• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@AEROADのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

ムチャしたらいかんがな(^^;

ムチャしたらいかんがな(^^;今週は仕事でシカゴに来てます。

写真はホテルの駐車場に止まってたクルマ。

はわわわ・・・・・・( ̄□ ̄;;;;
ムチャしすぎでは・・・・

クルマは昔懐かしい日産マキシマ。
同行のアメリカ人も「・・・・!!!!」と絶句してました。
Posted at 2009/06/25 16:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2009年06月20日 イイね!

因縁の対決?

さてさて、先週はタイヤを台湾製のナンカンNS-2に交換したわけですが。。。

街中での乗り心地は予想以上によく、値段を考えると大満足♪
そうすると次に気になるのは、やはりグリップ性能。

というわけで、今朝は久しぶりにレガシイで箱根に行ってきました!
ついでにグラさんとの因縁の(?)対決もしちゃおうかなっと♪

前日は嫁さんの機嫌をとりながら、朝9時に帰宅するという条件でなんとか箱根行きの許可をとりました。

そして朝7時に現地到着。
まずは箱側の駐車場でショックの減衰を一番固めにします。相変わらずフロントの倒立ショックは調整が大変。。。そして空気圧をチェック。タイヤ交換してそのままだったのでものすごい高い数値でした。リヤが3k、フロントが3.3kとかだったです(^^;
タイヤがXL規格(?)らしいので普段よりもかなり高めにセットしました。

そして山羊へ向けて出発。
NS-2はというと、グリップ力はなかなかいいですよ♪もともとつけていた中古で入手したRE050よりもぜんぜん食います。もっとショボショボなのかと思っていたのでこれはうれしい。
きり始めの感触や流れ出しの感触はとてもマイルド。01Rというよりもネオバな方向でしょうか。
ただスキール音はかなり不思議な音。「キャー」という音に聞きなれた耳には「ミャー」という変な音は違和感を感じます(^^;

箱Pを出てすぐのスラロームでは結構ハンドルを切って踏んでいけます。その後もいろんなとこで意外なほどグリップを発揮してくれるのでそのへんは満足♪
しかし・・・・三叉路からミクニまでの上り区間。レガシィ君はコーナー立ち上がりでまったく加速してくれません。
ギヤ比が合わないとつらいですね。。。。。レガシィ唯一の武器の「パワー」がぜんぜん活かせません。

山羊直前でグラさんとスレ違い。
早速追いかけますが、やはり最近はこちらばかり走りこんでいるというだけあって全然追いつきません。一生懸命ペースを上げようとしますが、だんだんフロントの蛇角が大きくなってくる感じ・・・・。
NS-2は熱ダレしやすいとかどこかに書いてあったけどそれかな???それともペースが上がって単にタイヤが音をあげだしただけかな???
このへんは今後も要チェックですね。

箱Pまで行ってようやくグラさんと合流。
早速復路を一緒にランデブーします。

しかし
スラロームの後の直線で離される~・・・・・コーナー立ち上がりで離される~。。。という展開。
特に三叉路から先ののぼり区間はこちらはまったく加速しないので(これだったら社用車の方がまだマシ!)ぐんぐん置いていかれ、まったくお話になりません。
その後もグラさんは快調に気持ちよく走っています。
以前ののんびりペースから全然変わっちゃいましたね~!!
唯一泉の先のクネクネ区間だけはベタ付けできましたがそれ以外はもうダメ。

その後はこちらが前を走らせてもらって一往復。
だってこっちが後ろだと引き離されてオシマイだもん(^^;
おかげで最初から最後までずーっとランデブーできました。
後ろから見てもらったらレガシィはどこがおっそいかよーーーーくわかったんじゃないでしょうか。

まーやはり走る車とファミリーカーじゃ同じ土俵に乗るのは無理ってもんですかね(^^;
運転手も木春では結構なペースで走っちゃう人ですからね。こちらでも走りこまれたらレガシィペースじゃああっという間にヤラレルのは目に見えてましたが・・・
こうなるとこっちもそれなりの戦闘機が欲しいなぁ~。

今日は気持ちよさげに走っているNCロドスタをたくさん見かけました。
やっぱアレ、いいなぁ~。。。。。

次回はレンタカーのNCでリベンジ???
(^^;


家に帰ってタイヤをチェックすると、きれいーに減ってました。
結構フロントタイヤには無理をさせちゃってたんですが、ブロックがちぎれたり、めくれたりする事もありませんでした。

NS-2は結構コストパフォーマンスがいいタイヤのような気がしますヨ。
Posted at 2009/06/20 20:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しく走ろう♪ | モブログ
2009年06月14日 イイね!

タイヤ交換ナリ

タイヤ交換ナリGさんの旅立ち(?)まであと僅か…なのかな?
最後に一緒にドライブを楽しみたいとこですが、冬に取り替えた225サイズのRE050はすでにツルツル…
何よりも外径が大きいせいで加速が鈍くて不満でした。
というわけで、215サイズのタイヤに替えたい!

しかし中古品は意外と高いくせに寿命が短いので割に合わない。新品はSドライブクラスでも6万円くらいしそう…
そこで試しに台湾製の新品スポーツタイヤ4本をしめて22000円で入手。

や…安い!

本日モノがとどいたので早速幼稚園のパパ友がいる南台のタイヤ館へ。
持ち込み交換をお願いして、ついでにオイル交換も。

作業終了後家までちょろっと走った感じは…
●ハンドルが軽くなった。
●空気圧高めにしているが乗り心地は悪くない。
●ちっとはキビキビ走るようになった。

あとはお山を走ってからですね。


安かろ~悪かろ~なのか
意外といい買い物なのか

はて…(`∀´)



それはそうと箱根はいつ行けるかなあ~
Posted at 2009/06/14 23:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月23日 イイね!

あのクルマのせい…(ノ_・。)

あのクルマのせい…(ノ_・。)今日、
一週間ぶりにレガシィに乗りました。

ちょっくらボクサーターボの加速を楽しむか~、とマニュアルシフトで一速に固定。

アクセルオーン!


ん…?


もっかい

アクセルオーン!!


ん…??


あれれ…全然加速しない…
まさか故障…(((゜д゜;)))


ブーストがかかってないのかな?
気温が高杉なのかな?

色々チェックしましたが、どこも異常ナシです。



ハッ( ̄□ ̄;)!!

これは…アイツのせいだ!

あの485馬力のニクいヤツ。

2日間で知らず知らずのうちにあの異常な加速に慣れてしまったんですねえ。
これまで「車重の割には加速するなあ~、さすがターボ♪」と思っていたレガシィの加速が、まるでハエが止まりそうなくらいのんびりしたものに感じられます。
ホントにふけ上がりがびっくりするほど遅いんですけど…(ノ_・。)


今までランエボとかインプとかを借りた時に、そいつらも加速はそれなりにスゴいと思っていたんですが、
こんな風に愛車の性能がものすごく低く感じられるような事はありませんでした。


恐るべし日産GT-R!
Posted at 2009/05/23 22:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月22日 イイね!

ティプトロvsDCT

ティプトロvsDCT昨夜は某所から戻った後はサウンド屋さんと合流して、大黒PAへ。
PAを基点にして湾岸線をゆっくりと何往復もしてました。

このイベントに、ハナシを聞きつけてやってきた会社の同僚やスタッフの友達などがわさわさ・・・(^^;
ケイマンS、RX-7、TIDA、VITZがやってきました。。。

ここぞとばかりにケイマンの隣に乗せてもらい、某車の取材を並走しました。
ついでにオーナーのご厚意で運転までさせてもらっちゃったんですが、そしたら~・・・・

ムムム・・・・
ティプトロというトランスミッションに対する見方がガラリと変わりました。
もともと自分は、なぜ!あのポルシェがいつまでもティプトロなんていうトルコンATベースのミッションを使ってるんだろう?????って思ってました。
(今はPDKが出ましたけどね)
トルコンATはロスが大きいから燃費も悪くなるし、アクセルに対する反応はメチャメチャ鈍いし、マニュアルで変速操作しても反応が遅いでしょぉ~。。。(特にうちのレガシィがそうだったので・・・)

でもでも!
ケイマンSのティプトロったら変速操作に対するレスポンスはめちゃめちゃ速いし、オートマモードにしていても減速すると自動でブリッピングしながらキレイにシフトダウンしてってくれるじゃないですか。
システム全体が相当熟成されてるナァって思いました。

さらにアクセルに対する反応がとってもダイレクト!
トルコンを使っているとはいえ、ロックアップ率がめちゃめちゃ高いんでしょうかね。

これを体験してしまうと、トルコンベースのティプトロでも全然問題なしって思いました。
いや、むしろティプトロの方が個人的には完全に好みでしたね~。


昔っからトルコンの効率の悪さがキラいだった自分は、2ペダルならばDSGやDCTしかないでしょ!って思ってました。
んが、以前同僚のアウディでDSGを体験させてもらい、今回DCTを乗り倒してみると・・・・
どうにもこうにも違和感が・・・・。
ナンだろうと色々考えてみると、発進時&停止時のスムーズさがないんですよねー。
床下からミッションが頑張っている音がコトコトカチャカチャ聞こえてくるのも耳障りだし。
その点はトルコンはもともと流体を使っているからスムーズなものです。
あとDCTは変速操作をしても反応してくれない時間が長い事がよくありました。

うーむ、どうせ2ペダルを選ぶならラクチン&スムーズな快適ドライブを重視したいなぁ~。

そうするとトルコンのスムーズさとマニュアルなみのダイレクトさを兼ね備えたティプトロニックの方がいいなぁ~、って思いました。

そもそもとことん伝達効率を追求したいなら自分はマニュアルミッションを選びます。

確かにDCTの変速は電光石火で、自分より全然上手かもしれませんが、それで得られるものは「コンマ数秒でも早く走れる」という事ですよね~。
まー、サーキットへ行った時は少しでもいいタイムを出したいと思うのは人情ですが、普段某所を走るときなんかはそんな事よりも「楽しく走れる」「気持ちよく走れる」方が大事なワケで。。。

うむうむ。。。。(自分で勝手にナットク)

という事で、今回はいい経験をさせてもらいました~♪
Posted at 2009/05/22 20:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりにクルマで箱根に行ってきました。

ノートeパワーはめちゃめちゃよく走ってくれました。

どノーマルのファミリーカーなのに速い( *ºΔº )

夕方までいたのでいい写真もいっぱい撮れました(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しかったー」
何シテル?   12/10 20:15
クルマで走る楽しさに目覚めてはや2X年。 仕事も趣味もクルマづくしです。   クルマ大好き★走るの大好き★いじるの大好き。 ロードスターで某所を走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【芦ノ湖ライブカメラ】 
カテゴリ:道路情報
2007/05/15 13:05:17
 
カーメイクCORN'S 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/27 10:18:39
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2006/09/24 20:37:35
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
娘が免許を取り、奥さんも運転したいと言うので、トヨタ アイシスから小さいクルマへと乗り換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
●1991年3月~1992年12月● [車歴1台目] はじめて自分で買った車です。 はじ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
●1992年12月~1995年2月● [車歴2台目] 自分にとっての2台目のクルマ。カプ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
●1995年11月~1997年12月● [車歴4台目] やはり国産ターボ車だ!という事で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation