• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

蒙古タンメン中本@目黒

蒙古タンメン中本@目黒久しぶりに会社のみんなで蒙古タンメン中本に来ました!

半蒙古丼+半冷やし味噌ラーメンのセットで800円なり♪

蒙古丼は辛子麻婆豆腐と北極肉と味噌野菜炒めの3種がのったどんぶりです。
冷やし味噌ラーメンは、つけ麺ですね。
つけ汁は真っ赤ですがとにかく旨味がハンパじゃありません。まさに麻薬的な旨さ!

はじめにつけ麺をつるつるっと食べてしまい、
蒙古丼にテーブル備え付けの唐辛子を大さじ山盛一杯ぶっかけます。
そして残った冷やし味噌のつけ汁を蒙古丼にドバッと。

これで最高に旨いどんぶりの出来上がり。
これが最近の自分の黄金パターンです♪

あ~、また食べたい。。。。
Posted at 2007/11/27 21:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン食べよう♪ | モブログ
2007年11月27日 イイね!

お祭り

お祭り朝、駅を降りて会社へ向かう途中、
いつもの商店街がこんな事になってました。

いきなりお祭りですよ、お祭り!!

なんか由緒あるお祭りみたいで、露店もしぶくて本格的なお店ばかり。
カルメ焼きを1個1個手作りしているのをはじめて見ました(^^;

この商店街、実は旧東海道の品川宿だったりして、大きなお寺も2つあるので
もともととても雰囲気のいいとこだったんですよね。
露店はお寺の中にまで続いていたので、はじめてお寺にも入ってみました。
あ~、なんかいい雰囲気。京都を思い出します。


もう師走ですねぇ。
Posted at 2007/11/27 12:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2007年11月25日 イイね!

トヨタモータースポーツフェスティバル2007

トヨタモータースポーツフェスティバル2007早朝から富士スピードウェイに行ってきました~。

ニスモフェスティバルは行った事ありましたが、トヨタはこれが初めて。
トヨタ2000GTの大行列はなかなか迫力がありました!

レーシングコースでは下はヴィッツから上はF1まで、いろいろな車の走りを見ることができました。
それにしてもやはりF1は格が違う!!

最近はGTばかり見ていて、GT500の排気音やスピードはやっぱ違うな~、なんて思っていたのが、F1を見たらすっとんでしまいました(^^;

実はナマF1を見るのは入社直後の鈴鹿の日本GP取材以来・・・・
F1の甲高い音とジェット機?!と思うくらいのスピード感は衝撃的でした。。。

パドックではレーシングドライバーによるカート大会があったり、ショートコースでは、D1ドライバーの助手席体験や、トヨタのトップガン同乗体験ができるなど、あちこちで楽しい催しがありました。

結構面白かったんで、結局フィナーレ直前まで見ちゃいました。
おかげで再び渋滞の真っ只中へ・・・・
が、今回はそんなこともあろうかとP1に駐車していたので、スムーズにでられました。
その後は御殿場方面の大渋滞と東名の大渋滞(26km)を避けるため、明神峠から道志経由で帰途へ。。。。

うーん、夕方の明神峠は景色が素晴らしいですね~。

帰り道、宮が瀬によったのが5時30分。すでにまっくらでした。
誰かいるかなーと思ったんですが、さすがにこの暗闇の中・・・・
いなさそうだったんで帰りました~。
Posted at 2007/11/26 12:47:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2007年11月20日 イイね!

2日目の朝

合宿2日目。

朝起きると外の景色が素晴らしいことになっていました。



絶景。。。。。。ため息でますね


合宿に参加したクルマ達。今回は走りのクルマは4台だけ。

帰りは椿ラインを上って箱根を抜け、御殿場へ。
プレミアムアウトレットに寄ってから帰宅しました。


さー、これで前の仕事も一段落。
いよいよ次の仕事が本格的にスタートです。
がんばるぞー!!
Posted at 2007/11/21 22:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2007年11月19日 イイね!

伊豆ツーリング

今日は会社の開発チームの合宿です。
合宿とは言うものの、仕事もちっとはやりますが(?)ほとんどオツカレサマ会の色合いが強いものだったりして・・・・

なわけで朝はまずいきなり有志でのツーリングからスタートするわけです。


待ち合わせの定番といえばココ。箱根口のローソンです♪ここでドリンクやらおにぎりやらを買うわけですね~。
今回はランエボ、MR2が諸事情によりツーリングには不参加。3台での出発です。

箱根旧道を上り、芦ノ湖の湖畔を通り抜けてターンパイクの十国線へ。

途中の見晴台にて。きれいですねぇ~。早朝ドライブすると毎回思います。早起きは三文の得!!

そして気持ちよく流して伊豆スカイラインへ入ります。

空気が澄んでいるので遠くまできれいに見渡せます。駿河湾もクッキリ。

修善寺を通り抜けて西伊豆スカイラインへと入ります。やはりこのコースは気持ちいい!!同僚も「いいコース!」と大絶賛でした。
途中の駐車場で同僚の走行中の写真を撮ろうと待ち構えていたら、ロードスターのツーリングに遭遇♪
色とりどりのロードスター達が通り過ぎていきます。
手を振ってくれる人もいたりして、みんなとっても気持ちよさそう♪



楽しそうですね~!思わず後を追いかけたくなっちゃいました。

ロードスターにはカメラを取り付けて撮影などもしました。前向きに取り付けて同僚を追いかけたり、後ろ向きに取り付けて同僚についてきてもらったり・・・。
なかなか面白い絵が色々撮れました。

ちなみにコレ、超強力な吸盤を使ったカメラステーでウィンドウに取り付けてます。この吸盤、一度つけたら人力ではまず取れない強力なヤツなんですよ。


西伊豆スカイラインのPにて。アウディTTはこのアングルからの姿がかっこいいですね~。

昼食はこれも定番となっている「峠の茶屋」へ。いつもどおりつけとろそばを注文。
あー、ウマイ。
その後は伊豆スカをまた戻って研修所へ。

伊豆スカイラインでは最後尾からビデオやカメラで撮影係をやりました~。


研修所に入ったら、仕事して(?)、プール入って、温泉入って、ゴハン食べて、カラオケして、朝のビデオ上映会やって、麻雀やって・・・・・

充実した1日でした!
Posted at 2007/11/21 22:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 56 78 910
1112 13 141516 17
18 19 2021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation