• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

ブレーキを強化したい・・・

ブレーキを強化したい・・・写真はこの前の金曜日。
アメリカ土産のカイトを上げるために近所の広場に子供と行ってきました。
凧揚げなんてすっごい久しぶり。
風を感じながら糸を引く手をコントロールするのはとっても楽しいもんですねぇ♪

さて・・・・アメリカから戻ってきたものの、まだお山に行く気になれず。
今の効きが甘いブレーキでは、進入がかなり甘いので面白くない。。。。
そのくせ少し走っているとすぐにフェードしてしまうので、これじゃやっぱり某所は走れないなぁ~と思うんですよね。

なので、今はいかに金をかけずにブレーキを強化するか色々画策中。。。

早く解決してお山に行きたいです(^○^)!
Posted at 2009/03/25 22:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月20日 イイね!

空気圧&減衰調整

空気圧&減衰調整写真は3月初旬の伊豆ツーリングの時に同僚が道端から撮ってくれたもの。
このリヤバンパーは個性が強くていいなぁ。(^~^)

レガシィの燃費は7kmがいいとこなんですが、最近暖かくなってきてエアコンも使うようになって燃費の低下が気になります。
オートエアコンは「ECON」モードで使用し、さらに通常の街乗りではタイヤのころがり抵抗を減らすために空気圧を3.0kに設定。

これでオッケーと高速道路を走ってみたんですが、タイヤが硬くなったせいで最弱の減衰とのバランスが悪化・・・。

段差を乗り越えるときに前がバインと動いてショックを吸収するのはいいんですが、次に後ろもバインと動くので前後のピッチングがひどく、乗り心地がかなり悪くなってしまいました。

そこでフロントはそのままで、リヤの動きを抑えることに。
フロントは最弱の1のまま。リヤを2段階硬く3にします。
(最強は5)

これで乗り心地はバッチリ。
帰りの高速では、フロントはしっかりショックを吸収しながらも、全体としては適度に締まった足がとても心地よい感じになりました。
街中の低速域でもイヤにはねるような動きもなくこれなら完璧!って感じになりました♪

今日は天気悪いですねぇ。
Posted at 2009/03/20 10:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2009年03月13日 イイね!

バスがドリフト?

バスがドリフト?夕食を食べた帰りに
会社用の土産を買おうとWALMARTに寄ったんですが・・・。

ん???
なんか駐車場の端っこにバカみたいに背の高いバスがライトアップされて止まっている・・・・。

近づいてみると突然そいつは動き出し、フェンスで囲われたエリアの中でドリフト走行を始めたではないですか~

聞いてみると5ドルで2分間のエンターテイメント走行をやって営業してるみたいです。

もちろん乗ってきましたよ!
実際にはテールは流れてなくて、リヤが逆位相の4WSなんですが車内にいる分にはドリフト気分満点!
周りの乗客もワーキャー大喜びで盛り上がってました。


さすがはLAS VEGAS!
Posted at 2009/03/13 15:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外より♪ | 日記
2009年03月13日 イイね!

ベガスについた~!

ベガスについた~!ヒューストンからデンバーと飛行機を乗り継ぎ、ようやくこの出張の最終目的地に到着!
写真はレンタカーセンターから街を見たところです。

朝ホテルを出てからつごう8時間の旅でした。
つかれた。。。。。。

今は木曜日の18時。
これから夕食です。ステーキを食べて満充電してきます~!!
Posted at 2009/03/13 10:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外より♪ | 日記
2009年03月12日 イイね!

NASA&ロケッツ

NASA&ロケッツ今日はNASAのジョンソン宇宙センターに行ってきました!

写真はシャトルの訓練施設。
トラムツアーというのに参加すると厳重な(?)警戒の中、NASAの敷地に入って建物の中を見学できちゃいます。


NASAは本当にアメリカの象徴って感じで、とにかくスケールがでかい~!

そもそも人が月に降り立って、さらに車に乗って月面をぶっ飛ばしちゃおうなんて考えることがすごすぎ・・・(^^;

月面自動車は普通のゴムタイヤがついていました。
空気圧はどれくらいなんだろ・・・・宇宙空間だったら破裂しちゃいそうだから、中実のゴムなんですかね・・・?


最大のロケット サターンⅤ型・・・・・・ でかい・・・・・・


これは・・・ドムとかジオングの足の裏???
バーニアの根元は配管だらけでとても華奢に見えます。取り付け部の強度が心配になっちゃいますね~。

しかし見学コースの説明用モニターは大昔の球面ブラウン管だし、最先端科学(死語だな・・・)の象徴ともいえる宇宙開発とは裏腹に、激しく80年代を感じさせるものでした。


そんなこんなでNASAを満喫したら、一路ヒューストンのダウンタウンへ。


今晩はヒューストンロケッツvsLAレイカーズのゲームがあるのです♪

会場は「トヨタセンター」って言うんですね。
テキサスに工場でもあるのかな???


同僚とヤオミン選手の比較。

子供と大人?
同僚の身長は175cmなんですが・・・・・・・
目の錯覚か????同じ人間とは思えないんですけど・・・(^^;

いよいよ、客席へ。
高所恐怖症の人だったら足がすくんじゃいそうな急勾配と高さ・・・・。
こわ~・・・・


試合が始まると、俄かNBAファンの自分たちですが、最初から最後まで興奮しっぱなしでした。
やはりアメリカンスポーツは生で見ると本当に面白いですね。
特に感心したのは、音と映像でとにかく観客を盛り上げ、興奮させようとする演出の巧みさ。
それに興奮しやすいアメリカンの気質も手伝って、会場をまるごと包み込むものすごい興奮の渦。
自分たちも立ち上がったり、手をあげたり、大声を出したり、思い切り楽しんじゃいました。

試合の方はと言うと、僅差でレイカーズに敗れたのですが、とっても面白いゲームでした。
また見たいッ♪


さて、明日はまた移動です~。
オヤスミナサイ
Posted at 2009/03/12 14:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外より♪ | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation