• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしやのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

函岳(美深歌登大規模林道)、行ってみた~

函岳(美深歌登大規模林道)、行ってみた~ここ数日、残暑も終わったのかめっきり涼しくなったので、かねてより行ってみたかった
美深町にある「函岳」行ってみました。
まあ、函岳に行くと言うより「スーパー林道」を走りたいのが本音だったりして。

まずは旭川から美深町へ向かいます…が、距離約90キロ(笑)
美深の町を越えて「美深北IC」を下り国道40号を走ると、間もなく「函岳」への看板があります。

旭川側来ると右折ですね。(画像は右折した後)

ここからは農家が点在する舗装の道を約7キロ走ります。


すると、いよいよスーパー林道入り口です。
ここからはダートで山頂まで27キロ

初めてなのでワクワクドキドキです。

入り口から6キロ地点

ここらは砂利も小さく走りやすいです。

山頂まで20キロ地点

初めてなので、こんな看板でもありがたい。

途中何個か橋も渡り


はい、あと15キロ


日陰になる箇所は落ち葉🍂も増えてきました。


ハイ!加須美峠到着。
ここはT字になってるので左折して函岳山頂に向かいます。


左折してすぐにゲートと入山の管理小屋?

ここからあと10キロね

けっこう上がってきたな~


ハイ、あと5キロ


雲の上から見えるの、たぶん「利尻富士」だと思う。
肉眼ではよく見えてたんだけど…。


やっと山頂まで来れました。国道から入って34キロ、約1時間。
旭川からは3時間でした。







山頂にある「雨量レーダー」

先客がいましたが帰られたので独り占め




少しの時間、歩いてプラプラしてたのですが風が強くて、寒くて寒くて退散です。

上がってきた道を戻ります。

で、加須美峠まで戻ってきました。

さて、ここ分岐点からは美深に戻らず歌登方面へ抜けます。
あ、歌登までは行きませんよ。

歌登方面へ行く道は砂利が深く道も狭いです。
車高の低い車やオンロードバイクは心して下ってください。

たぶん山菜取りに来るんだろうなあ。

しばらく走ると

道路脇には見馴れた「矢羽根」
「林道終わりかな?」と思わせますね。

加須美峠から17キロくらい地点

ここから先は舗装路でした。
美深側から入って函岳山頂まで行って、歌登側へ下りて約55キロのダートでした。
景色もいいし存分にダートを堪能できました。
しっかし、皆さんけっこう飛ばすんですね。
ブラインドコーナーで慌ててブレーキ踏んで横向いてた爺さんいました。
あと、本州ナンバーでしたがオープンで上がってくる強者のNDロードスターいましたよ。

帰り道に気になる看板が

「激流」ですよ!一応見てきました。
時期が悪かったのか…あえて画像は載せませんが。
期待して見たけど時期的に水量が少ないのかな?

朝7時に家を出て15時に帰宅。約200キロ走りました。
終始ゆったりまったり、思えばジムニー初の遠出でした。
3速ATで200キロ、頑張ったな~(笑)

Posted at 2020/09/13 20:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年07月15日 イイね!

涼を求めて、旭川峠

涼を求めて、旭川峠今日は休みで午後からヒマだったので、前から行ってみたかった「愛山米飯林道」行ってみました。

みん友さんのブログを頼りに、旭川を出発して国道39号線を上川方面へ。
愛山の愛山渓ドライブインを右折、道道223号へ入ります。


実はそこから未知の道路でした。
しかも急な豪雨で暗雲立ち込めます。後部座席の窓を開けていたので車内が濡れてしまいました。
知らない道を注意しながらしばらく走ると林道入り口っぽい看板。
あった、みん友さんのブログで見た景色です。

ここから入ります。ジムニー初心者はドキドキです。
熊が出てきて道を塞がれたらどうしよう。


旭川側出口まで19.5キロ。
平地ならなんでもない距離ですね。


古くて小さな橋を渡ったり


川のすぐ横を走ったり


ちょっと道を間違えたり…
慌ててもスマホの電波は届いてません(笑)


約半分の10キロくらい走ったら上川町と旭川市の境目まで来ました。
道は合ってました。
ここから上にも道はあり展望台があるらしいのですが、今回はこのまま旭川方面に抜けました。


あとはひたすら緩い下り。滑りそうで恐い。


かなり高いのですが霧で景色が見えませんでした。


木造の小っこいダム?堰?


旭川側ペーパン地区に入ったのかな。


やっと終盤、ここで初めて車降りました。
道中ずっと雨で、道路を流れる水が恐かった。


無事に抜けてこれました。
出口は「21世紀の森」ペーパンダムの横でした。

舗装路面が懐かしい。
すっかり雨も上がって快適に帰宅できました。

午前中は天気が良くてロードスターで用足し。
午後は雨中の林道でジムニー。
平日、ボッチでも楽しい休日でした(笑)



Posted at 2020/07/15 21:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年07月08日 イイね!

22、車検取っちゃった

22、車検取っちゃった今月17日で車検の切れるうちのJA22
乗り換え用にJA12を買ったはずだったけど…。

本日、22も継続車検取っちゃいました(笑)

先週、たまたまネットで見た近所の整備工場の格安車検の広告。
楽天の車検で、軽自動車で¥38000。もちろん何も無ければのハナシ。
で、うちの平成9年式のジムニーでそれは無いな、と思いながらも「見積り無料」に魅せられて、ちょっとお邪魔しちゃいました。
第一に錆びてもげたマフラーの溶接。で、それを治したとして車検がどれくらいで通せるかと言う見積りです。
10分くらい車を見せて出た金額、総額¥55000円
¥38000にはならなかったけど、¥55000でマフラー溶接して車検満タンになると思うと、二つ返事でお願いしちゃいました~。
これで2年は乗れます、どこも壊れなければの話しですけど。

洋服ハンガーで吊るしてたマフラーもとりあえず溶接でOK!

JA12とJA22、それとロードスター
平成9年車1台と平成10年車が2台
壊れないでよ~(;´∀`)

Posted at 2020/07/08 22:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年06月19日 イイね!

ジムニー、ホイール交換

ジムニー、ホイール交換昨日はジムニー、ホイール交換してました。
してました、と言うよりお店に持って行っただけですが。

先日購入したJB23の純正ホイールですが軽いですね。
ジムニーに冬タイヤ1セット積んで行ってきました。
夏タイヤと冬タイヤのホイール組み替えでした。



ホイール組み替え 8本 ¥4400
バランス 8本 ¥4400
車両からのタイヤ脱着 4本 ¥2200
合計 ¥11000(税込)

旭川市内では、なかなかの安値だったかな~👍

Posted at 2020/06/19 10:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年06月12日 イイね!

来月車検を迎えるので

来月車検を迎えるのでジムニー乗り換えます(笑)

少しの間、ジムニー2台体制です。
H9年式からH10年式へ少し若返ります。
エンジンも違うんだけど、誰も気付かないしょ

家族に黙って買ったので怒られちゃった(笑)
Posted at 2020/06/12 14:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 様 無事だと良いですが、NCになって14年経つんてすね」
何シテル?   03/23 11:11
旭川というのどかな町に住んでいるただの車好きです。 スーパーカー世代ど真ん中でした。 自由気ままに育ったせいか常にマイペース、他人にペースを乱されるのは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:14:59
旭川の帽子専門店。 
カテゴリ:ショップ
2019/06/10 10:51:03
 
E-Z ON AUTO TOPS StayFastクロス幌 (NCタン色) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 22:29:13

愛車一覧

ロイヤル エンフィールド スーパーメテオ650 ロイヤル エンフィールド スーパーメテオ650
日本発売発表のWEB画像を見て一目惚れ 販売店舗が近くに無いので1年悩みましたが、展示会 ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
2023年4月から10月まで、約半年乗りました 前年と同じバイクの色違い バイクの買い ...
スズキ ジムニー 12号 (スズキ ジムニー)
2台目のジムニー。22号の箱代えのつもりで購入。 の、つもりだったのですが、現在ジムニー ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
2代目ゲタ車 2年弱乗り車検を前にマフラーもげました(笑) 治さずに前々から欲しかったジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation