• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

カプチーノ

カプチーノ会社帰りにヨドバシへ。
ポイントがたまっていたので買っちゃいました!
1/43のちっちゃなカプチーノ♪
信頼のエブロ製です。

NCロードスターとどっちを買おうか迷ったのですが
この大きさで屋根が動くというギミックが決め手でした!
写真はタルガトップ状態にしたところ。

一つのクルマでフルオープン、タルガトップ、Tバールーフ、クローズと、気分や体調に応じていろんなパターンが選べるのがカプのいいとこなんですよね~。


カプチーノに乗ってた頃を思い出しました♪
Posted at 2007/11/01 00:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | モブログ
2007年10月28日 イイね!

空は快晴 路面は…

空は快晴 路面は…台風一過の今朝、きれいな朝焼けが見れると思い、箱根にドライブに行ってきました。

5時半過ぎに大観到着。朝日に赤く染まる富士山がとてもキレイです。

あ、ここではアルイチさんをお見かけしました。

さっそく椿を下ってみると、空は澄み切って素晴らしい快晴なんですが、台風が通った翌朝という事で路面は相当ひどい状態です…。
ハーフウェットだけならまだいいんですがコーナーのあちこちに茶色い枯れ草のようなものがたまっています。
試しにその上でブレーキを踏んでみると即コントロール不能に。
さらに道路の真ん中に折れた木の枝(しかもでかい)が落ちている場所が5~6箇所もあり、とても走れる状態じゃありません。

しとどでは朝○けレーシングのシルバーのロードスターさん1台が待機中でした。

下まで降りてUターン。上りも怖い!アクセルを開けないと前に進みませんが不用意に踏むと、カーッとケツが出て、止まらない(((゜д゜;)))

こりゃアカン、と早々に芦へ移動しました。


移動途中に芦ノ湖のほとりにて。今日はとにかく富士山がきれいでした。


芦に入ってみると・・・・
こちらは大枝こそないもののコーナー路面のゴミは同じような状態。
これはヤバいですよ。

富士山と写真だけ撮って帰ろうかな~と、三国にいると先ほどのシルバーのロードスターさんが通過。
こんな路面だけど、せっかくなので後ろにつかせてもらいます。

さすがにいつもよりもかなり抑えたペース。それでも油断すると離される自分…(^^ゞ

山羊に着いて「この路面じゃ今日はもう終わりかな~と思いきや」もういっちょ出撃!
マジですかぁ!お供します!(・ω・)/


でフルコースを一往復。
いや~楽しかったです。ありがとーございます!(=^▽^=)


しかし…この一往復ではかなり寿命が縮みました。あれはほとんど凍結路面みたいなもんですよ~。ヤバい( ̄□ ̄;)!!と思うとこが三回ほどありました。
シルバーのロードスターさんはそれをわかっていてペースを作っていたんだなぁと実感。
自分は何も考えずについていくだけで精一杯ですからねぇ~。まだまだ経験が足りないな~。やりがいあるなぁ~(^o^;)


お楽しみ中は、パラパラと集まってくる○焼けレーシングの皆さんと次々にすれ違い。asayakeさんもいらっしゃいました。

でも今日はこの1.5往復だけで完全にお腹いっぱい…これ以上走るのは絶対ヤバいと思ったので7時45分には料金所を出ちゃいました。


帰りの新道入り口前でもチーム員の方とすれ違い。注意のパッシングありがとうございます~。


西湘バイパスを降りたとこではあの有名な柿右衛門号とすれ違い。
今日はカプチーノをよく見たなあー。
・・・って思って↑のサイトを見たら、今日は芦でオフ会があったんですね。。。。残ってちょっと見てみたかったかな~。


で、9時、子供がプリキュアを見終わる頃に帰宅。
今日も我が家の平和は保たれました。(^o^)v-~~~
Posted at 2007/10/28 09:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | モブログ
2007年10月28日 イイね!

朝焼けを見に…

朝焼けを見に…朝焼けを見に行くために相棒とドライブへ出発!

前日の台風のおかげで雨漏りがしてシートがびしょ濡れです(;_;)
Posted at 2007/10/28 04:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | モブログ
2007年10月27日 イイね!

フェラーリ430スパイダー

フェラーリ430スパイダー台風が接近してるのか、すごい風です(((゜д゜;)))


今サークルKサンクスではフェラーリのミニカーを売ってます。
1/64サイズで420円という手軽さですが、なかなかこれがよくできてます。


やった!
430スパイダーをゲット♪
Posted at 2007/10/27 16:04:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | モブログ
2007年10月26日 イイね!

サーキットの振り返り



去年の走行後も「次回に向けて」ってヤツを書きましたけど、同じようにおとといのヒーローしのいの振り返りです。すぐ忘れちゃうんで自分のための覚書メモって事で。


去年と今年、ちょうど10月下旬にこのサーキットを走ったわけですが、車の変更点といえば、タイヤが01Rからネオバになったことと、トレッドが前後とも約30mm広がったことです。
クルマ的にはそれほどタイムアップ要因はないように思えますね。。。

ちなみにあらためてクルマの仕様はこんな感じ。

エンジン:60φビッグスロットル、エアフロレスフリーダム制御、戸田ハイカム264/264/9mm、エキマニ、コーンズマフラー
足:車高調バーディクラブレーシングスペック、ネオバ195/50R15

去年のタイムは51秒599でした。
さて、ここからどうやってタイムを詰めたのか振り返ってみます。

今回は4回走りました。タイムはそれぞれ↓な感じ。

1回目 50秒615
2回目 50秒279
3回目 49秒797
4回目 49秒876

1回目の走行でいきなり1秒タイムアップしてます。
でも自分としては特別なことは何もせずふつーに走っているだけなので、何がよかったのか全くわかってません。(^^;

FDをイヂめるロードスター

2回目、コントロールラインを過ぎてのヒーローコーナーを抜けるのがとても楽しくなっている自分に気付きます。
去年はこのあたりはインベタでひたすらタイヤのグリップと相談しながらガマンして抜けていました。ちょっとでも油断すると37Rでコースアウトしそうになったりもしました。

確かに去年のメモを見ると↓こう書いてあります。

①1コーナーから37Rにかけて
 <現状>シグナル付近でブレーキ⇒4速のままインベタでハーフアクセル⇒37R手前でブレーキ&3速へシフトダウン⇒37Rのクリップを過ぎたら一瞬アクセルON⇒1ヘアへ
 <課題>
  ・シグナル付近のブレーキをどこまで減らせるか試してみる。
  ・37R手前のブレーキポイントをどこまで奥にもっていけるか試してみる。


基本的には大体上に書いてあるような走り方なんですけど、「4速のままインベタでハーフアクセル」の時のクルマの状態が違います。
去年は弱アンダーでグリップを確かめながらガマンのインベタでした。
それが今回は、ちょんブレで姿勢を作ったら4輪ドリの状態で円弧を描きながらクルマを放り込むことが出来てました。これがチョーーーー楽しかったです。しかも自分の制御下に置けているという安心感もちゃんとあって、その後の37Rへのアプローチも不安なくこなすことができました。
これはTC1000の2コーナーとか宮でオバカな全開走行を経験したおかげかも。。。。
知らない間に引き出しが増えていたようです。

というわけで、おそらくヒーローコーナーを抜ける区間でコンマ5秒くらいは縮めていたんじゃないかと思います。


あと、高速シケインの抜け方も去年と全然ちがっていました。
去年は↓です。

②高速シケイン
 <現状>1個目の右はアクセルオフ、縁石を踏まずに通過。2個目の直前で3速に落として縁石に思い切り乗る。左足が浮いている間は我慢して、着地したらアクセルON。
 <課題>
  ・2ヘアまでのストレートに向けてできるだけ車速を乗せたいが、
   今の走り方ではアクセルONまでに待ちがある。
   1個目を捨てて、2個目でアクセルを踏んでいけるラインを探してみる。
  ・車速を落とさなければ4速のまま行けるはず。


今読み返して、「ああ、去年は走り方を間違えていたんだ」と気付きました。
1個目の右では縁石に乗らないって書いてありますね。これでは当然スピードを落とすしかないですね。3速か4速か微妙なところでしょう。その後の上りストレートではかなりタイムロスをしているはずです。

今回はこうやって走りました。
高速シケインのかなり手前で向きを変えたら、あとはハンドルは切らずにとにかくまっすぐ行く!
両方の縁石には思い切り乗ってスピードは全く落としません。
ギヤは4速のまま。飛ぶ瞬間にアクセルを少し緩める程度です。
これで、その後の上りでもスピードが乗るようになりました。
非力なロードスターではここが効いたのでは。。。。
たぶんこれだけで1秒くらい縮んでいる気がします。

※ちなみに自分の車はNA6ですが6速MTを積んでいます。


3回目の走行では、自分に気合を入れるため助手席を外して走行。
ダンスシケインを抜けるときにスムーズさを保つことや、すべてのコーナーでできるだけ早くていねいにアクセルを開ける事に注意して走りました。
その結果が49秒797でした。
とりあえず、今の自分にできる事はやったのでこの結果には満足です♪


4回目は助手席を元に戻して後輩を乗せたりしながら楽しく走りました。
やっぱりヒーローコーナーは楽しい~。。。。。
ロードスターってやっぱり最高だ!!って思いましたね~。


というわけで....
また次回別の車で走る機会があるでしょうから、次への課題です。
今回、最終コーナー手前のシケインは毎回違うラインでその場その場で走ってしまっていました。なので次はそこを詰めてみたいですね。最終コーナーの通過&脱出速度を上げられればシグナルまでのタイムを詰めれる気がします。。。



走り終わって・・・・ロードスターおつかれさま♪
奥に見えるのはスカG使いけんさん(^^;
Posted at 2007/10/26 10:59:21 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキットを走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3 4 56
789 1011 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation