• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

これがホントに今年最後かナ・・・

これがホントに今年最後かナ・・・道路状況カメラをチェックする。
霧ナシ。路面状況ヨシ。
天気予報も晴れ。

絶好のチャンス?

24日は嫁さんの誕生日だし、
他の日は仕事で埋まりそう。
これが今年の走り収めになるか・・・・

というわけで今朝行きます!

6時に椿ライン。
7時になったら例の場所へ。
そして9時には離脱して家族の下へ。

のんびり楽しみますよ♪

Posted at 2006/12/23 01:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | 日記
2006年12月22日 イイね!

車高を↑

車高を↑昼休みに車高を上げました。

以前に車高をいじったのは7月頃。
その後、車高が落ち着いてきて、最近はとてもいい感じにシャコタンで決まってました。

まあ、それは見た目にはカッコイイんですけど、
仕事で都心に行った時にコインパーキングでロアアームバーが「ガツッ!!」と当たるのはとても心臓に悪いんですよね。
さらに、一昨日の箱根では某ストレートエンドでフルバンプした時に床下のボルト
(おそらくフロントロアアームバーの運転席側を固定するボルト)が、ガツン!と
路面と当たってるんですよね。。。


と言う事でキモチ車高を上げることにしました。

昼休みに駐車場で作業です。
一輪づつジャッキアップしてはタイヤを外して車高調の全長を1/2回転だけ長くします。
そしてタイヤを戻してジャッキダウン。これを4回くり返します。
作業自体はとてもカンタンで4個所調整するのに時間にして20分くらい。

1/2回転という事は2~3mmのアップになるのかな???
とりあえずこれで様子見です。
4個所同じ長さで上げても、実際の車高に反映される時は結構マチマチだったりするので、4個所の車高をあわせるには、しばらく走っては調整する、をくり返します。


・・・・・さて、仕事に戻るか♪
Posted at 2006/12/22 13:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2006年12月20日 イイね!

激務の中、箱根へ!(^○^)/

激務の中、箱根へ!(^○^)/前日、ヌヴォラーさんからメールが・・・ナント嬉しい事に箱根へのお誘いでした。
一もニもなく即座に「行きます行きます!!」と返事しました♪
しかし結局仕事が終わったのは25時すぎ。
早く帰って寝なきゃーーー!!と思って会社を飛び出したまではいいのですが、
「久しぶりの箱根、せっかくだから・・・」となぜか会社の水道を拝借して洗車をはじめた愚かな自分・・・・。
でもおかげで愛車は3ヶ月ぶりにピカピカになりました!
急いで家に帰って寝ます!!


さてさて・・・・そして今日です。
約束の8時30分に5分ほど遅れて待ち合わせ場所のローソンでヌヴォラーさんと合流です。

早速2台で出発!もちろんオープンです。
天気は上々。霧もなくとても気持ちのよい空です。気温も低すぎずとても快適でした。

旧道を経由して芦ノ湖湖畔へ出ます。
芦ノ湖を右に眺めながら1号線を進みます。芦ノ湖からは湯気のような霧が立ち上っていてとても幻想的でした。

そして峠の料金所からあの場所へと入っていきます。

まずは路面の確認の意味でも軽いペースで一往復。
時間は9時すぎでしたが、晴れていたせいか路面状態はとてもよかったです。
1箇所の北側斜面のコーナーに霜が降りていただけで、その他は完全ドライでした。
凍結防止剤もまだまかれていなく、とてもよいコンディションでした。
おまけに車も少なくオープンでのんびり流すのはとても快適でした。

その後、駐車場でお互いの車を眺めながらひとしきりクルマ談義を楽しみます。

それにしてもヌヴォラーさんのクルマはセンスがいいですね。
黒いボディに白いBBSホイールが映えてとてもカッコいいです。
そして内装に目を移すと、皮を巻いたメーターフード、センターパネル、サイドブレーキ、そしてわざわざ特注してもらったというナカマエのブラックアウトしたビンテージコンソールが渋さと高級感を醸し出しています。
こりゃー、カッコイイ・・・・。オトナのロードスターという感じですね。
パーツのチョイスのセンスの良さはさすがイタ車乗りの面目躍如といったところでしょうか。
今後の参考にさせてもらいますね~!!


さて、その後は恒例の「あなたのトナリに乗せてください!」のコーナー(?)です。
まずはヌヴォラーさんの助手席に乗せてもらいます・・・・っと思いきや、ナント運転させてもらっちゃいました!

人様のクルマなので、思い切り安全運転で走らせていただきました。
それにしてもヌヴォラー号はとても穏やかで、本当に「気持ちよく乗れる」車でした。
特にこれは、と思ったのは・・・
・ハンドルの剛性感が高い事。(自分は36Φのナルディですが、ヌヴォラーさんは33Φでした。結構ハンドルのスポークがしなってるんですね。)
・ブレーキが意外とカチッといている。(NA6純正ってもっとふにゃふにゃしたタッチかと思っていました。ふみ心地は固く、想像よりも全然しっかり感がありました。)
・ロールバーが頭上を通っていないとメチャクチャ開放感がある!!(天気のよさもあって、とても気持ちよかったです。のんびり走ったからかもしれませんが剛性不足も特に感じませんでした。ただロールバーがない事による「剥き身」の不安感もちょっとだけ感じました。)
・車高調の乗り心地がよい!!(ブリヂストンの車高調らしいですが、自分のガタガタの足にくらべると格段に快適でした。)
・操作系で手に触れる本皮のタッチが最高でした。気持ちよく操作ができますね。

ってな感じで、クルマとしてとても全体のバランスがよく仕上がっているなぁと感じました。
自分のクルマにも乗ってもらいましたが、さぞかし運転しにくいクルマだったのでは、と思いました・・・。(^^;


その後、自分ひとりでしばらく走りました。
今日はなんだかコーナーに入る時のリズムがとてもよく、久しぶりにものすごく楽しく走る事ができました!!
ロードスターならではのブレーキ残しでギュギュギュギュゥと回り込んでいくコーナリングはもうサイコーですね!!


さんざん楽しんで11時過ぎになったので、ここでヌヴォラーさんとお別れです。
時間があれば是非いつものカフェに連れて行ってもらいたかったのですが、今日は午後から打合せがあったりして・・・・(コンナトコデナニヤッテンダ)残念!
今度仕事が落ち着いた時にまた遊びましょう!その時はカフェに連れて行ってくださいね!!


久しぶりに山の空気を吸い、ロードスターで思い切り楽しく走りました。

これで年末までしばらくの間、頑張れます!
ヌヴォラーさん、本当に誘ってくれてありがとうございました!!

Posted at 2006/12/20 23:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | 日記
2006年12月13日 イイね!

今日も今日とて…

今朝は新横浜駅にロードスターを置いて新幹線に飛び乗りました。
今は京都。帰りの電車の中でっす。

ロータス体感試乗会の感想を忘れないうちに書かなきゃ!と思いつつ…
自分の無能さゆえに忙殺される毎日です。(*´Д`)=з


そろそろ箱根に行かないと禁断症状が…ヽ(゜▽、゜)ノ
コリャきっと年内のどこかの平日で行っちゃうだろうナ…

朝練組の皆さんは最近行けてます??
Posted at 2006/12/13 19:31:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月09日 イイね!

ロータス快感(?)試乗会

ロータス快感(?)試乗会ついに乗ってしまいました!憧れのロータスに♪

朝の箱根では後ろから追いかけてもあっという間に点になってしまい、いつも圧倒的なパフォーマンスの差を思い知らされてきました。
「いつかはエリーゼ」
朝の箱根で楽しく走る事が目的の自分にとって、それはごく自然に形作られる思いでした。

そして今日、ついにずっと楽しみにしていたこの日が訪れました!!
ロータスカーズ様主催の「ロータス体感試乗会」です。
場所はFISCOのジムカーナコース。そこに直線加速・減速・スラローム・8の字走行・凹凸路・クランク路を設定して、ロータス4車を一気乗り!!という魅惑のイベントです。

この試乗会の主な目的は3つです。

①ロータスは特異なスポーツカーではなく、一般運転技術で誰にでも楽しめる車である
②ライトウェイトスポーツカーの醍醐味である運動性能やカーバランスのよさを体感する
③街乗りもそのままできる乗り心地の良さ、見切りと前方視界の良さを体感する

試乗車は4台!

①エリーゼS(136ps)ネオバ・TCあり
②エリーゼS(136ps)A048・TCなし
③エクシージ(192ps)ネオバ・TCなし
④エクシージS(221ps)A048・TCあり・LSD


8時に集合・受付。すでに沢山の人が集まっていました。
8時30分から主催者様から今回のイベントの説明がされます。
なんでも応募者150名の中から抽選で36名が選ばれたのだとか。
うーーーーん、ラッキー!
そして澤圭太選手から走行コースや走行上の注意などが説明された後、3グループ12名づつに分かれて試乗会の開始です。


試乗コースはこんな感じ。
□直線加速&減速・・・約130mの距離でゼロスタートからフル加速、そしてフルブレーキングです
□スラローム・・・約15m間隔でパイロンが6本(たしか・・・)置いてあります
□8の字・・・コ-ス幅いっぱいに自由に走れるように50mくらい離れてパイロンが2本だけ置いてあります


そしていよいよ憧れのエリーゼのシートに潜り込みます。



(中略)※1



試乗を終了して説明会場へ戻るとき、自分のロードスターに乗り込みます。そして愕然・・・・・
「ロールバーが入って足もやってあり、結構カチッと仕上がってる」と思っていた自分のロードスターが「なんてゆるくてまとまりのないクルマだ?!」と感じられてしまったのです。
特にハンドルまわりの剛性感のなさ、クルマが動き出す時の中途半端な重さ、ビッグスロットルのおかげで過激なほどレスポンスがよいアクセルペダル・・・・なんかバランスが悪いって言うか・・・
NCロードスターに乗った後はやっぱり自分のクルマは最高だ!!って思ったのとは明らかに対象的でした。


帰りがけにみんカラのお友達のヌヴォラーさんとお話しすることができました。(グループが違ったので終了時間に時間差があり、長い時間お待たせしてしまいました。すみません・・・)
それにしても147GTAはしびれるほどかっこいいいですね。
自分はラテンのクルマに乗っていた事もあって、イタフラ車は大好きなんです
GTAはいいですよね。眺めているだけで幸せな気分になります。

本当はできるだけ早く家に帰ろうと思っていたのですが、話が楽しかったのでついつい長居をしてしまいました。

またお会いしたいですね。
きっといつか箱根でお会いできる日が来るでしょう????(笑)

フォトギャラリーはこちら

※1 一番時間のかかりそうな試乗インプレを書こうとしたら子供が起き出してきてしまいました・・・。相手をしないといけないので中断。また後日UPします。(^^;
Posted at 2006/12/10 09:57:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
171819 2021 22 23
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation