• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

御殿場へGO!

御殿場へGO!よく晴れた東名高速をレガシィで快適にドライブです。
シムスのバネは不整路面で若干体を左右に揺さぶられますがぎりぎり許容範囲でしょうか?嫁さんにはすぐに「固くした?」と言われました(^^;

しかしスタビとバネの効果で大井松田の先の区間もゆとりのコーナリングです。
子供を乗せているときに飛ばすとすぐに悲鳴が上がるので、この日はゆったり流す程度でしたが、それでも足のポテンシャルがノーマルよりも格段に上がっていることが実感できます。
コーナーでも絶対的な安心感があって1.5トン超のクルマにふさわしく、とてもゆとりを持って走れます。あ~気持ちいい。


で、この日はFISCOで行われたトヨタモータースポーツフェスティバルを見に行ってきました。
この日は3家族合同でのイベント。
父と息子組はFISCOへ。母と娘組はアウトレットという感じで分かれ、それぞれ満喫してきました。


やっぱF1が走っているところを見ると感動しますね。
GTとかFポンとか単体で走っているところを見ても何とも思わないんですが、F1は単走であっても見ていてゾクゾクしてきますね。
やはり自動車技術の最先端・最高峰のカタマリというのが感動を呼び起こすんでしょうか。


珍しいとこではこんなクルマも。

レクサスLF-Aです。ニュルで走った車ですね。
正直あまりにも遠い存在でピンと来ない・・・(^^;
走行しているところを見てもフ~ン・・・って感じでした。


今回一番自分の心にササッたのはこのクルマでした。

なんと!最新の「カローラGT」です。
カローラGT。昔から羊の皮を被った狼と言う感じで大好きなクルマでした。
車高を落としてツライチホイールを履かせているカローラGTってかっこよかったなぁ。。。
最近はGTというグレードはカタログからは落ちてしまってたらしいですね。
TRDの企画として、1.5リッターにターボをくっつけて復活したらしいです。
個人的には1.8にターボくっつけて200馬力オーバーだと魅力的だったんですが~。カローラフィールダーにGTエアロつけてターボつけたらファミリーカーとしても結構楽しめそう♪


さらに今回出ていたのはカローラGTをベースにしたレース車両。
オバフェンがかっこいい~~!!!


そんな感じでそこそこ楽しめました。
帰りは御殿場周辺は大変な大渋滞。東名も30kmの渋滞って事で、箱根の山を越えて帰ってきました。
ミニバン2台を従えて走ったのでスローペースでの走行でしたが、コーナーでの確実な手ごたえが期待を膨らませます。

早くレガシィで箱根を走ってみたい♪
そんな週末でした。
Posted at 2008/11/25 02:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2008年11月22日 イイね!

フロントバネ交換

フロントバネ交換今日は幼稚園の行事があってそのお手伝いをしてきました。

他のパパ2人と幼稚園の先生たちと一緒に餅つきをしたり、それを分けてきなこと海苔をつけて売ったり。
大忙しでしたがとっても楽しかったです。

んで、それが終わったらマンションの駐車場でまたまたクルマいじり。
本日はフロントのバネのみ交換です。
うちのクルマは買ったときからなぜかリヤ下がりでバランスが悪く、非常~にかっこ悪い!

そこでリヤを上げるか、フロントを下げるかって事になるのですが、まだリヤを上げるためのノーマルバネは入手できていないので今回はとりあえずフロントを下げてみることにしました。
使うバネはスバルチューンでは老舗のシムスレーシング製のダウンサス。
雑誌インプレによるとダウン量は25mmくらい。乗り心地は比較的いいらしいです。

レガシィのフロントはストラットなので特に苦労もせず交換は完了。
ちょっと戸惑ったのはストラット下部をとめるボルトが偏心になっていて回転角によってキャンバーをつけられるっぽいのです。
とりあえずマーキングしてあるままに組み戻し作業完了。

買い物ついでに近所を走った後のフェンダーの隙間は指2本+アルファくらい。
見た目はとってもバランスがいいですね~♪


問題は乗り心地です。
雑誌インプレによるとこのバネは走りは結構いいらしいので、これで乗り心地もよければ最高なんですがねぇ。
もしいいようだったらリアもこのバネにとっかえます。
後はフロントスポイラーをする頻度がどれくらい上がるかですね。
嫁さんはそれを一番嫌っているのでとりあえず様子見ですが、問題があるようだったら戻さなきゃいけないかも・・・・


明日はトヨタのモタスポフェスで、幼稚園の友達家族とFISCO行きです。
まずは東名で乗り心地チェック。
大井~御殿場区間で走りをチェックですね♪
Posted at 2008/11/22 21:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2008年11月21日 イイね!

キーレス登録

キーレス登録今まで乗ってたロードスターと違い、レガシィは高級車らしいので当然キーレスがついています。
でもそういう便利グッズは大抵嫁さんのものになるのが世のキマリ。
キーレスは嫁さんのキーホルダーに収まり、自分はしょぼいスペアキーを持たされました。
ナディアの時もそうでした。。。

・・・・が!
今回のレガシィでは自分もキーレスがほしい!!
あとキー本体もスペアみたいなしょぼいのでなく、カッコイイキーがほしい!!!

というわけで色々調べたらスバルの他車種のものを流用できるらしい。。。
キーはGDBインプレッサのキルスイッチ形状のブルーのやつがかっこいいなぁ。
キーレスユニットはBHのC型以降とBPの前期モノが使えるみたいです。
当然速攻で入手。

本日中古のBPキーレスが届いたので早速加工&登録しました。

まずキーの部分を切り落とします。(他の車のキーがついてますから)ヤスリで切断面をきれいにします。
そしたらクルマのところへ持っていってそのキーを登録。

無事、使用することができました!!

BHのキーレスはブラインドだとロックとオープンがわかりにくいのですが、BPのキーレスはロックボタンにはポッチがついているのでわかりやすいですね~。


んんんん???
自分これまでの20年の車歴の中で、自分でキーレスを持ったのははじめてかも(^^;




追伸
レガシィ初の燃費計測

405km走って燃料警告灯が点灯。満タン給油で53.5リッター。
てことはリッターあたり7.57km!

大渋滞にはまったり、ブーストのセッティングでアクセル開けたり、宮を流したり、高速でのんびり走ったり、いろんなシチュエーションを織り交ぜこの燃費だったら悪くないかも。。。。
なにしろ最近の車はみんな燃費悪かったですから。。。
ナディアが7km、ロードスターも7kmだもんなぁ。

4WDターボのオートマで7.57kmだったら上出来ですよね♪



Posted at 2008/11/21 21:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2008年11月20日 イイね!

プロミューHC+装着

プロミューHC+装着この前宮ヶ瀬を軽く流した時、コーナーの入り口でブレーキの効きが非常~に甘くてコワいと思いました。

んで、その夜に早速ブレーキパッドを注文。

銘柄はいつも使っているプロジェクトμのHC+です。
ちなみにうちのレガシィにはフロントにGC8(22B)の4PODキャリパーが入っているので、「Sエディション」というグレードと同じブレーキ構成になります。
調べてみたらプロミューでの品番は「F941」「R912」でした。

で、昨晩家に帰ったらモノが届いていたので、今朝は早起きして早速作業開始。

フロントは4PODキャリパーなので超ラクチン。ピンを抜いてパッドを抜いて、ピストンを押し込んだら新しいパッドを入れるだけ。あっという間に交換完了。


ジャーン!!
赤キャリにミントグリーンが鮮やかです♪

リヤは通常のフローティングタイプ。
14ミリのボルトを緩めてキャリパーを外してパッドを交換します。
ロードスターのリヤキャリパーはピストンを引っ込めるのがとてもめんどくさかったですが、こいつはラクチンです。こっちもすぐに交換完了。


あ、そうそう。
もともとついていたパッドは「ディクセル」の金色のヤツでした。
銘柄はよくわかりませんが。。。
ディクセルといえば、ローターはよくみかけますけど、パッドも出してるんですね。
おそらく純正同等タイプのパッドなんでしょうね~。
そんなところからも前のオーナーさんの走り方が垣間見えます。
(自分みたいにクルマに負担をかけるタイプの人じゃなくてヨカッタ。。。。)


早速、駐車場内を動かしてみましたが、アタリがついてないので効きがものすごーーーーくアマ~イ・・・・(^^;
時間的に電車で行ってたら会社の打合せにも間に合わないって事で、アタリをつけるために今日はクルマで会社へ来ちゃいました。

今日も冬型の気圧配置で空はスッキリ晴れていますね。
ゆとりのターボパワーで湾岸線をのんびり流すのは気持ちがいいですね。


そして会社の近くの駐車場へ。

うちの会社はクルマ好きがこっそり車通勤しているパターンが多いので、駐車場には走り系のクルマが多いです。
それにしても後ろ下がりがかっこ悪~~い!


会社につく頃にはブレーキのタッチも完全に出ていました。
スリットローター特有のゴリゴリ感も出てきていて(ディクセルパッドの時にはそれがなかった!)さすがによく効きます。
安心のフィーリングが手に入り、満足満足♪
これで、下りでも安心してブレーキが踏めるようになったかな???
お山デビューに一歩近づきました♪



うーーーーん、しかし高速代と駐車場代だけで3000円か。。。。それにガス代をあわせると4500円ナリ。チーン♪

・・・・・・・高すぎるぞ、クルマ通勤。
ありえない~。二度とクルマ通勤はしないと思います~(^^;
Posted at 2008/11/20 12:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマをいじろう♪ | 日記
2008年11月17日 イイね!

おうちでドリフト

おうちでドリフトプレゼントにこれもらいました♪

タカラトミーのドリフトパッケージライト!

半完成品なので組み立てるのも楽しいし、出来上がりの形も結構かっこいい。
メカニズムも4WDだったり、フロントは1WAY(前進しか駆動がかからない)だったり、ドリフトを楽しむためのアイデアが満載です。

子供部屋でぐるぐるドリフト。
結構楽しい~♪

なかなか満足度の高いおもちゃでっす。
オススメ。
Posted at 2008/11/17 22:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation