Dレンジの愛車 [
マツダ CX-8]
![]()
CEP / コムエンタープライズ オートブレーキホールドキット
1
取り付けに不安がある方もいると思います!?なかなか手が出ないそんなあなたに朗報です(この辺まではテレビショッピング風に)!メーカーの結線図を見ればイチニノサーンで取り付け終了!
取り付けは余りにも簡単過ぎて画像も必要ないくらいで撮っても居ませんでした💦
たーだーしーぃ(・∀・)
初歩的ミスも犯しやすいのですメーカーさんの
HPから整備書を参照する為には購入品の説明書内にパスワードの記載がありますので打ち込んで開いて見ると 慌てん坊のサンタクロースの目に飛び込んだのはmazda3と
CX-30の共用配線図が出てきますここで??????(゚∀゚)
CX-8も共用なんかねぇー・・・???12ピンのカプラーをにらめっと子すると全く配線色などが違うじゃん?
どうすりゃいいのか分からずに色々考えても答えは出ず💦
取り付け中止でタイ古式マッサージ店を検索している最中にもう一度メーカーHPから CX-8の項目をクリック!あいも変わらず mazda3.
CX-30の項目を下へ下へと進めると今度はMAZDA6が出てきました💦💦💦
へっ??するとその下は‥
CX-8の項目となりました_| ̄|○
なんてことない仕掛けかぁ~( ̄д ̄)スクロール量が少なかったべし💦
この配線図の確認が取れた時点で取り付け完了と一緒!
当たり前の考えだと CX-8の部分をクリックしてるのだから CX-8の配線図がでると思いがちですが 出てきたMAZDA3.CX-30を共用と思い込んでしまったエグッイサンタクロースでしたわ(T . T)
※取付方法は
結線は一本の線を断線して切れた線の両方にキットの線を結線するのと
割り込み配線が一か所(インジゲーター)
後は電源線をプラスとマイナスを取りますがシガーライターでも助手席ヒューズボックスのアクセサリーでも良いと思います。
これでお終いになります注意点としてはカニさん結線なので被覆を剥いて鉸めたほうがイイかも!しれません(^^♪
取付画像などを載せても問題はないと思うのですがメーカーさんが購入者限定としてる事からモラルの観点から画像は載せませんでしたm(__)m
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2020年10月25日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク