは消えないくらいになっていました。とはいえ、まだまだコーナーではムリにハンドルを切っていて、シャシーとタイヤの性能に助けられて走っているという印象でした。
しかし!そんな彼が難しいコーナーが連続する区間でもきれいにクルマの向きを変えながら、スムーズに付いてきます。結局最初から最後までつかずはなれずで一緒に走りきってしまいました。これには驚きましたね~!

自分としても初めてなくらい充実したランデブーを3往復ほど楽しんだ後、駐車場で話を聞いてみました。
なぜそんなに一気に上達したのか、と。
彼曰く・・・
「ホラ、この前2回連続雨だったでしょ。あのコンディションの中でさんざん走ったおかげでオレ、コーナーの入り方をつかんだんだよ」
「インテってドライだとエイッてハンドル切ってやれば曲がってくれるじゃない。それが雨になるとそういう操作をしてもまっすぐ行っちゃうばかりでダメなんだよね。」
「コーナーに入る前になんかこうヒュッてクルマをインに向けてやらないといけないの。そうすると雨でも全然怖くなくなるんだよね。その感覚を身に付けたら、ドライでもハンドルに頼らないでクルマをきれいに曲げる事ができるようになったってワケ」

なるほどね、そういう事か・・・。

雨はドライバーを育てる
ですね。

たった2回の雨で一気にレベルアップした彼は、今後ますます速くなっていくんだろうな~。こっちも負けちゃいられないナ。
なので、こんな雨の日になると「走りに行きたいナ・・・・」と思ってしまう自分なのでした。

ん????結局晴れてようが雨が降っていようがいつでも「走りに行きたい」と思ってるんじゃないかって???

ナハハ・・・そうですね~♪(*^▽^*)
Posted at 2006/10/23 13:27:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | 日記
2006年10月22日 イイね!

チャリティーフリマへ

今日は嫁さんが代官山へ買い物に行ったので子供たちは自分が面倒を見ることに。
そこで子供をつれてマツダ横浜R&Dへ。ロードスターのチャリティーフリーマーケットに行ってきました。

今日の収穫はzoomzoomボールペンとMAZDAストラップ。
パーツ類については特にめぼしいものはなく、早々に引き上げてきました。
子供たちはロードスターが沢山見れてうれしそうでした~。

そういえばぜびおさんには会えなかったな?
Posted at 2006/10/22 16:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2006年10月20日 イイね!

プラグを交換しよう~!

プラグを交換しよう~!昼休みにプラグを交換しました!

NGKのIRIWAY8番です。
もともとIRIWAYの7番がついていたのですが、プラグが真っ白に焼けていたので番手を上げてみました。

さて、交換ついでに各気筒の圧縮圧力を測ってみます。ニューテックNC-202の効果はいかに?!
結果は・・・

単位はkg/cm
1番 12.6
2番 12.25
3番 12.0
4番 12.5
※B6エンジンの標準値は13.5、限度値は9.5

うん????注入前のデータとほとんどかわりがない???
むむむ~、残念ですがこれは確かなデータですから受け入れるしかありません。
今回の自分のクルマではあまり効き目がなかったと言う事ですね。

さて、気を取り直してプラグ自体はささっと問題なく交換完了。
エンジンも無事にかかりました。
ちょい乗りしてみましたが高回転までスムーズに吹けて問題なし。
ちなみに交換したことによる体感は全くありませんでした。

しばらく走ってからプラグのやけ具合をチェックしなければ!
Posted at 2006/10/21 00:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2006年10月19日 イイね!

次回に向けて・・・

昨日のヒーローしのいの反省点というか次回への課題。
自分のための覚書メモみたいなものです。

①1コーナーから37Rにかけて
 <現状>シグナル付近でブレーキ⇒4速のままインベタでハーフアクセル⇒37R手前でブレーキ&3速へシフトダウン⇒37Rのクリップを過ぎたら一瞬アクセルON⇒1ヘアへ
 <課題>
  ・シグナル付近のブレーキをどこまで減らせるか試してみる。
  ・37R手前のブレーキポイントをどこまで奥にもっていけるか試してみる。

②高速シケイン
 <現状>1個目の右はアクセルオフ、縁石を踏まずに通過。2個目の直前で3速に落として縁石に思い切り乗る。左足が浮いている間は我慢して、着地したらアクセルON。
 <課題>
  ・2ヘアまでのストレートに向けてできるだけ車速を乗せたいが、
   今の走り方ではアクセルONまでに待ちがある。
   1個目を捨てて、2個目でアクセルを踏んでいけるラインを探してみる。
  ・車速を落とさなければ4速のまま行けるはず。

もし次に走る機会があれば、この2つを試してみたいです。
現状で51秒599なので、も少し縮めて50秒台にいれたいです。

※コース攻略はまったくもって自己流なので、何か気づいた点があればぜひともアドバイスをお願いいたします。(-∧-)
Posted at 2006/10/19 12:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットを走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation